プロフィール

コジロ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:48751

QRコード

アマダイ調理編

前回の続き


今度は調理編

とりあえず三枚に卸す、サイズの小さいアマダイは塩焼きにするので鱗と内臓を取って終わり

一匹だけ鱗を残した状態で捌いておきました。
理由は後ほど


まずは、塩焼きに
塩を適当に降り、魚焼きグリルに投入

皮に少し焦げ目が付くぐらいまで焼いたら裏返して同じぐらいまで焼くと完成!

子供と嫁にあっという間に食べられてしまいましたので写真なし


次は、

酒蒸し
ウチには蒸し器なんてモノはないので、シリコンスチーマーでやります

下に昆布を敷いて、その上に少し塩を振ったアマダイの切り身、ネギ、生姜スライスを入れて、酒を大さじ2(コレ適当です)

で、蓋して、レンジ(500w)で5分で完成!

8p2ithe423yogsu7anp4_690_920-66396497.jpg


次は、松葉揚げ

ここで、さっきの鱗付きの切り身を用意
それと、切り身の大きさにあったフライパン、今回は魚も小さいので卵焼きのやつでやりました

そこに、サラダ油とゴマ油を半々の分量をフライパンのそこに少したまる程度に投入し、火にかける

油から少し煙が出るまで温める
火を弱火にしてアマダイを皮目を投入すると鱗が立つのですぐに上げると完成!

塩を適量降って頂きました

iao4a39f3m9hezc8grac_690_920-102da44d.jpg

最後に、刺身

アマダイが美味いのですが
何よりオニカサゴの身のブリブリなこと食感がたまりません、そして、ヒメコダイ小さいながらこれまたなかなか少し甘みがあって美味い!


zavtvxst7258btuftu43_690_920-ffa84912.jpg
奥から、アマダイ、オニカサゴ、ヒメコダイ

結果、

全部美味かった

釣味も食味も良いアマダイ釣り

オススメですよ?




iPhoneからの投稿

コメントを見る

コジロさんのあわせて読みたい関連釣りログ