プロフィール

0☆3★6

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:101
  • 総アクセス数:1475868

またまたポチッと…(汗)

悪い癖が再び…
ついやっちゃいました(汗)
すごく高いのに…
実は買うつもりはなかったのに…
ポチッとやってしまったブツは
LIVRE×34コラボ オリジナルハンドル&ノブとリールバランサー
セットでポチッ…
家邊さん、ここまで拘って作らないでよ!
CIRCLE34通信の中にあった殺し文句は、
 従来のノブは、回転を良くする為…

続きを読む

疲れた…

昔からの釣り友のN氏、aki(W∀ ̄)くんたちと遠征してきましたよ!
天草は牛深に
結果は轟沈(泣)
出ても20強…
ハイヤ大橋の周りをうろちょろうろちょろするも下げのポイントでこのサイズがプチ連発したのみ(泣)
ドリフトパターンのバイトで掛けていったんですけどね…
とにかくいいサイズを出せませんでした。
力不足です…

続きを読む

悲劇…(泣)

実は水曜の夜の出来事なのですが…
あまりのショックに今も立ち直れないでいる私…
仕事を終え、帰宅し部屋に入ってふとロッドを置いている所を見ると、何やら見慣れない長さのロッドが…
確かタイラバ用のヤツはケースに片付けたはずだし、バッドジョイントのロッドなんて出してなかったのに。
もしかして!
はい…ご想像の通…

続きを読む

アジとメバルとJH…

いやあ〜昔に比べて本当にいろいろなJHが各メーカーから販売されていますね!
自作JHのログを書いた事で自分なりのJHに関する考えを書いてみようと思い立ちました(笑)
自分は昔から(メバルを始めた15年程前から)JH単体のリトリーブの釣りがメインでした。
JHで気にかかるのはヘッド形状よりもフック…
まずメバに関して…

続きを読む

JHを作ってみた♪

今までも数度ガン玉でJHを作ってみたけど、ガン玉が変形したり上手く固定できずすぐ外れたりしっくり来ずに止めてました…
で、こないだしんぷうさんのログを読んで「なるほど!」と思ったんで試してみました♪
要は二番煎じネタです(爆)
しんぷうさんはガン玉に穴を開けて、そこにフックを通しガン玉固定という工夫をされ…

続きを読む

〜ノットのお話〜

8の字ノッターの話から、ちょっとPEとリーダーの結束のノットの事を思い出しまして…
FGノットをされている方が多いようですが、自分はどうも面倒で
もうかれこれ6年以上前に雑誌で紹介されていたノットで結束しています。
ライトリグからエギング、タイラバまですべてこのノットなんです(汗)
画像を交えて紹介します!

続きを読む

苦戦…(汗)

昨日の夜、アジを求めて山陰方面へいつもの弟子と
着いてみると風もそう強くなく良さげ
日が暮れるとともに時折アジらしきライズも!
1匹目はお約束のチビカサゴ君(笑)
 ※ このポイントはこやつらが多いんです…
そして待望の…
アジ♪ (大豆ですけど、何か?)
しかし、ライズはあれども喰わない…
ぱふ〜ん君とあの手…

続きを読む

MX AJING 71UL-S インプレ

MX AJING 71UL-Sのインプレです♪
異なる印象をお持ちになられている方もいらっしゃるとは思いますが、あくまで私の一個人的な感想なのでその辺はご容赦ください…(汗)
結論!
コスパのよい、かなりよくできたアジングロッドです!!
 ※ 画像がメバのしかありませんでした
今年から34のHSR-63と併用しながら、MXをぼちぼ…

続きを読む

タックルボックス改良と小物追加!

去年のログでプラノ1354の事を書いたんですが、更にちょっと改良を
なんて事はないんですけど、ロッドホルダーを追加しました!
これでもう2本持って行っても大丈夫♪
ワーム等を入れればボックス自体にけっこう重量あるんでこの位置にホルダーを付ければ転倒もまずなさそう。
このタックルボックス、本当に便利です♪
それ…

続きを読む

HSR-63インプレ

12月末に手元に届いた34のアドバンスメントHSR−63のインプレを少し補足
見た目なんですけど、ロッド自体の色合いはシックな感じで高級感があります
ブランクスのバッド部は4軸でかっこいい!
グリップのカラーもいいっすよ!
自分は好みですね♪
で、使用感ですけど、比較対象は自分が使用していたTICTのUTR60、及びJSR65に…

続きを読む