プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:1984542
QRコード
初釣り ヒラスズキ ツバス
今年、初釣り
ツバスしばきに行かないか?と誘われたので重い腰を上げた。
体調が悪い訳じゃないし、
仕事が忙しい訳でもない。
ゴルフが忙しくて、今年になってから1回も釣りに行かなかった。
久しぶりに釣行準備すると、いったい何を持っていくかサッパリわからず準備に時間がかかる。
AM1:30に自宅を出発して熊野へ
…
ツバスしばきに行かないか?と誘われたので重い腰を上げた。
体調が悪い訳じゃないし、
仕事が忙しい訳でもない。
ゴルフが忙しくて、今年になってから1回も釣りに行かなかった。
久しぶりに釣行準備すると、いったい何を持っていくかサッパリわからず準備に時間がかかる。
AM1:30に自宅を出発して熊野へ
…
- 2020年10月18日
- コメント(0)
ヒラスズキ
10/5 久しぶりに潮岬に行きました。
前回、潮岬に行ったのは、多分4か月前。
南伊勢のサーフでボウズ食らったのが3か月前。
それから、仕事は忙しくないが、ゴルフが忙しくなり
釣りするモチベーションが低下して行かなくなり
さすがにこのままではマズイので、
特に釣りしたいとも思わないけど、
義務的に行かなければな…
前回、潮岬に行ったのは、多分4か月前。
南伊勢のサーフでボウズ食らったのが3か月前。
それから、仕事は忙しくないが、ゴルフが忙しくなり
釣りするモチベーションが低下して行かなくなり
さすがにこのままではマズイので、
特に釣りしたいとも思わないけど、
義務的に行かなければな…
- 2019年10月17日
- コメント(0)
魔除け信じる? 南紀ヒラスズキ
金曜日休暇にしたので南紀に出発
予報では南風、波の高さ3mなので、休みをとった。
潮岬の波の高さは、北西の風で3mでは全然平気
南風で3mになると釣り不可能なほど狂ったように海が荒れる。
ベイトがショアラインに入って、青物が接岸する。
こういう時に、ヒラマサも入る可能性が高い。釣りが出来るかどうかは、行…
予報では南風、波の高さ3mなので、休みをとった。
潮岬の波の高さは、北西の風で3mでは全然平気
南風で3mになると釣り不可能なほど狂ったように海が荒れる。
ベイトがショアラインに入って、青物が接岸する。
こういう時に、ヒラマサも入る可能性が高い。釣りが出来るかどうかは、行…
- 2019年6月9日
- コメント(0)
ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
先週10/27.28
山越え1時間の尾鷲の地磯に釣りに行ったけど、
荒れ過ぎ危険で、まともに釣り出来なかかったので
今週もリベンジ
11/3
朝
ブリ狙いで熊野地磯
夜明け時間に磯に下りて、2時間ほどやりましたが何もなし。
全く気配もなく。
サラシ撃ってヒラスズキも探したけど御留守。
岩の上で昼寝して撤収。
夕方
熊野の、…
山越え1時間の尾鷲の地磯に釣りに行ったけど、
荒れ過ぎ危険で、まともに釣り出来なかかったので
今週もリベンジ
11/3
朝
ブリ狙いで熊野地磯
夜明け時間に磯に下りて、2時間ほどやりましたが何もなし。
全く気配もなく。
サラシ撃ってヒラスズキも探したけど御留守。
岩の上で昼寝して撤収。
夕方
熊野の、…
- 2018年11月5日
- コメント(1)
ツバス
1月ぶりの釣行
9/15朝 ヒラマサが釣れそうな波の予報なので、ヒラマサ磯に入った。思ったよりも波が高く、東からのウネリで普段とは波の被り方も違う。
明るくなるまで高台で待機してオニギリ食べて、絶対安全な立ち位置見極めて5:20開始
ヒラスズキから狙ったけど、うねりが大きすぎてルアーが泳がないし魚も居なさそう…
9/15朝 ヒラマサが釣れそうな波の予報なので、ヒラマサ磯に入った。思ったよりも波が高く、東からのウネリで普段とは波の被り方も違う。
明るくなるまで高台で待機してオニギリ食べて、絶対安全な立ち位置見極めて5:20開始
ヒラスズキから狙ったけど、うねりが大きすぎてルアーが泳がないし魚も居なさそう…
- 2018年9月18日
- コメント(0)
お盆の潮岬
8/11、12
1カ月ぶりに南紀に行ってきました。
先月ヒラマサ釣って満足したし、暑すぎて釣りに行く気なし!
そのまま1か月経過してしまいました。
2日間とも良い感じに荒れていて、ベイトも居て、雨も降って涼しく、最高のコンディションでしたが魚は少なかったです。
青物は2日間でシオのチェイス3回、1本釣りあげましたが…
1カ月ぶりに南紀に行ってきました。
先月ヒラマサ釣って満足したし、暑すぎて釣りに行く気なし!
そのまま1か月経過してしまいました。
2日間とも良い感じに荒れていて、ベイトも居て、雨も降って涼しく、最高のコンディションでしたが魚は少なかったです。
青物は2日間でシオのチェイス3回、1本釣りあげましたが…
- 2018年8月12日
- コメント(0)
南紀ヒラマサ、ハマチ、ヒラスズキ
黒潮蛇行で今年になって全然釣れてなくて、青物釣った話なんて ほとんど聞かない南紀。白浜地域は若干マシな状況らしいが、串本は死んだ海のように釣れない。
そんな状況も、いつまでも続く訳でもないと思うので、定置網の漁獲状況を見ていたが、最近ハマチ、ツバスが入るようになっている。
ん~ 夏の海になってきた。
…
そんな状況も、いつまでも続く訳でもないと思うので、定置網の漁獲状況を見ていたが、最近ハマチ、ツバスが入るようになっている。
ん~ 夏の海になってきた。
…
- 2018年7月9日
- コメント(1)
砂漠の南紀
最近、ブログ更新してないので
『釣り辞めたんですか?』と色々な人から聞かれます。
普通に通ってますが、釣れません。
黒潮大蛇行の影響で、串本の青物は回遊が無く
あまりにも釣れなので書いてません。
3/末は、串本、周参見で青物狙いしてボウズ
4月は、
串本で青物とヒラスズキ狙い×1回 ヒラの抜き上げポロリン1本
…
『釣り辞めたんですか?』と色々な人から聞かれます。
普通に通ってますが、釣れません。
黒潮大蛇行の影響で、串本の青物は回遊が無く
あまりにも釣れなので書いてません。
3/末は、串本、周参見で青物狙いしてボウズ
4月は、
串本で青物とヒラスズキ狙い×1回 ヒラの抜き上げポロリン1本
…
- 2018年6月3日
- コメント(0)
県内近場のヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
3/17
波の高さ2.5mの予報
県内近場の、あそこの浜でヒラスズキ釣れるよ!
と教えてもらったので朝だけ行ってみた。
駐車場から40分ほど歩いてポイント到着
なるほど、良い感じのサラシが出てるし、
ハイキングも丁度良い距離の良い場所でした。
とりあえず、此処が本命だろうというサラシで数投目
サラシが広がって落ち着…
波の高さ2.5mの予報
県内近場の、あそこの浜でヒラスズキ釣れるよ!
と教えてもらったので朝だけ行ってみた。
駐車場から40分ほど歩いてポイント到着
なるほど、良い感じのサラシが出てるし、
ハイキングも丁度良い距離の良い場所でした。
とりあえず、此処が本命だろうというサラシで数投目
サラシが広がって落ち着…
- 2018年3月21日
- コメント(0)
最新のコメント