プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:190
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:1984604
QRコード
▼ ルアー用 千代紙の選定方法
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
昨晩出発して、5/5朝マヅメだけ熊野にルアー投げに行き。
昼には津に戻ってきました。
帰宅前に寄ったのは、百貨店『松菱』の裏にある
和紙屋の『ミフジ』
此処にはありとあらゆる千代紙があります。
前回購入して、これまで随分使用した千代紙はコレ ↓
折り紙の大きさで、金と銀のベースの模様が半分ずつ
合計12枚入っていますので色々な模様が楽しめます。
600円弱だったと思います。
銀ベースの千代紙はルアーに使いやすく
下地を白に塗装する ことさえ守れば、
仕上がりも綺麗になります。
千代紙はコーティングで濡れると若干透き通るので
貼り付けるルアーの下地は必ず白です。
金ベースの千代紙はとってもステキに仕上がりそうに見える
のですが、実際に使うと(貼ってコーティングすると)鮮やかな
金が黄土色っぽく曇るので残念な結果になります。
当然、下地も白に塗装して何度かトライしましたが
ほとんど綺麗にならずに剥がしてしまいました。
金に限らずに他の色でもそういうことは起こります。
例えばコレ ↓
これは100円ショップで購入した千代紙風シールですが、
こんなに鮮やかなピンクがコーティングすると濃いピンクに
変色して、なんだか土偶?みたいな雰囲気になるのです。
要するに、千代紙は濡れると色が変わる ので、
購入時には、売り場での鮮やかさに惑わされること無く
『濡れたらどんな風になるだろうか』
と推測する必要があるのです。
千代紙は他にも 赤 青 黒 オレンジ 紫 など様々な
ベースの色がありますので、
色々な模様を試してみるのも面白いと思います。
もちろん、濡れたらどんな風になるのかを推測しながら・・・
で、今回購入したのは、
失敗しにくいホワイトシルバーベースで、
魚に違和感を与えすぎない程度のチャラチャラしすぎない
上品な模様を選んでみました。
大きな紙なので1枚350円くらいでした。
これでコバポップ2号機を追加製作する予定です。
- 2011年5月5日
- コメント(4)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント