プロフィール

DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:892312
QRコード
▼ 重心移動とは<2>
- ジャンル:日記/一般

本当に理解していないかもしれない。
新しいアイルマグネット3Gが飛ぶ、という話から。
「今度のアイルマグネット飛びますね」というところから、より理解を深める重心移動の話ができたというくだり。
(松岡さん)
「重心移動の凄いところってのは、決まった重さのウエイトが移動して、飛距離を伸ばすバランスになるということ。そして泳ぎ始めにきっちり前に移動して、それが固定されて、しっかり泳ぐこと。これが重心移動じゃないですか。よく考えられたことはないかもしれませんが、そのウエイトはそのボディとのバランスを泳ぐことでもきっちりとられているのですよ。だから、ちゃんとした重心移動を搭載したプラグは、泳ぎ始めがいいのです。いわゆる、水噛みが速い」

「これが飛ばすための固定重心と泳ぐための固定重心で作られたプラグだとどうなると思います? プラグはでかくなります。単純にウエイトがでかくなるので、そのための気室を設けないといけなくなるのとウェイトルームが多く必要になるからです」
「アイルマグネットのいいところはですねえ。飛ぶという以外に、どんな状況でも、あらゆるリトリーブ速度でもちゃんと泳ぐというということもあります。それを実現しているシステムのひとつってわけですよ」

「もうひとつ言うと飛ぶルアーは結構あります。重心移動搭載でね。でも水噛みがいい、速いルアーってのは少ないですよ。リトリーブ速度を選ばないルアーってのも少ないです。速度を選ぶって時点でバランスに問題があるのかもしれません。試してみてください。スグ言ったことが分かるハズですから」
- 2012年6月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 2 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 13 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 22 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 23 日前
- pleasureさん












最新のコメント