プロフィール
Dナンブ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:18438
QRコード
▼ [インプレ]スタジオコンポジット RC-SJ 85-95 セミコンプリート
※ひさびさにfimoのログ見てみようと思ったら下書きで放置してあるログがもしかしたら人の為になるかもと思い今更ながら公開します。
昨年からオフショアにちょくちょく(2~3か月に1度)行くようになり、自分の中ではブーム到来。
昨年、一度行ったきりの中深海アカムツジギングに再挑戦したいなと思っており、細糸を巻くリールが欲しいなと思いオシアコンクエストを購入。
ただこのオシコン、純正ハンドルが短い(;^_^A
一般的には、オシアジガーリミテッドの純正ハンドルを移植するのがお手軽なロングハンドル化とされていますが、被ったらログにしても面白くないし、あまりインプレ等でも見かけないスタコンのハンドルにしようと購入。(中古でたまたま出品されていたので。)
ここで一つ注意!
RC-SJはシマノ、ダイワ共用と書かれているサイトが多いですが、シマノのバス用ベイトリールなんかだとハンドル軸の径が細いため装着できません!
(つけることはないとは思いますが)
オシアコンクエストやオシアジガーなんかの、シマノBH-2適合のものなら装着可能です。
このハンドル規格であれば、ダイワ・アブ用ベイトリールハンドルは合います。ネジ径が一緒なので。
そして、装着する際にもう一つ問題になるのが、ハンドルを固定するナット。
スタコンはナットが基本的に別売り?となっており、買わないといけないのですが、スタジオコンポジットのセンターナット「ダイワ、アブ用」を購入してください。
シマノのリールにつけるのにダイワ・アブ用?と思われるかもしれませんが、理由は先述の通りです。
スタコンのセンターナット「シマノ用」は径が細いもの用なのです。
さらにさらに問題が一つ。
ジギングというとタックルにかかる負荷も大きく、できるだけ頑丈なものを選びたいと思いますよね?
スタジオコンポジットのセンターナットは大きく分けて2種類あり、材質がアルミとステンレスで分かれています。
強度を考えると、高強度を謳っているステンレス一択なのですが、このステンナットのダイワ・アブ、右巻き用が品薄でほぼ売っていません(+_+)
シルバーは探せばあるのですが、オシコン(金)にカーボン(黒)のハンドル付けてナットがシルバーはダサい!!
となると、アルミの方で妥協するしかなくなるのですが、このRC-SJにアルミナットが付くかどうかは調べても不明"(-""-)"
まぁ、アルミナット1,000円ちょいだし、失敗してもいいやと購入して試してみましたが、無事装着できました。
(カラーはゴールドを選択しましたが、失敗でした…オレンジっぽすぎます)
(十中八九品切れだとは思いますが、限定カラーのシャンパンゴールドがカラーリング的にはドンピシャだったと思います。十中八九品切れだとは思いますが。)
ただしこのナット、少し強めに絞めこむとナットに傷が…
レジ袋を何重に重ねて絞めこんでも傷がつくので、厚めのビニールをかませて絞めこむのがよさそうです。
それでもアルミなので、多少傷はつくと思います。
さて、ここまでの難関を乗り越えてようやくハンドルが装着できました。
ただ、私が購入したのはRC-SJのセミコンプリート…ハンドルノブが付属していないモデル。
不親切と感じたのが、セミコンプリートモデルに適合するハンドルノブがダイワ用のハンドルノブなのか、シマノ用のハンドルノブなのかが記載なし!!!
おそらくですが、新品でちゃんと買うとダイワ、シマノ用どちらのハンドルノブも付くようにワッシャーの類や説明書が入っているのだと思いますが…
買う前に判断したいので、できればメーカーHPなんかに記載していただけませんかね…
で、私が買ったRC-SJにはワッシャー類は入っていましたが全部揃っているのかは不明、説明書の類は入っていませんでした。
ダイワ用、シマノ用どちらを買えば…と迷っている際に見つけたのがこちら⇒http://www.studio-oceanmark.com/products/handleknob2018.html
ド定番のスタジオオーシャンマーク HN AE100です(^^♪
AE100も昔のモデルはダイワ用、シマノ用と別れていたのですが、AE100EXというモデルはダイワ、シマノ共用!!
これなら大丈夫だろうと購入。
購入後気づいたのが、微妙に見た目が変わっていること。

昔のモデルのAEシリーズは所有しているし、よく見かけるのですが、新しいモデルは中空構造になっているのがわかりやすくなっていますね(*'ω'*)
で、AE100に付属していたワッシャーを色々組み合わせてみて、ガタが出ないセッティングになんとか完成。

ん~かっこいい。
被りがイヤという自己満100%から選んだRC-SJセミコンプリートでしたが、正直ここまで苦労するとは思っていなかったです(笑)
今回の作業を経た感想ですが、スタジオコンポジット様のHP内容の充実と、商品の増産をお願いしたいです。
HPはそもそも、以前あったHPが改修で開けなくなり、改修終わったと思えばエラーで開けないという…
今やネット社会ですので、HPにはお金かけてください…
中古買ってるくせに文句言うなと言われそうですが、転売ヤーのせいで新品がまともな金額で買えないのでお許しください_(._.)_
生産数が少ない印象も受けるので、増産をお願いしたいというのはその点からです。
まだ実釣には使っていないので、アルミナットにしたことで不具合が起きないかはわかりません。
真似をされる方がもしいらっしゃったら自己責任でお願いします?
まぁ、合わないものを無理やりつけているわけじゃないので、それですぐどうにかなるならメーカーに問い合わせるべきだとは思いますが。
中深海向きではないオシコンがアカムツジギングで使い物になるのか、ハンドルの性能面でのインプレは使用後にしようと思います♪
- 2020年8月16日
- コメント(1)
コメントを見る
Dナンブさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント