プロフィール
RBB
東京都
プロフィール詳細
ジャンル
アーカイブ
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:174
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:1110913
検索
▼ ウェーディングに杖を
こんにちは
RBBスタッフのmamaです。
気温も水温も上がり人も行動しやすくなってきました。
普段あまりウェーディングしない方、これからウェーディングを始めようとお考えの方も多いと思います。
ウェーディングでは潮位、潮流、地形など様々な危険要素があり最新の注意が必要ですがこれからの時期気を付けなければいけないのがエイの存在です。
日本の海に広く生息しているアカエイ
釣りをされる方だけではなくサーフィン、潮干狩りなどに行かれる方も気を付けなければいけない存在です。
アカエイの毒針はとても鋭く「返し」も付いています。
エイ毒はタンパク質毒なので細胞を壊していきます
万が一刺された場合は傷口をしっかり洗い急いで病院に行って下い。
タンパク質毒は熱に弱く60℃以上で毒の成分が分解されるというので45℃くらいのお湯に患部付近を付けることが応急処置としても効果があるとされています。
釣りに限って言えば各メーカーさんから発売しているエイ除けのアイテムはいろいろございます。
・ウェーダーの外側に装着するタイプ
・ウェーダーの中に履くインナータイプ
この二つが一般的になります。
弊社から発売しているエイ対策の商品はストック(杖)タイプです。
RBBセーフティーストックⅡ

ストック型の利点は以下の通りです。
・ストックと進行方向に突きながら歩くことで踏むことを未然に防ぐ
・地形の状況を把握する
・軽く、着脱の必要がなく手軽
よく言われているのはエイから襲ってくることはほとんどないということです。
エイのテリトリーに侵入し誤って踏んでしまいエイの防衛行動で棘で攻撃してくるというパターンが多いと思います。
水中では必ずすり足で移動することを心がけてください
すり足で移動することでエイを踏まない

水中の石に気づく、突然のブレイクにも対応できます。

そして今回はストック自体に100cmのメジャー機能を付けました。

※つなぎ目にはプリントしていませんので正確な100cmではございません
利用方法はリアルな潮位の把握、魚を測るメジャーとしてなど使っていただけます。
もちろん直接足を守ってくれる装着型のエイガードを付ける+ストックでエイ対策をしていただけたらと思います。
本製品は折りたため、錆びにくい素材を使用していますが簡単な棒などでも対応できますので試してみてください。
◆Rivalley official website◆
http://sohshin-fishing.jp/
◆Rivalley official facebook◆
https://www.facebook.com/sohshin.rivalley/
◆Rivalley official instagram◆
https://www.instagram.com/rivalley_fishing/
◆Rivalley official youtube ch.◆
https://www.youtube.com/channel/UC0MC2VwiLgK7cMjp84pTJ
- 2018年5月15日
- コメント(0)
コメントを見る
RBBさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze