プロフィール
ウッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:13347
QRコード
▼ はじめてのシーバスジギング
- ジャンル:日記/一般
先日友人と二人で行ってまいりました。シーバスジギング!
実はジギングで獲物を狙うのは初!!
ちなみにベイトリールを扱うのも初!!
友人もはじめてなもんで、シーバスジギングについて全く分からず。
とりあえず、60g前後のジグを急いで4個ほど前日に購入しました。
既存のフックだと、バラしやすいとのことなのでアシストフックに交換。

ジグって今まであまり使ったことがなかったけど、改めて見ると綺麗ですね~!!
リアクションバイトしちゃいそう!!
アシストフックに交換後は、シーバスジギングについての情報収集。
なになに、「フォールでのあたりがほとんど」
ベイトリールはじめてなのにフォールでのあたりなんてとれるのかな??
とその時
「ピンポーン」とインターホンが鳴る。
埼玉から鎌倉までわざわざ友人がシーバスジギングのために来てくれました。
朝早くから船に乗るため、我が家でお泊まり。
しかし、友人は脇に「モノポリー」を抱えている。

「どしたん?それ?」
「○○(嫁の名)さんへの
誕生日プレゼントです。」←友人
確かに先月は嫁の誕生日だった。
しかしこいつ絶対自分がモノポリーやりたいだけだろ(笑)
ということで、明日は朝4時起きだというのに、深夜1時頃までモノポリー。
モノポリー楽し~~~!
モノポリーが終わり、ひと眠りし、いざ渡辺釣船店さんへ。
まずは、船代を払い、そしてベイトリールとロッドを貸してもらうことに。
「これどうやって扱うんですか?」←友人
「すまん。おれもあまりわからん。感覚でいけるんちゃう?」←自分
どうなるシーバスジギング。
不安になりベイトリールの使い方を出船前にスマホで調べる。
「この左についてるダイヤルはなに?」
「ドラグってどうやって調整するだ?」
ん~わからないことだらけ。
とりあえず、ジグを落とし巻き上げてまた落とすまでの流れはできそう。
さあ~しゅぱ~つ。

まず最初に船をとめたのは、川崎沖堤の近く・・・・・・の近くだと思います。多分。
しかし全員あたりなし。
移動。
次のポイント。
ジグを落とす。
巻き上げる。
あれ?なんかついてる~。
引き上げてみると・・・
30cmぐらいのシーバスでした。
この一匹は小さいけど大きな収穫。
なんとなくフォールでのあたりがわかった、
ような気がした。
と思う。
たぶん。
続いてしばらく、しゃくっては落とすを繰り返す。
と落としているときに違和感。
んん?
ぐいっとあわせてみる。
おおお~反応あり。
巻き上げてくると40cmぐらいのシーバス。
なにこれ
ジギングおもしれ~(^^)
そして、しばしあたりがなくなる。
次に移動。
場所的にアクアラインの近くかな?
あっ飛行機が飛んでいる。
羽田の近くかな?
まあいいいや。なんとなく釣れそうな場所。
ジグを落とす。
またかすかな違和感。
腹筋グ~!!!
じゃなくてフッキング~!!
おおお~^^
かかってるかかってる。
60cmぐらいのシーバス。
楽し~。
そしてこの場所で、その後6本追加。
いや~ジギング楽しい。
ベイトリール買っちゃおっかな。
船内では、90upを筆頭にみんな結構いいサイズ釣っていました。
そして時刻はもうすぐお昼。
ここで終了のアナウンス。
いや~楽しかった。
ちなみに友人の釣果は???
0匹でした。
シーバスジギングではめずらしいこと。
数日してから「なんであいつ釣れなかったんだろう」と考えていたら
「ああっ!!わかった!!」
気づいたのですが、ドラグ(ってベイトでも言うのかな?)を緩めておらず、ジグがフリーフォールできない状態となっていました。たぶん。
私はフリーフォールに近い状態までベイトリールを調整していましたが、友人はしておらず。
言ってあげればよかったな。
結局シーバスジギング8匹の釣果でした。
結構しぶい日で釣れてる人で16匹ぐらいだったので、私的には大満足です。
さて釣ったシーバス。
どうしようかな。
普段は横浜で釣ったシーバスは食べないのですが、今回は美味しそうな4匹だけ持ち帰ることに。

さあ~素人クッキングの時間。
なにがいいかな~と考えるまでもなく、
前からやってみたかった昆布締めにすることに
3枚におろして昆布グルグル、
さて全部昆布締めにするのは少しつまらない。
そこで、次のレシピはわさび醤油漬け
醤油どぼどぼ、ミリンどぼどぼ、わさびニュ~~~、
漬け込みます。
昆布締めもわさび漬けも1日冷蔵庫でねかせます。
次の日帰宅途中、当然日本酒を買ってきました。
出来上がった昆布締めとわさび漬け
これで一杯やるわけです。
わさび漬けを冷蔵庫から出してつまみぐい
うまい!!!
昆布締めを冷蔵庫から出してつまみ食い。
うまい!!!!
やばいやばいつまみ食いでなくなる。
器に盛り付け日本酒と一緒に

幸せだな~。
普段食べる魚を釣ってないので、食べる魚が釣りたくなりました。
本格的にジギングはじめようかなと考えています。
まずはベイトリールの購入から。
今は、アブガルシアのソルティーステージ、ビッグシューターコンパクトがいいな~と思っています。
ちなみに友人はしばらくジギングはやらないとのことでした(笑)
実はジギングで獲物を狙うのは初!!
ちなみにベイトリールを扱うのも初!!
友人もはじめてなもんで、シーバスジギングについて全く分からず。
とりあえず、60g前後のジグを急いで4個ほど前日に購入しました。
既存のフックだと、バラしやすいとのことなのでアシストフックに交換。

ジグって今まであまり使ったことがなかったけど、改めて見ると綺麗ですね~!!
リアクションバイトしちゃいそう!!
アシストフックに交換後は、シーバスジギングについての情報収集。
なになに、「フォールでのあたりがほとんど」
ベイトリールはじめてなのにフォールでのあたりなんてとれるのかな??
とその時
「ピンポーン」とインターホンが鳴る。
埼玉から鎌倉までわざわざ友人がシーバスジギングのために来てくれました。
朝早くから船に乗るため、我が家でお泊まり。
しかし、友人は脇に「モノポリー」を抱えている。

「どしたん?それ?」
「○○(嫁の名)さんへの
誕生日プレゼントです。」←友人
確かに先月は嫁の誕生日だった。
しかしこいつ絶対自分がモノポリーやりたいだけだろ(笑)
ということで、明日は朝4時起きだというのに、深夜1時頃までモノポリー。
モノポリー楽し~~~!
モノポリーが終わり、ひと眠りし、いざ渡辺釣船店さんへ。
まずは、船代を払い、そしてベイトリールとロッドを貸してもらうことに。
「これどうやって扱うんですか?」←友人
「すまん。おれもあまりわからん。感覚でいけるんちゃう?」←自分
どうなるシーバスジギング。
不安になりベイトリールの使い方を出船前にスマホで調べる。
「この左についてるダイヤルはなに?」
「ドラグってどうやって調整するだ?」
ん~わからないことだらけ。
とりあえず、ジグを落とし巻き上げてまた落とすまでの流れはできそう。
さあ~しゅぱ~つ。

まず最初に船をとめたのは、川崎沖堤の近く・・・・・・の近くだと思います。多分。
しかし全員あたりなし。
移動。
次のポイント。
ジグを落とす。
巻き上げる。
あれ?なんかついてる~。
引き上げてみると・・・
30cmぐらいのシーバスでした。
この一匹は小さいけど大きな収穫。
なんとなくフォールでのあたりがわかった、
ような気がした。
と思う。
たぶん。
続いてしばらく、しゃくっては落とすを繰り返す。
と落としているときに違和感。
んん?
ぐいっとあわせてみる。
おおお~反応あり。
巻き上げてくると40cmぐらいのシーバス。
なにこれ
ジギングおもしれ~(^^)
そして、しばしあたりがなくなる。
次に移動。
場所的にアクアラインの近くかな?
あっ飛行機が飛んでいる。
羽田の近くかな?
まあいいいや。なんとなく釣れそうな場所。
ジグを落とす。
またかすかな違和感。
腹筋グ~!!!
じゃなくてフッキング~!!
おおお~^^
かかってるかかってる。
60cmぐらいのシーバス。
楽し~。
そしてこの場所で、その後6本追加。
いや~ジギング楽しい。
ベイトリール買っちゃおっかな。
船内では、90upを筆頭にみんな結構いいサイズ釣っていました。
そして時刻はもうすぐお昼。
ここで終了のアナウンス。
いや~楽しかった。
ちなみに友人の釣果は???
0匹でした。
シーバスジギングではめずらしいこと。
数日してから「なんであいつ釣れなかったんだろう」と考えていたら
「ああっ!!わかった!!」
気づいたのですが、ドラグ(ってベイトでも言うのかな?)を緩めておらず、ジグがフリーフォールできない状態となっていました。たぶん。
私はフリーフォールに近い状態までベイトリールを調整していましたが、友人はしておらず。
言ってあげればよかったな。
結局シーバスジギング8匹の釣果でした。
結構しぶい日で釣れてる人で16匹ぐらいだったので、私的には大満足です。
さて釣ったシーバス。
どうしようかな。
普段は横浜で釣ったシーバスは食べないのですが、今回は美味しそうな4匹だけ持ち帰ることに。

さあ~素人クッキングの時間。
なにがいいかな~と考えるまでもなく、
前からやってみたかった昆布締めにすることに
3枚におろして昆布グルグル、
さて全部昆布締めにするのは少しつまらない。
そこで、次のレシピはわさび醤油漬け
醤油どぼどぼ、ミリンどぼどぼ、わさびニュ~~~、
漬け込みます。
昆布締めもわさび漬けも1日冷蔵庫でねかせます。
次の日帰宅途中、当然日本酒を買ってきました。
出来上がった昆布締めとわさび漬け
これで一杯やるわけです。
わさび漬けを冷蔵庫から出してつまみぐい
うまい!!!
昆布締めを冷蔵庫から出してつまみ食い。
うまい!!!!
やばいやばいつまみ食いでなくなる。
器に盛り付け日本酒と一緒に

幸せだな~。
普段食べる魚を釣ってないので、食べる魚が釣りたくなりました。
本格的にジギングはじめようかなと考えています。
まずはベイトリールの購入から。
今は、アブガルシアのソルティーステージ、ビッグシューターコンパクトがいいな~と思っています。
ちなみに友人はしばらくジギングはやらないとのことでした(笑)
- 2014年1月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 4 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント