プロフィール
RBB
東京都
プロフィール詳細
ジャンル
アーカイブ
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:1111200
検索
▼ ヒラスズキ動画撮影
皆さんこんにちは
RBBスタッフの伊藤です。
3月17日(土)、18日(日)に開催された『西日本釣り博2018』
RBBブースにご来場頂いた皆様ありがとうございました。


初出展ということもあり反省点の多い展示会となりましたが次回以降は反省点を活かし、より良い内容にできればと思います。
さて、展示会後に長崎県の離島にてRBBのイメージ動画撮影に行ってまいりました。

動画はfimoや弊社HPにて近日配信予定です。
ターゲットはヒラスズキ
撮影初日は雨、更にほぼ無風のべた凪
2日目、3日目は防風波浪警報が出るほどの大シケ
4日目午後には撤収と非常に厳しい状況
初日
島全体のポイントをチェック
翌日からの風向きを予報でチェックし風裏になるポイントを中心に水深やベイトの有無をチェック
初日は一日竿を振らず翌日からの悪天候に備える。
2日目
予報通り大荒れの天気

風表に立つとまともに立ってられないほどの
強風(20ⅿ/s以上)と高波(4ⅿ以上)…台風並みです。

本来であれば撮影どころか釣行してはいけない危険な状況
しかし初日に1日費やしポイントをチェックしたことが功を奏し、
風裏になり波も比較的穏やかな場所で撮影開始することができた。
ヒラスズキ釣行の際には風向きや波の高さなどを前もってチェックし万全な装備で挑みましょう。


さてさて釣果ですが
さすがは離島
1キャストごとにヒラスズキがチェイスしてくるフィーバータイムも有り



動画、写真共に良い撮影ができました。
危険を感じたら即、撮影中止という状況でしたが
スタッフ同士声を掛け合い2日目の撮影は無事終了
3日目
前日と同じく強烈な風、波に加え一日中雨天
雨が強く撮影が困難なタイミングで私も竿を振ってみると

九州エリアでフッコサイズしか釣れない呪縛からようやく脱出
この日はスタッフ全員安打と離島のポテンシャルを感じた一日でした。
4日目(最終日)
予報では風、波共に収まり大本命の半日だったはずが風向きが北東から北西に変わってしまいゼロからのスタート
数か所のポイントを回りましたが
最終的には魚の付いている場所を絞り込めず納竿となりました。
今回の遠征でヒラスズキゲームにおいての
事前での天候やポイントチェックの大切さ
装備の重要性
プロアングラーの状況判断力
など改めてヒラスズキ釣行の難しさや楽しさを再認識しました。
春のヒラスズキシーズン
皆様も万全の対策、装備を整え安全第一で楽しんでいただければと思います。
最後に
ご協力頂いたスタッフ、アングラーの皆様
この場をお借りしてお礼申し上げます。
◆Rivalley official website◆
http://sohshin-fishing.jp/
◆Rivalley official facebook◆
https://www.facebook.com/sohshin.rivalley/
◆Rivalley official instagram◆
https://www.instagram.com/rivalley_fishing/
◆Rivalley official youtube ch.◆
https://www.youtube.com/channel/UC0MC2VwiLgK7cMjp84pTJ
RBBスタッフの伊藤です。
3月17日(土)、18日(日)に開催された『西日本釣り博2018』
RBBブースにご来場頂いた皆様ありがとうございました。


初出展ということもあり反省点の多い展示会となりましたが次回以降は反省点を活かし、より良い内容にできればと思います。
さて、展示会後に長崎県の離島にてRBBのイメージ動画撮影に行ってまいりました。

動画はfimoや弊社HPにて近日配信予定です。
ターゲットはヒラスズキ
撮影初日は雨、更にほぼ無風のべた凪
2日目、3日目は防風波浪警報が出るほどの大シケ
4日目午後には撤収と非常に厳しい状況
初日
島全体のポイントをチェック
翌日からの風向きを予報でチェックし風裏になるポイントを中心に水深やベイトの有無をチェック
初日は一日竿を振らず翌日からの悪天候に備える。
2日目
予報通り大荒れの天気

風表に立つとまともに立ってられないほどの
強風(20ⅿ/s以上)と高波(4ⅿ以上)…台風並みです。

本来であれば撮影どころか釣行してはいけない危険な状況
しかし初日に1日費やしポイントをチェックしたことが功を奏し、
風裏になり波も比較的穏やかな場所で撮影開始することができた。
ヒラスズキ釣行の際には風向きや波の高さなどを前もってチェックし万全な装備で挑みましょう。


さてさて釣果ですが
さすがは離島
1キャストごとにヒラスズキがチェイスしてくるフィーバータイムも有り



動画、写真共に良い撮影ができました。
危険を感じたら即、撮影中止という状況でしたが
スタッフ同士声を掛け合い2日目の撮影は無事終了
3日目
前日と同じく強烈な風、波に加え一日中雨天
雨が強く撮影が困難なタイミングで私も竿を振ってみると

九州エリアでフッコサイズしか釣れない呪縛からようやく脱出
この日はスタッフ全員安打と離島のポテンシャルを感じた一日でした。
4日目(最終日)
予報では風、波共に収まり大本命の半日だったはずが風向きが北東から北西に変わってしまいゼロからのスタート
数か所のポイントを回りましたが
最終的には魚の付いている場所を絞り込めず納竿となりました。
今回の遠征でヒラスズキゲームにおいての
事前での天候やポイントチェックの大切さ
装備の重要性
プロアングラーの状況判断力
など改めてヒラスズキ釣行の難しさや楽しさを再認識しました。
春のヒラスズキシーズン
皆様も万全の対策、装備を整え安全第一で楽しんでいただければと思います。
最後に
ご協力頂いたスタッフ、アングラーの皆様
この場をお借りしてお礼申し上げます。
◆Rivalley official website◆
http://sohshin-fishing.jp/
◆Rivalley official facebook◆
https://www.facebook.com/sohshin.rivalley/
◆Rivalley official instagram◆
https://www.instagram.com/rivalley_fishing/
◆Rivalley official youtube ch.◆
https://www.youtube.com/channel/UC0MC2VwiLgK7cMjp84pTJ
- 2018年3月27日
- コメント(0)
コメントを見る
RBBさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze