プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:1984979
QRコード
▼ 黒潮離岸した南紀
- ジャンル:釣行記
- (青物)
今週も南紀です。
子供達は合宿で居ないので2日釣りが出来る週末になります。
とは言うものの海洋速報では数日前から黒潮が離岸しているので岬周辺は期待できないと判断し、久しぶりに周参見まで行ってみることにしました。
金曜日、20:00直前に高速道路に乗ることが出来たので通勤割引ギリセーフでした。
周参見到着は0:00
目覚ましを03:00にかけて就寝します。
時間になったので起きると、雨は降っていませんが雷が光っていました。
夜の磯で雷に打たれるのは嫌なので2度寝して、再び起きたのは朝マヅメの始まる04:30でした。
他に釣人は居なくて今日は貸切。
急いで準備して10分でポイント到着。
海は波の高さはさほどでもありませんが、潮の色が悪くグリーンのバスクリンみたいです。雨の影響で水潮なのかもしれません。
潮は下り方向に随分早く走っているので、何か起こるかもしれません。
とりあえず、新作のダイビングペンシルを中心に投げます。

今回、集中的に2つを投げ比べましたが
カップ付きの10号機よりもノーマルタイプの9号機のほうが良い動きをします。ヌメヌメと水に絡む感じです。
今日はロッドも筆卸し
XR-1を修理に出したので
ブルースナイパー106PSをポチッとしました。
インプレは後で書きます。

手前のバスクリン色の潮の沖には、黒いフレッシュな潮が広がっており、手前の潮は死んでいる感じ・・・・
風向きが向かい風になり、沖のフレッシュな潮目が近づいたタイミングで9号機にアタックしたのは小さな魚。
ツバス?小マサ?

カツオの仲間でした。
しばらくして、再度潮目が近づいたタイミングで小型のシオが2匹チェイスしましたが乗らず・・・・
結局、11:00まで投げ続けて何も起こらず終了。
バスクリン色の潮では勝負できないと判断し
午後は、潮当りの良い潮岬まで異動します。
15:00まで昼寝してから
夕マヅメ勝負開始です。
まあ!なんということでしょう。
潮が止まってる。
東風にあおられて表層はちょい上り
中層より下はちょい下り
いずれにしても
ほとんど流れてないダメダメ状態で生命反応が無い。
足もとのサラシでヒラセイゴっぽい反応が1回あっただけです。
投げて続けていると、『ムニャムニャ・・・』
という声が聞こえました。
波の音で良く聞き取れないので
携帯の『メールが届きました』だと思い見ましたが
届いてないし。
霊?空耳?
再び『ムニャムニャ・・・』
再度携帯チェックするが着信無し。
携帯壊れたか?
突然、殺気を感じたので振り返ると
直ぐ後ろで狸が私に話しかけてます。

痩せているので何かあげたいと思いましたが
夕マヅメは食べ物を持ってこないのでスマン。
19:00の日没 納竿までずっと背後で
私を見てました。
おっちゃん 下手糞で
魚釣ってあげることも出来んかったわ。
温泉つかって、ご飯食べて
21:00就寝し03:00起床
2日目朝マヅメは
黒潮離岸しているので大島方面も考えましたが
結局、最南端の最南端に入ることにしました。
すこしでも潮が当る場所に入ろうという作戦です。
で、04:30から投げ始めたら
潮が走ってます。
ジグがガンガン流されるほどに走ってる。
『上り潮』で走ってる~~~
生命反応は乏しく
ダツの1バイトと、もう一回は8号機に何かがチェイスしただけ。
あまりにも気配が無いので8:00撤収しました。
黒潮が接岸するまで厳しいと思います。
子供達は合宿で居ないので2日釣りが出来る週末になります。
とは言うものの海洋速報では数日前から黒潮が離岸しているので岬周辺は期待できないと判断し、久しぶりに周参見まで行ってみることにしました。
金曜日、20:00直前に高速道路に乗ることが出来たので通勤割引ギリセーフでした。
周参見到着は0:00
目覚ましを03:00にかけて就寝します。
時間になったので起きると、雨は降っていませんが雷が光っていました。
夜の磯で雷に打たれるのは嫌なので2度寝して、再び起きたのは朝マヅメの始まる04:30でした。
他に釣人は居なくて今日は貸切。
急いで準備して10分でポイント到着。
海は波の高さはさほどでもありませんが、潮の色が悪くグリーンのバスクリンみたいです。雨の影響で水潮なのかもしれません。
潮は下り方向に随分早く走っているので、何か起こるかもしれません。
とりあえず、新作のダイビングペンシルを中心に投げます。

今回、集中的に2つを投げ比べましたが
カップ付きの10号機よりもノーマルタイプの9号機のほうが良い動きをします。ヌメヌメと水に絡む感じです。
今日はロッドも筆卸し
XR-1を修理に出したので
ブルースナイパー106PSをポチッとしました。
インプレは後で書きます。

手前のバスクリン色の潮の沖には、黒いフレッシュな潮が広がっており、手前の潮は死んでいる感じ・・・・
風向きが向かい風になり、沖のフレッシュな潮目が近づいたタイミングで9号機にアタックしたのは小さな魚。
ツバス?小マサ?

カツオの仲間でした。
しばらくして、再度潮目が近づいたタイミングで小型のシオが2匹チェイスしましたが乗らず・・・・
結局、11:00まで投げ続けて何も起こらず終了。
バスクリン色の潮では勝負できないと判断し
午後は、潮当りの良い潮岬まで異動します。
15:00まで昼寝してから
夕マヅメ勝負開始です。
まあ!なんということでしょう。
潮が止まってる。
東風にあおられて表層はちょい上り
中層より下はちょい下り
いずれにしても
ほとんど流れてないダメダメ状態で生命反応が無い。
足もとのサラシでヒラセイゴっぽい反応が1回あっただけです。
投げて続けていると、『ムニャムニャ・・・』
という声が聞こえました。
波の音で良く聞き取れないので
携帯の『メールが届きました』だと思い見ましたが
届いてないし。
霊?空耳?
再び『ムニャムニャ・・・』
再度携帯チェックするが着信無し。
携帯壊れたか?
突然、殺気を感じたので振り返ると
直ぐ後ろで狸が私に話しかけてます。

痩せているので何かあげたいと思いましたが
夕マヅメは食べ物を持ってこないのでスマン。
19:00の日没 納竿までずっと背後で
私を見てました。
おっちゃん 下手糞で
魚釣ってあげることも出来んかったわ。
温泉つかって、ご飯食べて
21:00就寝し03:00起床
2日目朝マヅメは
黒潮離岸しているので大島方面も考えましたが
結局、最南端の最南端に入ることにしました。
すこしでも潮が当る場所に入ろうという作戦です。
で、04:30から投げ始めたら
潮が走ってます。
ジグがガンガン流されるほどに走ってる。
『上り潮』で走ってる~~~
生命反応は乏しく
ダツの1バイトと、もう一回は8号機に何かがチェイスしただけ。
あまりにも気配が無いので8:00撤収しました。
黒潮が接岸するまで厳しいと思います。
- 2012年7月22日
- コメント(8)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント