プロフィール

SHIMANO

その他

プロフィール詳細

リンク先

fimo
fimo
fimo
fimo

検索

:

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:2307938

【暖続力とは?】快適さのワケを探る① 67/365

  • ジャンル:日記/一般
さぁ、秋シーズンが本格化してきましたね!




先日、今年の外洋水温を計測してきましたが、




例年よりまだ温かいのがこの秋の特徴の様で、




どのルアーゲームも本格シーズンが




例年よりも少し遅れ気味です!





その分、冬まで




じっくり釣りを楽しむことが出来て良さそうですが、




気温はどんどん下がってきています。。





そこで!




今回は弊社アパレルチームにお願いして、




秋冬の寒さに負けないアイテムを紹介して貰いました!





それがコチラ!!!





「暖続力」という力強いロゴと




金色のド派手なパッケージがまぶしい、

es5xnmry67ujbc5hb3vd-b5aac4f0.jpg

「BREATH HYPER」シリーズのインナーウエアです!!




ご存知の方も多いと思いますが、




このブレスハイパーシリーズは、




人体から発散した水分をすばやく吸収し、




その際に発生する吸着熱を利用して熱を生み出し、




衣服内の温度を2~3度アップさせてくれる、





カイロ要らずの高性能インナーウエアなのです♪




その性能は、



もうこの画像を見たら一発ですね(^^;;


45rnaxm3wnm3rzbuym6k_480_377-a8a787d2.jpg
一般的な「温かい」と言われている




有名なインナーウエアと比較しても



こんなに差があります。。



ちょっと差が有り過ぎる位ですね(汗



でも、この差が




「釣具メーカーがインナーウエアを開発する理由」


なんだそうです!!




「室内で温かい」、程度の保温性能では




釣りの現場では足りないんです!




寒くなりたくないんです!!



釣りに集中したいんです!!!




だから生まれたインナーウエアが



「暖続力」コンセプト



ブレスハイパーシリーズなんです♪





こちらの比較データも凄い差ですね。。g3ug7c83oed2wckpamye_480_480-9c1212cc.jpg
これ、シマノのウエアが良く見える様に




有利な条件だったりするんじゃな~い?と




意地悪な視点で見てみましたが、




右上にテスト条件を明示してありました(汗。




寒い環境での衣服内環境を再現すべく、




30度で湿度50%の状況から、




服を着用してから、発汗する事までを想定して




30度のまま湿度90%まで加湿した状態での




温度経過を比較サンプルと同時に観測していますので、




ズルはないみたいです。(笑




ここで私(ルアー担当)が注目したのは


neu9kjdnne5wcp7fm8zn-2b529c55.jpg
この赤グラフ(ブレスハイパー)の温度
急上昇ですね(笑




半端なくないですか??これ?!




31.5度から50秒で36.0度まで4.5度も上がっています。




これが余裕で体感できる温かさの実証データですね。。




実は・・・私(ルアー)担当は・・・このシリーズの



最高の保温力を誇る、



超極厚ヘビーユーザーなんです(笑



jf2ujm3cvh2jtyi79gvy_480_480-314bdcb8.jpg

ブレスハイパー+℃ストレッチハイネックアンダーシャツ(超極厚タイプ)



あ、もちろん、パッチも履いてます♪(爆

uiebes58av4sxvhegvid_480_480-8a0ba02e.jpg


ブレスハイパー+℃ストレッチアンダータイツ(超極厚タイプ)


もうこれ、ぶっちゃけ日中は暑過ぎるくらい温かいんです♪




だって
生地の厚みが5㎜もあるんですよ??




しかも裏起毛。




いや、私、本当寒いの嫌なんです。。




ルアーの動きに集中したいんです。。




と、ウエア担当と話していたら、




実は、この超極厚タイプのブレスハイパーは、




あの「アメトー〇」で紹介されるぐらい、更に高機能な生地が



使われているらしいんです♪♪




その構造の秘密を聞いてきましたので、




明日は更に詳しくご紹介します!

2jvaioc5wg7jszhny5rn-12deff82.jpg

とりあえず、この金色のパッケージ・・・試す価値ありです。。

コメントを見る