プロフィール

9078
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:72573
QRコード
▼ PEライン
- ジャンル:釣り具インプレ
釣りに行きたーい‼
…けど忙しくて無理_| ̄|○
最近釣りに行きたい病が再発してしまい、悶々としながらPEラインの比較でもと、各メーカーのホームページ覗いてます。
そこで前から不満を感じてる事。
僕は消耗品のラインにはお金をかけたくないので、もっぱらラピノヴァとかパワープロ使ってます。
人によっては糸鳴りや糸ヨレを嫌う方もいますが、僕は強度以外は度外視。
これに慣れているのでコーティング系の4本ヨリが使い易いですね。安いし!
(何度か東レのパワーゲーム使いましたが、値段に気を使うので辞めました)
そして不満というのは…メーカーによってPEラインの太さって全然違いますよね?
例えば、スプールに1号150m巻ける筈が巻ききれずにラインが余るとか。見た目からして極太とか。
太い=強度があるは当たり前。
無理なのはわかっていますが…規格に沿った、各メーカー統一した細さにできないんでしょうか?
(僕の記憶では、規格を守ってるのはYGKよつあみサンくらい。しかし使った事はありません^_^;)
あと強度標示はマックス強度ではなく、アベレージ強度だけ標示して欲しい。
使用に伴い強度は低下してる筈なので、アベレージ強度さえ標示してれば買う人も解る筈。
マックス強度が強くても、アベレージ強度が結構低いラインもありますし。
全て統一すれば、どのメーカーが優秀か直ぐ解る筈。
でもその場合、ラピノヴァ・パワープロは評価されないだろうなぁ~^_^;
このログ、釣り業界のスーパー偉い人が感心持って見ないかなぁ…見ないよなぁ。
…けど忙しくて無理_| ̄|○
最近釣りに行きたい病が再発してしまい、悶々としながらPEラインの比較でもと、各メーカーのホームページ覗いてます。
そこで前から不満を感じてる事。
僕は消耗品のラインにはお金をかけたくないので、もっぱらラピノヴァとかパワープロ使ってます。
人によっては糸鳴りや糸ヨレを嫌う方もいますが、僕は強度以外は度外視。
これに慣れているのでコーティング系の4本ヨリが使い易いですね。安いし!
(何度か東レのパワーゲーム使いましたが、値段に気を使うので辞めました)
そして不満というのは…メーカーによってPEラインの太さって全然違いますよね?
例えば、スプールに1号150m巻ける筈が巻ききれずにラインが余るとか。見た目からして極太とか。
太い=強度があるは当たり前。
無理なのはわかっていますが…規格に沿った、各メーカー統一した細さにできないんでしょうか?
(僕の記憶では、規格を守ってるのはYGKよつあみサンくらい。しかし使った事はありません^_^;)
あと強度標示はマックス強度ではなく、アベレージ強度だけ標示して欲しい。
使用に伴い強度は低下してる筈なので、アベレージ強度さえ標示してれば買う人も解る筈。
マックス強度が強くても、アベレージ強度が結構低いラインもありますし。
全て統一すれば、どのメーカーが優秀か直ぐ解る筈。
でもその場合、ラピノヴァ・パワープロは評価されないだろうなぁ~^_^;
このログ、釣り業界のスーパー偉い人が感心持って見ないかなぁ…見ないよなぁ。
- 2013年9月20日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 3 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 4 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 5 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント