プロフィール
Kaneko.T
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:77529
QRコード
▼ 川鱸③
- ジャンル:日記/一般
サラシジャーニーの次の日
この日は中央区に用事があったので、そのまま雄物川へ
状況的には、雨後増水からの減水途中と言ったところ
入れるところも若干限られたので、増水時に流れが走りやすい瀬を選択
ピンもはっきりしているので、まずはトップレンジから
アルゴ、コモモII、リッパーで輪切りにするも無反応
次にシャルダスをライン先行でピンへ送ると1発でヒット
フッキングからのファーストリフトで浮かせることができず、好きなように走られてフックアウト、、
スレ?コイ?
次のキャストで同様のパターンでまたもヒット
こいつも走る
ファーストランに耐え、竿をがっつり曲げ込み寄せにかかるも水中の見えないストラクチャーに擦られ、ラストのシャルダスをブレイク
あそことあそこにストラクチャーがある、、、
濁っていたが、複雑なヨレの中でどこになにがあるのか理解できた
問題はどう寄せるか
コモモを同様に流し込む
3投目にやはり同じピンからヒット
ヒットしたらベールをフリーにして魚を走らせて、ストラクチャーに接触しないコースへ移動
なんとか越えられたけど、掛かり方がおかしくダウンに走られ、オーバーハングの下へと潜り込まれ木化け…
このままじゃ帰れない
30分程時間をおき、再度ピンへ
コモモIIを流し込む
確信部のピンからは出ず、別の場所で水面爆発
ファーストリフトでエラ洗いしてくれて、問答無用で水面を滑らせる
この時点で大したサイズじゃないと思ったら、ネットインしてみると案外長い、、、
竿メジャーで80には若干届かないけども、77.8くらい
じゃあ、さっきのあれなんだったの??
火が着いてしまいました…
ぼちぼち川も再開していきたいところです!
その後はコスケで追加で終了~
それではまた(@^^)/~~~


この日は中央区に用事があったので、そのまま雄物川へ
状況的には、雨後増水からの減水途中と言ったところ
入れるところも若干限られたので、増水時に流れが走りやすい瀬を選択
ピンもはっきりしているので、まずはトップレンジから
アルゴ、コモモII、リッパーで輪切りにするも無反応
次にシャルダスをライン先行でピンへ送ると1発でヒット
フッキングからのファーストリフトで浮かせることができず、好きなように走られてフックアウト、、
スレ?コイ?
次のキャストで同様のパターンでまたもヒット
こいつも走る
ファーストランに耐え、竿をがっつり曲げ込み寄せにかかるも水中の見えないストラクチャーに擦られ、ラストのシャルダスをブレイク
あそことあそこにストラクチャーがある、、、
濁っていたが、複雑なヨレの中でどこになにがあるのか理解できた
問題はどう寄せるか
コモモを同様に流し込む
3投目にやはり同じピンからヒット
ヒットしたらベールをフリーにして魚を走らせて、ストラクチャーに接触しないコースへ移動
なんとか越えられたけど、掛かり方がおかしくダウンに走られ、オーバーハングの下へと潜り込まれ木化け…
このままじゃ帰れない
30分程時間をおき、再度ピンへ
コモモIIを流し込む
確信部のピンからは出ず、別の場所で水面爆発
ファーストリフトでエラ洗いしてくれて、問答無用で水面を滑らせる
この時点で大したサイズじゃないと思ったら、ネットインしてみると案外長い、、、
竿メジャーで80には若干届かないけども、77.8くらい
じゃあ、さっきのあれなんだったの??
火が着いてしまいました…
ぼちぼち川も再開していきたいところです!
その後はコスケで追加で終了~
それではまた(@^^)/~~~


- 2023年6月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 18 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント