プロフィール
RBB
東京都
プロフィール詳細
ジャンル
アーカイブ
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:260
- 総アクセス数:1111016
検索
▼ RBBサーフシューズ
こんにちは
RBBスタッフのmamaです。
表記の初代サーフシューズを発売してから早3モデル目が今月発売予定となっております。
---------------------------------------------------------------
RBBサーフシューズ
---------------------------------------------------------------
ブラック

ネイビー

何度かこちらのブログでも書かせていただきましたが企画当初のコンセプトは以下の通りでした。
--------------------------------------------------------------
コンセプト
---------------------------------------------------------------
1、熱い砂や砂利が入らないこと
2、水抜けが良く波で脱げないこと
3、長い距離を歩いても疲れにくい
これはあまり釣行回数は多くないですが地元の西湘サーフに夏場
サンダルで釣りに行ってた時に思ったことです。
周りのアングラーさんたちも足元を見るとビーチサンダルやスリッパタイプのサンダルが多く、
砂利や砂が足に付き、時には痛いときも。。。
長い距離をランガンされている方は特に気になるかと思います。
そこでせっかくなら運動性能が良いスニーカータイプで作ってみようとなったのがきっかけです。
まあ市販されているスニーカーでも代用はできるのですが、生地のメッシュや縫い目の重なり部分など砂が入ったらなかなか抜けてくれません。
当然ブーツという手もあるのですが暑い時期では不快感がありますね。
いろいろと考え完全に砂を防ぐことは難しいと判断し
1、熱い砂や砂利が入らないことを多少犠牲にして
2、水抜けが良く波で脱げないこと
3、長い距離を歩いても疲れにくい
にウェイトを置きました。
そこで注目したのが当時様々なメーカーから発売されていたニット製法で作られる生地を使用した一体型アッパーです。
多くのシューズはファッションようなので目の粗いニットを使用していましたが、
RBBでは伸縮性のある糸を使い、ニットの目をできるだけ細かくして砂利や砂の侵入を防げるように依頼しました。

当然ニット素材なので目が無数にありその穴から海水が抜ける効果でシューズ内部に水が溜まりにくい仕様になっています。
装飾も最低限に抑えることで乾きやすさとコスト面でもロスをカットしています。
服よりサイズ感が難しい靴ですが
ピッタリフィットさせるハイカットを目指していたので一番難しかったのは足首の周囲のサイズです。
足首の太さは千差万別、履き口の太さより足首の細い方だと
ゴムのフィットが発揮できず足首部分から砂の侵入を許してしまいます。
少しでも足首からの侵入を防ぐため足首にバックル付きのベルトを付属させフィット感を高めることにしました。

そして今作より足首のゴムとベルトを縫い付けていますので
紛失の心配はありません。
ベルトが不要の場合は丁寧に縫製糸をカットしてもらえればと思います。
RBBサーフシューズは裸足で履くの?靴下を履くの?と多くご質問をいただきます。
正しい答えはないのですが
元々は裸足で着用できるように開発しました。
使用していただいてる方の中にはより砂の侵入を防ぐために靴下を履いて着用されている方もいらっしゃいます。
靴下を履く場合はコットンではなく100%化繊でできた靴下が良いと思います。
通常の靴下の他にも保温でクロロプレン系のソックスを履かれる方もいらっしゃると思いますが裸足で履くように設定したサイズなので大きさに注意が必要です。
夏までまだまだ時間がありますが店頭で見かけた際は試着してみてください。
快適なサーフフィッシングのおともに是非
◆Rivalley official website◆
http://sohshin-fishing.jp/
◆Rivalley official facebook◆
https://www.facebook.com/sohshin.rivalley/
◆Rivalley official instagram◆
https://www.instagram.com/rivalley_fishing/
◆Rivalley official youtube ch.◆
https://www.youtube.com/channel/UC0MC2VwiLgK7cMjp84pTJ
- 2020年3月3日
- コメント(2)
コメントを見る
RBBさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
愛用させて頂いているんですが、1点お願いが。。。
足首のバックルなんですが、ある程度の波の強さになると、引き波の力で開いてしまい砂の流入が増えてしまうことがあります。
バックルの固定方法を改善頂けると幸いですm(__)m
SHO
千葉県