プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:158
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:1984572
QRコード
▼ ピンテールチューン貫通ワイヤー
こんばんわ、
今朝、階段を急いで下りたら乳が揺れました。
メタボッチです。
さて、金曜日
仕事返りに久しぶりのシーバス釣り。
サーフへフッコ(この地方ではマダカね)狙いに行きました。
満潮が20時過ぎなので地合は22~24時です。
チャンピオンカレー食べて、本屋によって、釣具屋行って
時間つぶしました。
早く行って投げればええやん?
そんなん言うても寒いやん。
美味しい時間に短期決戦するつもりなんやもん。
とは言うものの、時間をもてあまして
結局ポイント到着は21時
寒いからカイロを貼って釣りします。
そうそう、みんなカイロは何処に貼る?
1枚なら腰 コレは腰痛持ちには常識
2枚なら腰と背中? それよりも腰と腹が良いよ。へその下。
3枚なら腰と腹と背中だな。
とりあえず2枚貼るので腰と腹に装着した。
予定より1時間早いので
まだ、潮位が高く潮が走ってないけど投げ始めた。
とりあえず、波は高いけど
風は潮と同じ方向から適度に吹いている。
釣れそうな感じ。
手前を扇状に打って居付きが居ないか確認してから
沖の潮目をTKLM12/18で探る。
時期的に小型が多いだろうから
グース125Fなんて弱気なルアーも投げたりしてみました。
そういえば、グースの針って#6ですね。
私は#4にサイズアップしてます。
全然OK釣れますよ。動きがちょっと大人しくなって良い感じ。
層はノーマルグースとコモモの間ですわ。
#6ではランカー掛けたときにどうなるか分からんし
アカンやろと思うんです。
そうこうしているうちにチャンスタイムになって
潮位が下げたので狙いの位置に立ち込んで
狙いのコースを通そうという時になって風が強くなったよ。
もう、TKLMでは太刀打ちできない。
この風に対抗できるのは
ニューシートプス13.5CMとブルースコードC115
本当はニューシートプスは時期ハズレだと思うんだけれど
ハニースポットに届かないと話にならないので
飛距離優先の選択。
2つをローテーションして流れを感じて潮目に流し込んで
探って探って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結局、23:30まで休み無しで投げ続けて心が折れた。
だって、生命反応全く無いんやもん。
水温下がったからなのか、居るけど食わせられないのか?
まあ、完敗でした。
そろそろ 次回はポイント変更するかな~~~~~。
で、今回の成果は コイツ ↓

ピンテールチューン40g貫通
ハマチ・メジロ狙いの定番ミノー
釣具屋で890円で超お買い得でした。
こいつは数年前まで貫通じゃなかったんだけど、
マイナーチェンジして今は貫通ワイヤーになった。
旧型は使い込むと
内部のウエイトが割れてカタカタ音がするようになって
バランス崩して泳がなくなることがあった。
貫通になってからは、
その辺も改良されているみたいで壊れません。
シイラのヘッドシェイク や 岩激突で リップが折れるのは
変わってませんが、それはさすがに仕方ないわな。
ロッド:アルテサーノ100M
リール:01SW4000PG
ライン:AR-C1.5号
リーダー:バリバスVEP30lb
ルアー:TKLM12/18、グース125F、
ブルースコードC115、ニューシートプス13.5
今朝、階段を急いで下りたら乳が揺れました。
メタボッチです。
さて、金曜日
仕事返りに久しぶりのシーバス釣り。
サーフへフッコ(この地方ではマダカね)狙いに行きました。
満潮が20時過ぎなので地合は22~24時です。
チャンピオンカレー食べて、本屋によって、釣具屋行って
時間つぶしました。
早く行って投げればええやん?
そんなん言うても寒いやん。
美味しい時間に短期決戦するつもりなんやもん。
とは言うものの、時間をもてあまして
結局ポイント到着は21時
寒いからカイロを貼って釣りします。
そうそう、みんなカイロは何処に貼る?
1枚なら腰 コレは腰痛持ちには常識
2枚なら腰と背中? それよりも腰と腹が良いよ。へその下。
3枚なら腰と腹と背中だな。
とりあえず2枚貼るので腰と腹に装着した。
予定より1時間早いので
まだ、潮位が高く潮が走ってないけど投げ始めた。
とりあえず、波は高いけど
風は潮と同じ方向から適度に吹いている。
釣れそうな感じ。
手前を扇状に打って居付きが居ないか確認してから
沖の潮目をTKLM12/18で探る。
時期的に小型が多いだろうから
グース125Fなんて弱気なルアーも投げたりしてみました。
そういえば、グースの針って#6ですね。
私は#4にサイズアップしてます。
全然OK釣れますよ。動きがちょっと大人しくなって良い感じ。
層はノーマルグースとコモモの間ですわ。
#6ではランカー掛けたときにどうなるか分からんし
アカンやろと思うんです。
そうこうしているうちにチャンスタイムになって
潮位が下げたので狙いの位置に立ち込んで
狙いのコースを通そうという時になって風が強くなったよ。
もう、TKLMでは太刀打ちできない。
この風に対抗できるのは
ニューシートプス13.5CMとブルースコードC115
本当はニューシートプスは時期ハズレだと思うんだけれど
ハニースポットに届かないと話にならないので
飛距離優先の選択。
2つをローテーションして流れを感じて潮目に流し込んで
探って探って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結局、23:30まで休み無しで投げ続けて心が折れた。
だって、生命反応全く無いんやもん。
水温下がったからなのか、居るけど食わせられないのか?
まあ、完敗でした。
そろそろ 次回はポイント変更するかな~~~~~。
で、今回の成果は コイツ ↓

ピンテールチューン40g貫通
ハマチ・メジロ狙いの定番ミノー
釣具屋で890円で超お買い得でした。
こいつは数年前まで貫通じゃなかったんだけど、
マイナーチェンジして今は貫通ワイヤーになった。
旧型は使い込むと
内部のウエイトが割れてカタカタ音がするようになって
バランス崩して泳がなくなることがあった。
貫通になってからは、
その辺も改良されているみたいで壊れません。
シイラのヘッドシェイク や 岩激突で リップが折れるのは
変わってませんが、それはさすがに仕方ないわな。
ロッド:アルテサーノ100M
リール:01SW4000PG
ライン:AR-C1.5号
リーダー:バリバスVEP30lb
ルアー:TKLM12/18、グース125F、
ブルースコードC115、ニューシートプス13.5
- 2012年1月28日
- コメント(3)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント