プロフィール
yama
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:60571
QRコード
▼ 可変重量式キャロを作ってみた(^∀^)ノ
- ジャンル:日記/一般
先日ネットを徘徊していたら(=゜-゜)(=。_。)
面白い物を発見(・◇・)?
可変重量式キャロと勝手に名前を付けたが要はシンカーを付け替え出来るだけです(爆)
まぁそれでも市販のキャロシンカーに比べたら随分安く出来るのでお得感満載です(^∀^)ノ
先ずは用意する物から(・o・)ノ
中通しシンカー、ステンレス製針金(100均で買えます)、浮き止めゴム2種類、パイプ、カッター、ラジオペンチ、瞬間接着剤、
作り方(・o・)ノ
1、先ずはステンレス製針金を約5センチ程に切り中通しシンカーに入れます、
入れたら両端を_Γ形に曲げます、
シンカーから出てる分は適当な長さに切り捨てて下さい、
2、パイプを7センチ程に切り浮き止めゴムを5ミリ程に切った奴を通しますが、浮き止めゴムを買う時に一本はパイプの太さより少し小さめの物、もう一本は同じ太さか少し大きい奴を購入して下さい、
最初に小さめのゴムを一つ通し次に太目を2個通します、最後に小さめのゴムを通したら小さめのゴムの片方をパイプの端から5ミリ程ずらした位置で瞬間接着剤で固定して置きます、固定した側がキャロシンカーになった場合にジグヘッド側になります、
3、ゴムを付けたパイプにシンカーを取り付けます、真ん中2つのゴムは自由に動くのでそこに_Γ部分を取り付け外側のパイプより少し小さめのゴムで押さえます、
作り方は以上です(爆)簡単でしょ(笑)
ゴムやパイプを切る時にはハサミで無くカッターで上から押さえる様に切ると切り口が垂直に綺麗になりますよ(・o・)ノ
そしてパイプの端をライターで炙ると丸く反り返るのでリーダーが通し易いです、
一個辺りの制作費は多分20円位?なれれば一個3分掛からずに出来ますから吹雪で流石に今日は行けんわ~(ρ_;)って時にでも作って見て下さい(^∀^)ノ


面白い物を発見(・◇・)?
可変重量式キャロと勝手に名前を付けたが要はシンカーを付け替え出来るだけです(爆)
まぁそれでも市販のキャロシンカーに比べたら随分安く出来るのでお得感満載です(^∀^)ノ
先ずは用意する物から(・o・)ノ
中通しシンカー、ステンレス製針金(100均で買えます)、浮き止めゴム2種類、パイプ、カッター、ラジオペンチ、瞬間接着剤、
作り方(・o・)ノ
1、先ずはステンレス製針金を約5センチ程に切り中通しシンカーに入れます、
入れたら両端を_Γ形に曲げます、
シンカーから出てる分は適当な長さに切り捨てて下さい、
2、パイプを7センチ程に切り浮き止めゴムを5ミリ程に切った奴を通しますが、浮き止めゴムを買う時に一本はパイプの太さより少し小さめの物、もう一本は同じ太さか少し大きい奴を購入して下さい、
最初に小さめのゴムを一つ通し次に太目を2個通します、最後に小さめのゴムを通したら小さめのゴムの片方をパイプの端から5ミリ程ずらした位置で瞬間接着剤で固定して置きます、固定した側がキャロシンカーになった場合にジグヘッド側になります、
3、ゴムを付けたパイプにシンカーを取り付けます、真ん中2つのゴムは自由に動くのでそこに_Γ部分を取り付け外側のパイプより少し小さめのゴムで押さえます、
作り方は以上です(爆)簡単でしょ(笑)
ゴムやパイプを切る時にはハサミで無くカッターで上から押さえる様に切ると切り口が垂直に綺麗になりますよ(・o・)ノ
そしてパイプの端をライターで炙ると丸く反り返るのでリーダーが通し易いです、
一個辺りの制作費は多分20円位?なれれば一個3分掛からずに出来ますから吹雪で流石に今日は行けんわ~(ρ_;)って時にでも作って見て下さい(^∀^)ノ


- 2012年12月9日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント