プロフィール
MAX88
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:421965
▼ 5hit 0get (Description 06.06)
- ジャンル:日記/一般
- (ホゲ日記, Maria フラペンS85 ブログモニター)
サクラクレパス社 の「マット水彩・12色絵の具」にて。
黄色 (#3 ) 25%
朱色 (#18) 45%
緑 (#29) 14%
白 (#50) 16%
で混ぜると・・・
さて何色が出来るでしょうか(^O^)/
RGBであらわすと「#A55A4A」が近似色。
さて、6/6 の運河の水の色はこうでした!

この時の釣りにて5月の頭から8釣行ぶりのホゲを喰らいました(苦笑)
なので自己的な記録という意図が大半を占めるログとなりますのでご了承を。

「ヤフー天気」と睨めっこしつつ、運河のピンポイント天気が強雨から弱になるタイミングを見計らって出撃したためAM1:00の満潮のタイミングからの開始となる。
草・枝・ゴミの漂流多数。
濁り少し白濁でドブ臭有り。
普通なら「ムムム!」な水質。
それでもベイトになるハクは岸寄りに避難して居る感じなので、それ狙いなシーバスが少なからず居ると信じて釣りをする。
結果から言うと
5HIT 0GET。
乗らないアタリは数回。
全て食いが浅いのか?ファイト中にフックアウト。
濁りでシッカリバイトし切れて無いのか??
活性は悪くは無いけど・・・
まぁ、前回少し解った事が原因でもあるのかなと思う。
「フックサイズ」が大きめで吸い込み切れて無いと。

フラペンを軸にしてみたのだが、フラペンに付いているフックは6号。
ガッツリ食ってくる状況で無い時(今回のような)は10~8号でも良いかもしれない。
その分アクション(波動)が大きくなりがちだがフェザーフックや追加ウェイトで対応できるんでは無いのかなと妄想しております。
釣行後、対策品も買ってきました♪

そして序でにもう一つフラペンを有る程度使ってからの仮説。
若しかしてだけど~♪ 若しかしてだけど~♪ by どぶろっく

フラットが付いてブリブリするルアーだけにアピールが大きいルアーだと判断されがちだけど・・・CDやハチマルのような前リップでブリブリ云わすルアーに比べて波動が自然すぎてアピールが弱いのではないか?
というのも濁りの中でフラペンで食わないのにハチマルに食ってくる場面が多いから。

魚の尾びれに近い波動を出すんでしたよね?
それ故に「目立った者勝ち」な状況では弱いのではないか??
小型バイブやハチマルの波動が効く時に同じ速さでフラペンを引いても一緒に泳いでる魚の波動に近く、際立って無い為に無視されやすいという弱み・・・
そういう意味でも「フラペン」はシンペンとリップ付ミノーの中間的な立ち位置なのかなと。
ミノーでアタリは有るのにHITに持ち込めない。
ワーム入れたら1発でHIT! なんていう状況の間にフラペンをワンクッション的な使い方も有るんでは無いでしょうかねぇ。
(個人的な偏った見解なのでご了承を)
今のところは仮説ということで・・・。
うん、なんかホゲ記録用なログがフラペンのログに成ってしまった(汗)
それもありか!!
最初のQの答え。
松崎しげる色。

2005年辺りのフジテレビ放送の「トリビアの泉」での企画で松崎しげる氏の肌の色を絵の具にしてしまったそうな。

フジテレビのお土産屋の売店で販売もしてたそうな。
商売上手だなぁ・・・

ps;

「女子ーズ」 赤&緑 が好き♪
以上イロモノなログ?でした(-_-;)
黄色 (#3 ) 25%
朱色 (#18) 45%
緑 (#29) 14%
白 (#50) 16%
で混ぜると・・・
さて何色が出来るでしょうか(^O^)/
RGBであらわすと「#A55A4A」が近似色。
さて、6/6 の運河の水の色はこうでした!

この時の釣りにて5月の頭から8釣行ぶりのホゲを喰らいました(苦笑)
なので自己的な記録という意図が大半を占めるログとなりますのでご了承を。

「ヤフー天気」と睨めっこしつつ、運河のピンポイント天気が強雨から弱になるタイミングを見計らって出撃したためAM1:00の満潮のタイミングからの開始となる。
草・枝・ゴミの漂流多数。
濁り少し白濁でドブ臭有り。
普通なら「ムムム!」な水質。
それでもベイトになるハクは岸寄りに避難して居る感じなので、それ狙いなシーバスが少なからず居ると信じて釣りをする。
結果から言うと
5HIT 0GET。
乗らないアタリは数回。
全て食いが浅いのか?ファイト中にフックアウト。
濁りでシッカリバイトし切れて無いのか??
活性は悪くは無いけど・・・
まぁ、前回少し解った事が原因でもあるのかなと思う。
「フックサイズ」が大きめで吸い込み切れて無いと。

フラペンを軸にしてみたのだが、フラペンに付いているフックは6号。
ガッツリ食ってくる状況で無い時(今回のような)は10~8号でも良いかもしれない。
その分アクション(波動)が大きくなりがちだがフェザーフックや追加ウェイトで対応できるんでは無いのかなと妄想しております。
釣行後、対策品も買ってきました♪

そして序でにもう一つフラペンを有る程度使ってからの仮説。
若しかしてだけど~♪ 若しかしてだけど~♪ by どぶろっく

フラットが付いてブリブリするルアーだけにアピールが大きいルアーだと判断されがちだけど・・・CDやハチマルのような前リップでブリブリ云わすルアーに比べて波動が自然すぎてアピールが弱いのではないか?
というのも濁りの中でフラペンで食わないのにハチマルに食ってくる場面が多いから。

魚の尾びれに近い波動を出すんでしたよね?
それ故に「目立った者勝ち」な状況では弱いのではないか??
小型バイブやハチマルの波動が効く時に同じ速さでフラペンを引いても一緒に泳いでる魚の波動に近く、際立って無い為に無視されやすいという弱み・・・
そういう意味でも「フラペン」はシンペンとリップ付ミノーの中間的な立ち位置なのかなと。
ミノーでアタリは有るのにHITに持ち込めない。
ワーム入れたら1発でHIT! なんていう状況の間にフラペンをワンクッション的な使い方も有るんでは無いでしょうかねぇ。
(個人的な偏った見解なのでご了承を)
今のところは仮説ということで・・・。
うん、なんかホゲ記録用なログがフラペンのログに成ってしまった(汗)
それもありか!!
最初のQの答え。
松崎しげる色。

2005年辺りのフジテレビ放送の「トリビアの泉」での企画で松崎しげる氏の肌の色を絵の具にしてしまったそうな。

フジテレビのお土産屋の売店で販売もしてたそうな。
商売上手だなぁ・・・

ps;

「女子ーズ」 赤&緑 が好き♪
以上イロモノなログ?でした(-_-;)
- 2014年6月12日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント