プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1109
- 昨日のアクセス:1014
- 総アクセス数:4375431
QRコード
▼ 退化だと思ってたら凄い機能でした。
- ジャンル:日記/一般
ヘドンヘルテージ。
ヘドンが1970年頃に出したセミダイレクトリール。
形が凄くエレガントでカッコ良いリールです。
が。
ヘドンはアメリカ。
このリールはメイドインスエーデン。
おかしいな?
と思い調べたら。
このリールはビクトリアってメーカーに委託して作ったリールと判明。
このリールには面白い機能がついたいる。
ドラグがハンドルも連動している。
ドラグってスプールに対して力が加わるとスプールだけが逆滑りするよね〜。
でも。
このヘルテージは。
ハンドルも一緒に逆転します。
何故??
そこがこのヘルテージの素晴らしい所。
この特許はビクトリーが持っていて。
ヘドンはそこに目をつけたみたいですね。
さて。
ドラグとハンドルが連動すると何が良いの??
この機能は餌釣り。
ムーチングなどの釣りで。
魚が掛かった時。
ドラグがちゃんと聞いた状態で。
ハンドル回すと。
ドラグが効かなくなり一気にフルな状態に出来る。
大型魚の硬いアゴに一気に針を刺せる事が出来て。
重宝するみたいです。
普通のドラグならドラグ緩くして。
魚が掛かったら。
ドラグ閉めてってなるでしょ。
もうアンバサダー 5000cが出来ていた時代に。
ヘドンがこのセミダイレクト出した理由がこの機能の素晴らしさに目をつけたんですね〜。
が。
この機能。
マジ素晴らしいのか。
1974年頃。
いきなりアブがビクトリーからこのドラグシステムの特許を買って。
アンバサダー 5000Dを作ったのじゃ。
最近まで。
何故アンバサダー 5000の退化版を何故作ったのかと思ってたんだけど。
このドラグシステムが非常に優秀だった証明でもあるよね〜。
良く見ると。
アンバサダー 5000Dと同じ感じのドラグですね\(//∇//)\
最近この変わり物のアンバサダー 5000Dも。
何故かお高い(;_;)
私が唯一持って無いアンバサダー 5000D。
結構名機でした\(//∇//)\
- 2020年6月20日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『解禁・・・かな?』 2025/9/…
- 18 時間前
- hikaruさん
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 14 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 16 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント