プロフィール

コバ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:122
  • 総アクセス数:2021182

QRコード

勝浦漁港 海乃湯(足湯)

  • ジャンル:日記/一般
  • (温泉)
南紀勝浦の勝浦漁港にある足湯(海乃湯)
営業時間 6~22時 (無料)
   
南紀釣行の帰り道に寄ってみた。車横付けOK
漁港の前、というか正面?中?にあります。
目の前が海です。
施設には更衣室とトイレもあり、綺麗に管理されています。
土曜の20:00頃だったが、他に人はいませんでした。
観光客の皆さんはホテル…

続きを読む

替え玉

  • ジャンル:日記/一般
  • (料理)
替え玉殺人
替え玉受験
いや違う。
ラーメンの替え玉について書きます・・・
替え玉は、ハードルが高い です。
8年ほど前、
広島へ出張中に はじめて経験したのが 替え玉
なんじゃそれ?
と思いながら店員に聞くと 『麺のおかわり』 だとか。
大盛り制度は無くて、替え玉という制度なんだという。
博多ラーメンが替え…

続きを読む

ハンドメイドルアーのリメイク

去年の春に作ったコバペン11号機
 
        ↓ 左側のネ。
数々の青物を仕留めて活躍してくれた4番バッターですが、
遂に岩に激突して殉職しました。
コーティングがバリバリに割れて中のウッドまでクラックが・・・
しかし、リメイクできるのがハンドメイドルアーの長所です。
コーティングを全て剥がして、ペー…

続きを読む

激旨干物

  • ジャンル:日記/一般
  • (料理)
日曜日、ボウズだったので干物でも買って帰ろうかと思い
釣友から旨い干物屋を教えてもらったので寄ってみました。
紀伊長島町にある上野商店
店に入ると  こんな おばちゃんが
パンチの効いた声でイラッシャイ!
妙にテンション高く、大阪のおばちゃんみたいな感じ・・・
いろんな干物が並んでるので
『どれが美味しい…

続きを読む

メタルジグ リメイク2

前回の釣行では波が高く、
足場の高い岩からジグを投げていたので
回収時に磯際にガチガチぶつけてジグはボロボロに・・・
でも大丈夫。早速、リメイクします。
プラグは壊れるけど
ジグはロストしない限り、簡単にリメイク出来るから
半永久的使用可能です。
ホロシールはこれね。
100円ショップダイソー B4サイズ 105…

続きを読む

キリ番プレゼント(70000アクセス)

70000アクセスのキリ番プレゼントを実施します。
最近、シーバス釣りを再開しました。
『シーバス』 『青物』 『ハンドメイドルアー製作』
3つの両立は時間的にも精神的にも難しくて
ルアー製作は休止中なので
今回はプレゼントするハンドメイドルアーが無い・・・。
でも、今回はラッキー7なので
シーバス用の市販ルア…

続きを読む

ルアー製作 ペーパーヤスリの選び方

ルアー製作で面倒なヤスリがけですが、
ペーパーヤスリでも種類によって有効な使い分けがあります。
まず、ブランク木材のヤスリがけは、
普通のペーパーヤスリで仕上げます。
私の場合は、#60#80#150#240#320を使います。
まあ、普通ですね。
ペーパーヤスリには耐久性と強度を向上させた
布ペーパーヤスリがありま…

続きを読む

キリ番プレゼント(60000アクセス)

60000アクセスのキリ番プレゼントを実施します。
◆賞品
私の製作した青物用ダイビングペンシル
今回は、『コバダイブ7号機千代紙バージョン』です。
限定御1人様 1個限り
長さ:165mm
質量:現物実測49g(フック装着時59g)
材質:桐
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
千代紙貼り、鰭ホロテープ貼り
コーティング:ウレタン

続きを読む

ゆりの山温泉(湯川温泉)

  • ジャンル:日記/一般
  • (温泉)
南紀釣行
http://www.fimosw.com/u/KOBA/1egy1evr4o9jgk
の後、 湯川温泉の『ゆりの山温泉』に行きました。
料金は300円と良心的です。
湯は単純硫黄泉
『奥ゆりの山温泉』
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zegy1evomhbeit
と同じ感じの湯ですね。
風呂は、幅1ヒロ(1.5m)強、奥行き2ヒロ(3m)強の小さな
湯船と、洗い…

続きを読む

千代紙ペンシル塗装 完

この続き ↓
http://www.fimosw.com/u/KOBA/1egy1evppm8uez
さて、千代紙を貼った後はウレタンドブ浸けを行いました。
ダイビングペンシルを作るようになってから
500mlビンのウレタンLRでは口が小さいので
今回から700mlのアクセルウレタンLRを使いました。
700mlでもルアーの長さが165mmあると全て浸けること…

続きを読む