プロフィール
まさひろ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:27757
QRコード
▼ 熊野川釣行
久しぶりに熊野まで釣りに。
台風でどこまでの影響が出ているのかも含めて見てみたかったので、それも含めて。
熊野川へ行く途中にいくつか峠を越えていくのですが、いろいろな場所で斜面崩壊が起こってました。
うーん。
三重の南の方って41号線を通らないと行けないんですよね。
で、そこが斜面崩壊で通行止めになるとそこの地域の人は本当に出られない。
なので早く高速を開通して、いざというときのバイパスにできればいいのにと思ったり。
まぁ、熊野まで行く時間の短縮になるっていうのも早く開通させて欲しい理由ですけど^^;
4時に熊野川右岸に到着して釣りを開始。
堤防を越えて見た風景がいつもとは違う!
いつもは砂利浜を1キロぐらい歩いて行くのですが、砂利浜が流されてしまったようで無くなっていました。
どんだけの豪雨だったのか…
それはそれとして釣りを開始。
真っ暗の荒れる海に向けてキャスト。
反応なくますます荒れる海。
しばらくすると日が登り、水の色が見えてきました。
とってもコーヒー牛乳みたいな色。黄河!?
あきらめて周囲を散策。
巨大な流木やらなんやらがいっぱい流されて来ていました。
(流木を見ると海に再放流したくなるのですがでかすぎたので諦めました。)
さて、どうするよ。
と相談しいつもノープランの僕の頼れるソル友オーシャンさんの提案で熊野市サーフへ移動。
サーフの釣りがとっても苦手な僕はそこで使えそうなルアーをあんまり持ち歩いておらず、なんとなくゴリアテ120F?からスタート。
2投目で…あれなんか重い?
引き波で重いの?
いやぁ、なんかもうちょっと重い?
なにこれ?
と思い巻いてくるとなんか波打ち際らへんで小さな魚が付いてるのが見える!
波にのせてずりあげランディングし魚を見ると…
憧れの黄色い線!
かっこいい!
と写真をパチリパチリ。
あんまり引かなくて何だかよく分からない適当巻きでしたが結果的に釣れてればそれでいいかな。
オーシャンさんはその後2匹ランディング、1ばらしでした。
釣った魚はしっかり絞めて近くのスーパーで発泡スチロールをもらいお持ち帰り♪
そこから釣具屋に行き、その後は夕方からの釣りに備えて一眠り。
夕マズメに備えて4時に到着してサーフに入ると向かい風で波がばっしゃんばっしゃんと押し寄せてます。
海水が霧のように舞いメガネが水滴だらけ。
しばらくしてリーダーを確認すると切れかけていたので結び直していると血抜き用拾ったバケツが強烈な波に飲まれて吹き飛ばされたので拾いに。
その時に気づけば良かったのですが10キロ以上のバケツがあっさり吹き飛ばされる波が来てたのです。
リーダーを結びかえルアーを付けてオーシャンさんとどうよこれ?って話していたら今日一の波が!
うわーすごいなーと思っていたら足元の砂利がガンガン流され足場はなくなるし流れはすごいしで転倒!
一足遅い海水浴を強制的に楽しませてもらいました!
外洋サーフは怖いっすね^^;
その後はオーシャンさんの車で船を漕いだり寝てみたりしながら帰って来ました。
いい思い出ができました。
サーフは怖いぞと 笑
台風でどこまでの影響が出ているのかも含めて見てみたかったので、それも含めて。
熊野川へ行く途中にいくつか峠を越えていくのですが、いろいろな場所で斜面崩壊が起こってました。
うーん。
三重の南の方って41号線を通らないと行けないんですよね。
で、そこが斜面崩壊で通行止めになるとそこの地域の人は本当に出られない。
なので早く高速を開通して、いざというときのバイパスにできればいいのにと思ったり。
まぁ、熊野まで行く時間の短縮になるっていうのも早く開通させて欲しい理由ですけど^^;
4時に熊野川右岸に到着して釣りを開始。
堤防を越えて見た風景がいつもとは違う!
いつもは砂利浜を1キロぐらい歩いて行くのですが、砂利浜が流されてしまったようで無くなっていました。
どんだけの豪雨だったのか…
それはそれとして釣りを開始。
真っ暗の荒れる海に向けてキャスト。
反応なくますます荒れる海。
しばらくすると日が登り、水の色が見えてきました。
とってもコーヒー牛乳みたいな色。黄河!?
あきらめて周囲を散策。
巨大な流木やらなんやらがいっぱい流されて来ていました。
(流木を見ると海に再放流したくなるのですがでかすぎたので諦めました。)
さて、どうするよ。
と相談しいつもノープランの僕の頼れるソル友オーシャンさんの提案で熊野市サーフへ移動。
サーフの釣りがとっても苦手な僕はそこで使えそうなルアーをあんまり持ち歩いておらず、なんとなくゴリアテ120F?からスタート。
2投目で…あれなんか重い?
引き波で重いの?
いやぁ、なんかもうちょっと重い?
なにこれ?
と思い巻いてくるとなんか波打ち際らへんで小さな魚が付いてるのが見える!
波にのせてずりあげランディングし魚を見ると…
憧れの黄色い線!
かっこいい!
と写真をパチリパチリ。
あんまり引かなくて何だかよく分からない適当巻きでしたが結果的に釣れてればそれでいいかな。
オーシャンさんはその後2匹ランディング、1ばらしでした。
釣った魚はしっかり絞めて近くのスーパーで発泡スチロールをもらいお持ち帰り♪
そこから釣具屋に行き、その後は夕方からの釣りに備えて一眠り。
夕マズメに備えて4時に到着してサーフに入ると向かい風で波がばっしゃんばっしゃんと押し寄せてます。
海水が霧のように舞いメガネが水滴だらけ。
しばらくしてリーダーを確認すると切れかけていたので結び直していると血抜き用拾ったバケツが強烈な波に飲まれて吹き飛ばされたので拾いに。
その時に気づけば良かったのですが10キロ以上のバケツがあっさり吹き飛ばされる波が来てたのです。
リーダーを結びかえルアーを付けてオーシャンさんとどうよこれ?って話していたら今日一の波が!
うわーすごいなーと思っていたら足元の砂利がガンガン流され足場はなくなるし流れはすごいしで転倒!
一足遅い海水浴を強制的に楽しませてもらいました!
外洋サーフは怖いっすね^^;
その後はオーシャンさんの車で船を漕いだり寝てみたりしながら帰って来ました。
いい思い出ができました。
サーフは怖いぞと 笑
- 2011年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
まさひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 14 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント