プロフィール
GogogoFish
オセアニア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:126642
QRコード
過去の釣果から分析するメタルジグ使い分け【ジャックアイシリーズ編】
釣り人である私が、次に投げるルアーを選ぶ時、何を根拠に選んでいるか?それで釣果は良く出ているのだろうか?と、ふと思ったことがあります。
釣り人の皆さん、以下の理由で選択していることが多いと思います。
1つめ
自分の過去の釣果の記憶(記録ではなく)から
こういう時はこのタイプのジグが効いた!とか、渋い状…
釣り人の皆さん、以下の理由で選択していることが多いと思います。
1つめ
自分の過去の釣果の記憶(記録ではなく)から
こういう時はこのタイプのジグが効いた!とか、渋い状…
- 2021年5月9日
- コメント(0)
遠征にサーフ河口を選んだら爆釣だった
1年の中で、自分ひとりだけの丸一日を送れる日はなかなかない日々の生活。ようやく取れたそんな1日。癒しを求めることも含め、目指すは自然の多い田舎。楽しく釣りまくりたいので少しでも可能性の高い場所を選びます。
どこがハズレずどこが釣れるのか?こればかりは、予想しても当たらないかもしれないですが、普段良く行…
どこがハズレずどこが釣れるのか?こればかりは、予想しても当たらないかもしれないですが、普段良く行…
- 2020年9月4日
- コメント(0)
新色ジグパラ腹グローの水中映像とグロー持続時間検証
Major Craft ジグパラショート ライブ腹グロー (キビナゴ:コノシロ)に関する紹介と検証です。
今回は新色 腹グローのキビナゴとコノシロについていろいろ実験してみました。
1 グロー輝きの持続検証
真っ暗の状態と薄暗い(少し光がある)状態でUVライトを照射しストップウォッチと一緒に観察 同時に自分…
今回は新色 腹グローのキビナゴとコノシロについていろいろ実験してみました。
1 グロー輝きの持続検証
真っ暗の状態と薄暗い(少し光がある)状態でUVライトを照射しストップウォッチと一緒に観察 同時に自分…
- 2020年8月14日
- コメント(0)
青物のヒットパターン2年分を集計してTOP10形式でまとめてみました
私はショアジギングを始めて2年半。すべての釣果は記録していて、小さいのは除く大部分の釣れた時の動画を保存しています。
その中で、私にがこの2年半で釣った青物合計71尾を対象にデータを取って、どのアクションで来たかをまとめてTOP10形式にまとめてみました。
私の癖もあるからでしょうが、ワンピッチジャーク最中…
その中で、私にがこの2年半で釣った青物合計71尾を対象にデータを取って、どのアクションで来たかをまとめてTOP10形式にまとめてみました。
私の癖もあるからでしょうが、ワンピッチジャーク最中…
- 2020年6月28日
- コメント(0)
困ったときにいつも釣れるジグとブレード組合せ
ライトショアジギングで、手を変え品を変え投げること3時間4時間5時間。今日はいまいちだったのかな?と思いながらも最後までいきなりのガツンとくるあの瞬間、期待してしまうのが釣り人と言うもの。
ライトショアジギングを始めて約3年。最後の手段で何度も釣れる救世主的なメタルジグ、色、アクション、時にはブレード付…
ライトショアジギングを始めて約3年。最後の手段で何度も釣れる救世主的なメタルジグ、色、アクション、時にはブレード付…
- 2020年5月10日
- コメント(0)
良いウォブリングのジグただ巻きに74㎝ヒラマサ強襲
オーストラリアのシドニー
湾内でも深さがあり地形も入り組む恵まれた環境
魚影も濃くヒラマサまで入ってきます。
日本と違い、ブリ系は生息していないのですが湾内でヒラマサこれほど恵まれたフィールドも珍しいですね!おそらく
湾内で釣れるヒラマサは55㎝~65㎝が主で、時々70㎝オーバー、限定した時期だけさらに大物…
湾内でも深さがあり地形も入り組む恵まれた環境
魚影も濃くヒラマサまで入ってきます。
日本と違い、ブリ系は生息していないのですが湾内でヒラマサこれほど恵まれたフィールドも珍しいですね!おそらく
湾内で釣れるヒラマサは55㎝~65㎝が主で、時々70㎝オーバー、限定した時期だけさらに大物…
- 2020年4月26日
- コメント(0)
プロに教わった食わないナブラの攻略法を実釣検証してみた
食わないナブラ
いろいろあるのかもしれないですが
マイクロベイト(シラスパターン)で全く食わない経験
結構あります。
釣り仲間と複数でそれぞれのルアーをそれぞれの速さややり方で攻めるも、みんなセルフは同じ「食わねー(笑)」
そうこうしているとナブラは消え、「あー食わせたかったなー」と。
そんな経験の方多…
いろいろあるのかもしれないですが
マイクロベイト(シラスパターン)で全く食わない経験
結構あります。
釣り仲間と複数でそれぞれのルアーをそれぞれの速さややり方で攻めるも、みんなセルフは同じ「食わねー(笑)」
そうこうしているとナブラは消え、「あー食わせたかったなー」と。
そんな経験の方多…
- 2020年4月3日
- コメント(1)
プロに教わるしゃくり方のいろいろ Palms沼田純一プロに教わったこと
先日沼田純一プロにお会いできいろいろ話を聞けたり、直接教わることができた中のしゃくり、ジャークについてです。
しゃくり、ただ、適当にワンピッチジャークしたり適当に軽くしてみたり、激しくしてみたり、早巻きに切り替えたりとやってきましたが、初心者から始めた皆さんもそうではないでしょうか?
そんな中、しゃ…
しゃくり、ただ、適当にワンピッチジャークしたり適当に軽くしてみたり、激しくしてみたり、早巻きに切り替えたりとやってきましたが、初心者から始めた皆さんもそうではないでしょうか?
そんな中、しゃ…
- 2020年3月21日
- コメント(0)
Palms沼田純一プロにショアスローの全てを聞いてみた
前回アップした日記のPALMS沼田さんにPALMSいろいろ聞いた件の続きですが、今回は特にショアスローについての事。
主な内容は
ショアスロー専用ロッドの事
ショアスロー専用のメタルジグの種類と特徴
そもそもショアスローとは
聞きたい事、いろいろ質問させていただきました。
とてもためになる内容です。日記に細かく書…
主な内容は
ショアスロー専用ロッドの事
ショアスロー専用のメタルジグの種類と特徴
そもそもショアスローとは
聞きたい事、いろいろ質問させていただきました。
とてもためになる内容です。日記に細かく書…
- 2020年3月12日
- コメント(0)
最新のコメント