プロフィール

F.J.A ヒロキ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:77075
QRコード
▼ 釣れるか釣れないか明暗を分けるのは明暗。
- ジャンル:釣行記
春はマイクロベイトパターンが多いい関東。
夜のボイルはやはり明暗のラインが目立ちますね。
先ず釣り場に着いて攻めたいのは明暗!
超スローで流すと
だいたい5投以内!
それ以上投げてもだいたい釣れない&スレる。
だから最低30分はポイントを休ませる。
休ませてからまた投げると
メバルが釣れるとそこにはシーバスがいない⁈
というかシーバスが釣れなくなる。これはただの俺の経験から出た答え。移動です!
先行者がいなければ数投で出ます^_^
トップで出ない時は明暗ボトムドリフトも試してから移動です。
もちろん流れのある筋を通したりしますが、先ず春は我先根性で明暗を通してみて下さい。
多少は釣果が上がると思います^_^
- 2020年5月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 00:00 | [再]状況激変!? ボウズ知らずの川に |
|---|
| 10月30日 | とてつもないサイズの化け物が出る…近くて遠い山上湖 |
|---|
| 10月30日 | 仕事帰りにアオリイカポイント発見 |
|---|
| 10月30日 | 初GTキャッチの感動を語りたい |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 8 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント