プロフィール

コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:2021750
QRコード
コバペン8号機完成
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
コバペン8号機が完成しました。
◆左のピンク3個:標準型
長さ:122mm
質量:45g
材質:アガチス
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
ホロテープ貼り
コーティング:ウレタン
フック:ST56#1
スプリットリング#5
30000アクセスプレゼントはこのうちの1個かな・・・
◆右のイエロー1個:オーバードライブ仕様プ…
◆左のピンク3個:標準型
長さ:122mm
質量:45g
材質:アガチス
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
ホロテープ貼り
コーティング:ウレタン
フック:ST56#1
スプリットリング#5
30000アクセスプレゼントはこのうちの1個かな・・・
◆右のイエロー1個:オーバードライブ仕様プ…
- 2011年4月17日
- コメント(1)
千代紙ルアー完成 コバペン15号機 図面公開
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー), ハンドメイドルアー図面)
コバペン15号機の千代紙バージョンが完成しました。
このコバペンは、ホロテープ仕様でしたが、
実釣で岩に激突し バックリ割れた物をリメイクしたものです。
↑ 最初の状態
↑ リメイク後
春なので桜模様です。
仕上がりは、久しぶりにお気に入りです。
釣…
このコバペンは、ホロテープ仕様でしたが、
実釣で岩に激突し バックリ割れた物をリメイクしたものです。
↑ 最初の状態
↑ リメイク後
春なので桜模様です。
仕上がりは、久しぶりにお気に入りです。
釣…
- 2011年4月14日
- コメント(1)
コバポップ2号機 図面公開
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー), ハンドメイドルアー図面)
要望がありましたので、コバポップ2号機の図面を公開します。
PC画面が小さいと文字が読めないはずです。
等倍の図面が必要な方は、
PDFまたはDXFデータならあります。
希望があればメッセージより送信先を連絡ください。
注)木材ブランク図面です。
完成品はコーティングで一回り大きくなります。
注)スイムテスト…
PC画面が小さいと文字が読めないはずです。
等倍の図面が必要な方は、
PDFまたはDXFデータならあります。
希望があればメッセージより送信先を連絡ください。
注)木材ブランク図面です。
完成品はコーティングで一回り大きくなります。
注)スイムテスト…
- 2011年4月13日
- コメント(4)
コバポップ2号機(千代紙ポッパー)完成
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
ポッパーが完成した。
千代紙を貼って下地コーティングしたところで
『こんなもん 使いもんに ならんやろ』
という気がしたので放置してあった。
製作中止の予定だったが、
念のための確認でスイムテストに出かけた。 ↓ 津港
これが、ステキなポッピングをしたのだ。
スプラッシュは、ハイドロ…
千代紙を貼って下地コーティングしたところで
『こんなもん 使いもんに ならんやろ』
という気がしたので放置してあった。
製作中止の予定だったが、
念のための確認でスイムテストに出かけた。 ↓ 津港
これが、ステキなポッピングをしたのだ。
スプラッシュは、ハイドロ…
- 2011年4月12日
- コメント(10)
8号機 アルミ貼り
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
今日は風邪ひいたので、自宅療養中。
下地のコーティングが終わったので、アルミ貼りました。
1個はアルミテープ、
3個はいつもの100円ショップのホロテープです。
アルミテープ貼るのは数年ぶりですが、ホロテープに比べると
伸びるので随分貼りやすかったです。
雲形定規に沿わせて手芸用のルレットで側線を描き、
上下…
下地のコーティングが終わったので、アルミ貼りました。
1個はアルミテープ、
3個はいつもの100円ショップのホロテープです。
アルミテープ貼るのは数年ぶりですが、ホロテープに比べると
伸びるので随分貼りやすかったです。
雲形定規に沿わせて手芸用のルレットで側線を描き、
上下…
- 2011年4月8日
- コメント(11)
8号機 内部彫刻
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
先週、8号機の外形状彫刻とワイヤーを製作したので、
今週は内部彫刻をしました。
(標準仕様3個、ウエイトUPオーバードライブプロト1個を作成してます)
内部は彫刻刀の丸刃で掘り込んで、細かいところをルーター
で整えます。
ルアー製作の中で一番苦手で嫌いな工程です。
↑ 写真はプロトタイプのオーバードライブ仕様な…
今週は内部彫刻をしました。
(標準仕様3個、ウエイトUPオーバードライブプロト1個を作成してます)
内部は彫刻刀の丸刃で掘り込んで、細かいところをルーター
で整えます。
ルアー製作の中で一番苦手で嫌いな工程です。
↑ 写真はプロトタイプのオーバードライブ仕様な…
- 2011年4月6日
- コメント(4)
コバペン8号機 図面公開
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイドルアー図面, ハンドメイド(ルアー))
ショアキャスティング青物用シンキングペンシル
『 コバペン8号機 』 の図面をUP します。
ルアーの製作依頼を、いただくことがありますが
製作には多くの時間が必要なので、
依頼に答えることができません。
そこで、解決策として 図面を公開しますので、
興味のある方は自由に製作してください。
…
『 コバペン8号機 』 の図面をUP します。
ルアーの製作依頼を、いただくことがありますが
製作には多くの時間が必要なので、
依頼に答えることができません。
そこで、解決策として 図面を公開しますので、
興味のある方は自由に製作してください。
…
- 2011年3月30日
- コメント(3)
ハンドメイド再開8号機量産
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
ルアー製作を再開しました。
今回は、4個製作します。
なぜ4個なのか?単純に在庫の木材が4個分あったから(笑)
8号機の量産型を3個の予定です。
(そのうち1個は30,000アクセスプレゼントの景品になるかも)
残りの1個は、ウエイトUP したらどうなるのか?
試しに大きな鉛を入れてみる予定です。
8号機OVER DRIVE (笑…
今回は、4個製作します。
なぜ4個なのか?単純に在庫の木材が4個分あったから(笑)
8号機の量産型を3個の予定です。
(そのうち1個は30,000アクセスプレゼントの景品になるかも)
残りの1個は、ウエイトUP したらどうなるのか?
試しに大きな鉛を入れてみる予定です。
8号機OVER DRIVE (笑…
- 2011年3月29日
- コメント(3)
ルアー塗装(スプレー缶とマニキュア)
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
ハンドメイドルアー作り始めた高校生のソル友から
エアブラシを使わな塗装方法について相談を受けたので
昔、エアブラシ使う前に作ったルアーを探してみた。
全てバルサ製で左右分割式の貫通ワイヤ構造になっている。
コーティングは下地から仕上げまでセルロース。
フローティングルアーは、左右のバルサを接着する前に
…
エアブラシを使わな塗装方法について相談を受けたので
昔、エアブラシ使う前に作ったルアーを探してみた。
全てバルサ製で左右分割式の貫通ワイヤ構造になっている。
コーティングは下地から仕上げまでセルロース。
フローティングルアーは、左右のバルサを接着する前に
…
- 2011年3月23日
- コメント(7)
釣り車の網戸
- ジャンル:日記/一般
- (その他, ハンドメイド(道具))
釣行時は軽自動車を使用してます。
①燃費が良い。
②高速料金が安い。
③林道でも突入できる。
という利点があります。
大型青物が大爆釣したときに備えて
後部座席には、80Lクーラーボックスが常時積まれています。
今のところ、大爆釣の経験はありません。
いつか その日が来ることを夢見ていますが、
現実…
①燃費が良い。
②高速料金が安い。
③林道でも突入できる。
という利点があります。
大型青物が大爆釣したときに備えて
後部座席には、80Lクーラーボックスが常時積まれています。
今のところ、大爆釣の経験はありません。
いつか その日が来ることを夢見ていますが、
現実…
- 2011年3月9日
- コメント(4)








最新のコメント