プロフィール
RBB
東京都
プロフィール詳細
ジャンル
アーカイブ
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:260
- 総アクセス数:1111024
検索
▼ 防水靴下の活用法
こんにちは
RBBスタッフのmamaです。
ちらほらご質問をいただく防水靴下の活用法についてご紹介します。
RV ウォータープルーフライトソックスロング


皆様からの質問が多いのがどのようなシチュエーションで使用するのかですが
私が個人的に使用しているシチュエーションでは主に磯が多いです。
真夏以外は防水ソックスを着用しています。
磯場でもさまざまありましてウェットスーツを着用しない比較的足場の高い磯です。
一般的な磯靴は防水でない物がほとんどです。
冬場に磯靴の下に通常の靴下を履いて濡れた時の寒さは本当に厳しく耐えられないくらいです
「あーーー、冷てェ!!」
と連呼する友人たちの声を何度も聞きました笑
例えば気温が低い時期に前日に雨が降りポイントまでの道中に水たまりをどうしても渡らなければいけない時など
濡れることを気にせずドカドカ歩いて渡れます。
雨の時、磯場で波が被った時でも靴、靴下は濡れるが靴下内部は濡れません。
※生地は水を含むので濡れた時はひんやりしますが内側は濡れません
気温に合わせてコーディネートを変えています
防水サロペット着用時
気温が低いとき
通常の速乾系の靴下+防水ソックス+シューズ
気温が高いとき
防水ソックス+シューズ
ゲーター着用時
防水ソックス+ゲーター

この時もゲーターの中は防水ソックスを履いています。
釣行中は波で濡れることはない状況ですが移動の時に避けれない水溜りがありましたが足は濡れることなく歩いて行けます。
なくても何とかなるアイテムですが私の中では完全に必需品になっています。
連続釣行で靴が濡れていてまた履いた時のあの不快感も解消してくれますよ笑
ウェーダーの中に履いて防寒対策として使っても良しです。
あっともちろん今発売中のRBBデッキシューズとの組み合わせも
おすすめですので是非

生地の間にはレインウエアと同じような素材で防水性を確保しているので洗濯するときは手洗い、日陰で乾かしてください。
宜しくお願い致します。
本日はこの辺でそれでは。。。
◆Rivalley official website◆
http://sohshin-fishing.jp/
◆Rivalley official facebook◆
https://www.facebook.com/sohshin.rivalley/
◆Rivalley official instagram◆
https://www.instagram.com/rivalley_fishing/
◆Rivalley official youtube ch.◆
https://www.youtube.com/channel/UC0MC2VwiLgK7cMjp84pTJ
- 2018年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
RBBさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze