プロフィール

釣り基地ダウンアンダ

オセアニア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:212179

QRコード

【DIY】100均素材を使った、タモホルダーの作り方【めっちゃ簡単】

秋口に入り、天気大荒れのシドニー
釣りに行けない日は、僕の心も大荒れ。
乙女心は秋の空
おとめ座・釣り基地です。
釣りに行けない日は、アレコレをタックルのメンテをしたり、新しいリグを考える自分。
それらを全部やってしまい、
次に「足りないモノを今ここにある素材で作れないか?」
と考え始めると、かなり末期入…

続きを読む

オオニベ生息域・調査釣行

釣行記をUPする暇がないっ(笑)
クソ忙しい業務と、絶対に手を抜けない家事&家族サービスの合間を縫うようにして、出社前釣行を続けてると、目の下にパンダ並みのクマが出来ます。
僕はそんなにカワイイ見た目じゃないので、単純にガイコツみたいな見た目に変化。
会社で刮目したまま熟睡する奥技を習得しました。
お前…

続きを読む

マイクロベイトを攻略する

相変わらず灼熱地獄&ヒラマサ天国のシドニーから、釣り基地です。
朝夕まず目時は、相変わらずアチコチで青物ナブラが湧きまくってるのですが、最近はベイトの大きさが変化して、ナブラ撃ちで食わせる事が難しい…
よーく見ると、追ってるベイトは3~4センチのマイクロサイズ。
時折ジグやシンペンのトレブルに引っかかっ…

続きを読む

対魚雷戦・タックルを再考する

先日魚雷に2日連続ボコられてから、勤務先の業務が超絶多忙になってしまい・・・
更に腰痛まで出て来た釣りキチ・もとい釣り基地。
本業の釣り(え)に行けてません。w
で、現場に立てない時は大体
ジグをウレタンにちゃぷちゃぷしたり…
ロッドのカスタマイズをしたり…
リールをオーバーホールしたり…
燃料【酒】未注入…

続きを読む

THE・リベンジ

モアザン&Saltistで大型ヒラマサ(魚雷)にフルボッコにされた翌日…
今度は自分の手持ちのタックルの中、ほぼ使用しない【ガチショアジギング】タックルを持ち込みました。
Daiwa セルテートHDに、ピットブル12・2号(43lb+)の組み合わせで挑みました。
リベンジなるか…?
結論から書くと、
大型ヒラがこちらオースト…

続きを読む

Morethan Mobileの耐応限界

前回、新しく購入したMorethan Mobile 10ftのインプレを書きました。
71cmのヒラゴは、比較的余裕を持って獲れたので、
「80㎝位まではイケんぢゃね?」
というのが初感でした。
そんな余裕ぶっこいた自分のプライドを木端微塵に打ち砕かれる、恥ずかしい動画が撮れたので、ココに晒します。(涙)
体感、80㎝をちょっ…

続きを読む

【世界の釣り道具】Daiwaの海外向けスピニングリール

日本の誇る二大総合釣り具メーカー
D社とS社
アングラーによって好みがあると思いますが、両者共に上手く拮抗&共存してると思います。
ちなみに自分の場合、使用するロッドにDaiwaの割合が多い事から、Daiwaのリールを使用する事が多いです。
特にS社が嫌いという事はありません。(笑)
そして両社共、海外向けにのみ販…

続きを読む

総キャスト数8回で打率2割5分(笑)

仕事上がりにチョロっと。
最近雨の続く早春のシドニー。
雨の合間にやってみると、オオニベの活性が劇アツ。
トータル8キャストで2ヒット。
打率2割5分(笑)
まだ外人枠には入れませんな。
某アンリパの沼〇さん風に満面で二パってみました。
そして20分ソコソコの釣行でサクッと帰る。
だって…
ビジネスシャツにスラ…

続きを読む

君じゃなぁーーーい!(笑)

行ってきました飲んだくれロッドの鱗付け。(笑)
最初、ロッドだけ振った時の印象。
やっちまった…
外れか?
ジギングロッド系とは程遠い、
「ロッド全体が曲がる」感触。
でも決して「ぼよんぼよん系」の腐れロッドでも無い。
何か不思議な感覚…
正直【気味悪い】
コレ…
硬ーいダブルハンドルのフライロッドに、スピニン…

続きを読む

【世界の釣り道具:大英帝国編】 Hardy & Greys - GR70

ええそうなんですよ。。。
まさか…こんな事になるなんて…微塵も考えてなかったし、
まして意図的だったなんて…断じてありませんわ。
その日の夜は、自宅から他州の営業所に勤務する営業課長さんと仕事関係のスカイプをしていました。
ちなみに彼は元々英国系移民で、フライフィッシングをこよなく愛すアングラーでもあり、…

続きを読む