プロフィール
さんきち(三吉孝之)
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:439796
QRコード
検索
▼ ★シーマガ杯【凄腕獲得】…オフショア部門
- ジャンル:凄腕参戦記
- (ボートシーバス)
2010年。
キックオフメンバーの募集を見て問合せまでして、
検討していながらも恥ずかしながら知らぬ間にfimoが始まっていた。
遅れながら登録・参加させてもらったfimo。
初老?の僕にはログを使いこなすだけでも時間が掛かったのが記憶に新しいです。
その頃、ソル友さん達の記事に『凄腕』なるワードがよく出てきていた。
なんだろう?と調べているとWEBトーナメント。
ただでさえ釣りをしているだけで楽しいのに毎月大会もあるのかと思った。
でも、プライベートで行く沖堤などでは、ソル友さんと釣りをするたびに楽しくて、
メジャーを当ててのシーバス写真の撮影やエントリーをすっかり忘れる始末(汗)
どことなく歯車が合っていないような僕。
あっという間に11月。
とりあえず、ショアでは釣行回数が限られるため、ボート(オフショア部門)に参戦。
結果は6位。これはこれで嬉しい結果。
2010年も残り1ヶ月。
温暖化の影響で猛暑だったせいか、ランカーシーズンも微妙に遅れてきていた12月。
ISCでお世話にもなっている名古屋の釣り仲間、まこっちさんが東京湾に今年もランカーハントにやってきた。メンバーとして初対面のシローラモさんも加わってくれた。
これが12月、1回目の釣行。12/18(オーシャンマスターさん)
ランカーこそ出ないものの良型が入れ食い、ギャーギャー騒ぎながら楽しみ、
ボートシーバスを3人で堪能させてもらった。

凄腕のリミットも達成できたので写真撮影してエントリー。

エントリー後…
ん?
楽しいボートシーバスのつもりが…
順位が良いところにいるではないですか(笑)
ここで闘志が湧き出した。
そして12/26に2回目(オーシャンマスターさん)のボートシーバスへ!!
この日のメンバーもシローラモさん。そしてBayashiさん。
2人とも狙うはランカーのみで意気揚々と集合。
しかしココで問題が風。横浜で10mオーバー。
僅かな期待を胸に沖目に行ってもらうが、やはり危険なウネリも入り込み遠征は断念。
こうなると風裏中心となる為、壁やバースが中心の拾い釣りになる展開。
同乗の2人もランカーを期待していただろうけど、自然環境の中で遊んでいる以上、身の安全が第一。こればかりは仕方ない。そんなボート内の雰囲気だった。
凄腕…
終わったかな……
そう思い、前回の釣りを思い出しながらタバコをふかす…
あ!!!
ある!あのポイント!!
風裏で狙えるし、ベイト(コノシロ)も避難してたまりそうな場所。
風が吹き荒れたら去ることを条件に向かってもらうことに。
予報としては風は強さを増すので僅かな望み。僕らは賭けに出た。
ポイントに到着して魚探をかけてもらいベイト反応のチェックをしてもらう。
CP『バッチリです!!』
その声に、僕はきっと鼻の下が伸びていたでしょう(笑)
そして状況も良さそうだったので、まずは仲間2人に前のデッキで釣りをしてもらうことにした。
2人のリトリーブスピードやアクション、ポイントの状況を後ろから眺めていた。
シーバスは居るんだろうが、富津ではないし、そう簡単に食わないようだ。
バックシートから数投見させてもらい、僕もキャストしてみる。
遠投したミノーをミドルで引いて、少しずつ速度を上げてみると1投目からチェイス!
シーバスが追ってきているルアーとの距離(間合い)とレンジが見えた!!
これスピード合わせれば食うと騒ぎ、投げた2投目。
答えが手元にズッシリ返ってきた!
このポイントで数は見込めないので慎重にやりとり。
流れから引き出しネットインしたのが…
86cm(全長)、7kg、極太ランカーGET

この日1本目から体高のある堂々のランカー。個体数の少ないポイントで、してやったり(笑)
釣り納めも兼ねていたので、嬉しいランカーシーバスに感無量。
そして、このシーバスがキッカーとなりそうで凄腕にも期待がかかった。
けど風裏とはいえ、だんだんと強くなる風。
荒れたら食わなくなるポイント。時間との勝負が始まった。
風が吹き荒れるまでの間キャストを続けること2~3時間。
何とか80UP、70UPを1本ずつ追加。
船中は他に80UP~70UPが出るなどメンバー全員が良型をキャッチでき、楽しくボートシーバスを終えることが出来ました。
そしてこの日キャッチしたシーバス全てが入替えとなり、エントリーをすると暫定1位。
サイズもジャンプアップすることができ、2010年のシーバスフィッシングも楽しく終了できました。気づいてみれば12月のHITルアーは全てOSP/RUDORA130(S)でした。最強です。
そして・・・
12月度 シーマガ杯 凄腕 成績発表。
『凄腕獲得!!』
ソル友さん、ファンの皆さま、サポートメーカーさま、読者の皆さま、家族や友人、皆さん応援してくださいまして本当に有難うございました。今後とも宜しくお願いします★
ちなみに厚かましくもシーバスマガジン3月号に、カラーで掲載されちゃいます(笑)
キックオフメンバーの募集を見て問合せまでして、
検討していながらも恥ずかしながら知らぬ間にfimoが始まっていた。
遅れながら登録・参加させてもらったfimo。
その頃、ソル友さん達の記事に『凄腕』なるワードがよく出てきていた。
なんだろう?と調べているとWEBトーナメント。
ただでさえ釣りをしているだけで楽しいのに毎月大会もあるのかと思った。
でも、プライベートで行く沖堤などでは、ソル友さんと釣りをするたびに楽しくて、
メジャーを当ててのシーバス写真の撮影やエントリーをすっかり忘れる始末(汗)
どことなく歯車が合っていないような僕。
あっという間に11月。
とりあえず、ショアでは釣行回数が限られるため、ボート(オフショア部門)に参戦。
結果は6位。これはこれで嬉しい結果。
2010年も残り1ヶ月。
温暖化の影響で猛暑だったせいか、ランカーシーズンも微妙に遅れてきていた12月。
ISCでお世話にもなっている名古屋の釣り仲間、まこっちさんが東京湾に今年もランカーハントにやってきた。メンバーとして初対面のシローラモさんも加わってくれた。
これが12月、1回目の釣行。12/18(オーシャンマスターさん)
ランカーこそ出ないものの良型が入れ食い、ギャーギャー騒ぎながら楽しみ、
ボートシーバスを3人で堪能させてもらった。

凄腕のリミットも達成できたので写真撮影してエントリー。

エントリー後…
ん?
楽しいボートシーバスのつもりが…
順位が良いところにいるではないですか(笑)
ここで闘志が湧き出した。
そして12/26に2回目(オーシャンマスターさん)のボートシーバスへ!!
この日のメンバーもシローラモさん。そしてBayashiさん。
2人とも狙うはランカーのみで意気揚々と集合。
しかしココで問題が風。横浜で10mオーバー。
僅かな期待を胸に沖目に行ってもらうが、やはり危険なウネリも入り込み遠征は断念。
こうなると風裏中心となる為、壁やバースが中心の拾い釣りになる展開。
同乗の2人もランカーを期待していただろうけど、自然環境の中で遊んでいる以上、身の安全が第一。こればかりは仕方ない。そんなボート内の雰囲気だった。
凄腕…
終わったかな……
そう思い、前回の釣りを思い出しながらタバコをふかす…
あ!!!
ある!あのポイント!!
風裏で狙えるし、ベイト(コノシロ)も避難してたまりそうな場所。
風が吹き荒れたら去ることを条件に向かってもらうことに。
予報としては風は強さを増すので僅かな望み。僕らは賭けに出た。
ポイントに到着して魚探をかけてもらいベイト反応のチェックをしてもらう。
CP『バッチリです!!』
その声に、僕はきっと鼻の下が伸びていたでしょう(笑)
そして状況も良さそうだったので、まずは仲間2人に前のデッキで釣りをしてもらうことにした。
2人のリトリーブスピードやアクション、ポイントの状況を後ろから眺めていた。
シーバスは居るんだろうが、富津ではないし、そう簡単に食わないようだ。
バックシートから数投見させてもらい、僕もキャストしてみる。
遠投したミノーをミドルで引いて、少しずつ速度を上げてみると1投目からチェイス!
シーバスが追ってきているルアーとの距離(間合い)とレンジが見えた!!
これスピード合わせれば食うと騒ぎ、投げた2投目。
答えが手元にズッシリ返ってきた!
このポイントで数は見込めないので慎重にやりとり。
流れから引き出しネットインしたのが…
86cm(全長)、7kg、極太ランカーGET


この日1本目から体高のある堂々のランカー。個体数の少ないポイントで、してやったり(笑)
釣り納めも兼ねていたので、嬉しいランカーシーバスに感無量。
そして、このシーバスがキッカーとなりそうで凄腕にも期待がかかった。
けど風裏とはいえ、だんだんと強くなる風。
荒れたら食わなくなるポイント。時間との勝負が始まった。
風が吹き荒れるまでの間キャストを続けること2~3時間。
何とか80UP、70UPを1本ずつ追加。
船中は他に80UP~70UPが出るなどメンバー全員が良型をキャッチでき、楽しくボートシーバスを終えることが出来ました。
そしてこの日キャッチしたシーバス全てが入替えとなり、エントリーをすると暫定1位。
サイズもジャンプアップすることができ、2010年のシーバスフィッシングも楽しく終了できました。気づいてみれば12月のHITルアーは全てOSP/RUDORA130(S)でした。最強です。
そして・・・
12月度 シーマガ杯 凄腕 成績発表。
『凄腕獲得!!』
ソル友さん、ファンの皆さま、サポートメーカーさま、読者の皆さま、家族や友人、皆さん応援してくださいまして本当に有難うございました。今後とも宜しくお願いします★
ちなみに厚かましくもシーバスマガジン3月号に、カラーで掲載されちゃいます(笑)
- 2011年1月6日
- コメント(12)
コメントを見る
さんきち(三吉孝之)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 41 分前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント