C-CUPを振り返ってみて。

  • ジャンル:日記/一般
C-CUPが終わってみて思った事。

男性の黒の1位の方が「ストラクチャーに着いた魚を狙いました。」と
言っておられました。

厳島君も水門の際に送り込み、トーントーンとリフト&フォールで食わしたと。

厳島君はSリグみたいでしたが、1位の方はどのようなリグでどのように
釣られたのだろう?

僕も実際、足元の敷石際にデカいチヌを発見してARリグ、バイブレーション
など試しましたが、食わすどころか逃げていきました。

その話を某ショップのお兄さんに話したら、「軽いジグヘッドで敷石際にカーブフォールで落とし込んでみたら?」とアドバイスを頂きました。

まだ試してませんが、僕は底引き系のルアーばかりで上から攻める技が
有りませんでした。

ストラクチャーに着いてるチヌを攻略するのが今回の課題です。

それと、僕は1回目のC-CUPから参戦してるんですけど、当時はまだ
チヌ専用ロッドなんて出てませんでした。

ですので、シーバス兼用でラグゼのチータを使ってMリグを引いてました。

その後、モアザンの76Lテクニカルマスター(廃盤)を現在まで使っております。

軽さや感度、掛けた後のパワーなんかは問題ありませんが、竿先が硬いのか
違和感を感じるのか乗りが悪いです。

僕のアワセが下手なのかは解りませんが、他の竿でも試してみたいものです。

現在ではリグも進化して気軽に釣れるチヌですが、結構やれば深いもので
なかなか入賞できません。

釣れ過ぎてお腹一杯の時もありますが、やり込む事も大切ですね。

でも今はシーバス釣りたいのが本音ですけど(笑)。

とりあえず、もう少しチヌをやってみてストラクチャーに着いたチヌを攻略
できればと思ってます。

それでは、また。

コメントを見る