楽園を求めて

  • ジャンル:釣行記
そういえば最近シーバス釣ってないなー (--〆)

忙しかったし、暑いし、あまり状況良くないし、気がのらないし・・・


ってなことで、小雨が降って涼しいタイミングで
楽園を探してランガンしてきた。 

折れて修理に出していたルナミス96ML も帰ってきたし、
激アツよりも多少の雨の方がメタボな自分には好条件!

----------
まずは近所のホームポイント
ここはシーバスを始めた十数年前からホームにしている
港湾のシャローエリアで自分の基準としている場所。

1時間くらいいろいろ試すも、ノーバイト

----------
次は、港湾をあきらめて大きな河口部へ 
エリアと環境を大きく変えたかったからセレクト
マゴチ接岸というウワサもあり、シーバス&マゴチの朝マヅメゲーム。

徒歩ランガン+いろいろ試したけど、1バイト、ノーフィッシュ


----------
そうだ、前から気になっていた場所に行こう! 京都じゃないよ
友人がパラダイスと呼んでいる場所だ。
でも、自分はそこでパラダイスを体験したことないけどな・・・

ってなことを思いながら、三重方面を約50km南下  
気合い入っちゃいました。

いつのまにか「パラダイスの検証」がメインになっていた。

ここは、水門、流れ、シャロー(泥、カキ殻)、ミオ筋、船溜まりが
絡むエリアでパラダイスの要素?は十分!

ただ、雨の影響かゴミ、藻が多く、うまくルアーを泳がせない。
4回投げて、1回だけはゴミを引っ掛けずに泳いでいる感じ。

まずは、水門からの流れを中心にキャスト → 何か違うようだ。
その後、流れの脇、ミオ筋ブレイク、シャローなどいろいろやってみた。



で、約2時間(8:00~10:00ごろ)の結果は、

クルクル(コアマン風改)で 3バイト2フィッシュ
バイブレーションで2バイト2フィッシュ
ミノー各種で0バイト
ジグヘッドで0バイト

サイズは、55cm~25cm とちょっと寂しいけど、
久々の数釣りができて満足!!

「水門周りのブレイク+流れ」 というキーワードで
次回も釣行してみようと思っています。



<結論>
 今日みたいに涼しいと、魚よりも自分が高活性になることが判明!

ではまた
 

コメントを見る