プロフィール
こーた
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:70662
QRコード
▼ マイブーム
- ジャンル:釣り具インプレ
- (Daiwa)
皆さん、こんばんは。

27センチのキジハタ。

カサゴ
Daiwa HRF REAL GRUB 3inch
1日、しかも短時間で2つもログをあげるのは初めてかもしれませんが、、、 笑
先程のはウケ狙いと先輩の紹介が目的
で、こちらは釣行記。
さて、本題に入っていきます。
最近、ログで書き続けてて、ドップリハマってるターゲット
グルーパー‼︎
そんな最近の釣行を少し書いてみようかと思います。
仕事終わってそれからすぐにポイントへ向かったり
休みがあったから、りょーくんとハタを追いかけに行ったり。
本当にドップリはまってしまった釣りです。
そして、最近の釣果ですが
少し前に↓


このキジハタは、堤防の基礎のブレイクラインについてました。
↓カサゴ

アベレージがデカく25㎝ありました。
また、違う日↓

この日は活性が高く、りょーくんはキジハタあげたりオオモンあげたりしてました。
俺は釣りきりませんでした、、、
そして、俺とりょーくんの中で今きてるのが
↓

です。
3inchで、自分が思うに「一口サイズでバイトしてきやすいのではないか」
って言うサイズ感。
そして、ボディが名前にもある通りリアルなんですよね。目もついてるし
そして何より、テールのアピール力がものすごいんですよ。
ジグヘッドやテキサスリグを使って泳ぎを見てみると
テールがいかにもベイトフィッシュのようなアクションをするのです。
ベイトフィッシュが逃げる際、尾ビレを早く動かして逃げますよね?
あの感じがまさに、イミテートされてて
「釣れるやろ」って思わせてくれるし実際に釣れてるんですよね。
りょーくんもリアルグラブでキジハタ釣ってました。
後、テールが水かみがよくゆっくり落ちていきます。
そして、背中の方中央部や腹部にはスリットがあるので
テキサスリグを使用する際とても便利です。
どういう風に便利かというと、
テキサスリグはフックがオフセットフックを使用します。
オフセットフックでワームをつけるとき
根掛かり防止の為、最後にフックの先をワームの中に入れますよね。
それをこのリアルグラブはスリットがあるため針先がワームのボディに刺さってはいるものの、
出ているワームのボディから出ている状態になります。
針先がワームの中に入っているよりは、スリット内に入っているだけでワームに針先が入っていないため
フッキング率があがると思います。
そして、このリアルグラブ、
リフト&フォールでも、スイミングでもどちらでも使えるっていうのが1番嬉しいですよね。
1つで二役。
買い占めに行きたいものです 笑
皆さんも使って見てくださいね。
ちなみに、キジハタとか上記に書いたものは釣り太郎で詳しく書かせていただきました。
初めて間もない、ハタゲームですが皆さんに楽しさを伝えるため頑張ります。
最後に使用タックルです↓
ロッド Daiwa HRF81hb
リール Daiwa HRF PEスペシャル7.3tw-L
ライン PE2号
リーダー 5号
ワーム Daiwa HRF REAL GRUB 3インチ
シンカー パレットシンカー 10g
オフセットフック Daiwa HRFごん太 #1
それではっ‼︎
- 2018年7月11日
- コメント(3)
コメントを見る
こーたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント