プロフィール

コカイン

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:204037

QRコード

宮城磯マルに関する閑話


毎年、もうこの時期はシーバスもそろそろ終わりという事でメバリングなどのライトゲームに移行する頃ですが、今年は例年と違う釣りに挑戦しているせいで一向に私のシーバスゲームは終わる気配がありません。


磯マルは相変わらずハイシーズンっていうか、とりあえずゲームが成立する程度にコンスタントに釣れます。サイズも良いのが出るようになって来ています。宮城の磯マルは9月で終わりらしいですが、まだまだ終わる気配がありません(笑)



宮城のシーズナルパターンとして一般的に知られているのは春先、3月前後から磯でシーバスが上がり始め4月末くらいからリバーの走りの時期。GW過ぎたあたりからリバーゲーム開幕。この頃磯は最盛期。で、7月いっぱいまでがリバーのハイシーズン。9月あたりから磯は終わりリバー終盤戦という感じ。11月一杯から12月頭ぐらいまではサーフではなんとか釣れるがシーバスゲーム終了。と言ったかたち。



ひと月ほど通ってみた感じ…磯の「9月で終わり説」は潮回りのせいでは?と思う事がありました。大体8月いっぱいぐらいまでは昼間の方が潮が大きく動き、9月に入ると夜にズレます。つまり魚が動くのが夜になるから釣れないのでは?と思う所が多かったです。


「ローライトで多少の波風、濁り」があると相変わらず昼間でも釣れるんですが、ピーカンだと潮が動かない限り「無」になります(笑)


逆に日中ピーカンだと水深深くて縦割れ岩盤入っているようなシェードがある場所では釣れたりするのでどのポイントで釣れるかってより行った時の状況に合ったポイントセレクトの方が大事かもしれませんね。

y543z9bbweoghgb9k99o_361_480-67610e7d.jpg

ピーカンだともうこればっかり(笑)コツンってバイト、乗らなければ同じコース投げるとまた食って来ます。コツコツって当たってきたら向こう合わせになるよう放置すると釣れます。


9dfpobhv3sr9wc24dakb_361_480-62427850.jpg

磯マルはシーバスより遊泳力の低いヒラメが先に食ってくる場合、場所は合ってるけどタイミングが違うのかな思います。ベイトなり流れなりの条件は合っているけどシーバスが入るタイミングではないと感じます。同じ場所を朝夕のマズメ時に打つと高確率でシーバスがでるので。


リバーでも9月に入ると釣れなくはないが、あからさまにデイゲームで反応が悪くなるので、やはり個人的には潮のせいだと思っています。でも、いわゆる一級ポイントは特にそうだけど、宮城の磯はナイトで入りたくない(笑)磯自体は良いけどエントリーまでの道が危ない事が多い。


なので夜に入るのは車から5分以内に入れる場所…遊歩道があったり、漁港のワキにある小磯だったり。流れが走る場所であれば何処でも良いっぽい印象です。




漁港の中のライト周り見てると中々サイズがうろついているのが見えるので、多分外洋の流れに近い漁港の堤防とかが1番出やすいんじゃないかな?という疑惑が。



沖の潮目叩ければ何処でも良い感じなんですよね。傾斜のキツい崖をロッククライミングするような所はナイトでは絶対やめた方が良いかと思います。普通に適当な小磯で釣れるので無理しない方が良いです(笑)


ナイトゲームメインの東京湾スタイルの磯マルであればおそらく12月まで出るんじゃないかな、とか勝手に思っています。個人的には「絶対イケる」って意気込んでいますがどうなんでしょうかね。釣れなくなるまでやってみようと思います。



nrwusxizw5m6rywo44jt_361_480-b8a74008.jpg

新兵器アイマ・ヨイチ99バリスタ(36g)このサイズ感で36gって珍しいですよね。飛ぶしボトム叩けるのがめちゃくちゃ良い。28〜30gだとボトムドリフトが少し難しい…。やはりこの重さは必須です。70ちょい切るサイズは1匹出るとずっと釣れ続くので楽しめます。


ボトムを攻める場合、バイブとかダイビング系だと昼間は良いのだけれど、手前に入っているシモリに差し掛かる前に浮かせて回収したいのでやっぱシンペンの方が扱いやすいですね。


手前をサーチするのはフローティングミノーに任せるのが良いと思います。沈むルアーは引っかかって仕方ないですからね。ライト付けてエントリーし、準備が整えば、少し休ませてから手前のサラシや根をチェック。そこから本命の沖の流心を探ります。

7svh2njepj9udjg2ue5k_361_480-7c4d3860.jpg

相変わらず強いデュエル・ハードコアヘビーショット105(30g)10月中に10本仕入れて残り1本です(笑)デュエル〜品薄なんとかしてくれ!


兎にも角にも、ただ釣るだけならばこれだけでなんとかなってしまうルアーなので消耗率が凄まじい。個人的には21-28-36gのクラスのシンペンは用意しておきたいところです。「レンジ・飛距離・足場の高さ・波の高さ」で使い分けます。


シモリが頭をギリギリ水面割らないぐらいであれば21g程度で水面直下を引いて、ウネリや足場が少し高ければ28gで少しレンジを入れてフォールするか泳ぐかギリギリの速さで巻きながら波にラインを引っ張らせるように通すとかなりハマるシチュエーションが多いです。


36gはさらに沖の流心を叩くのに使え、扱い方は28gと同じですがボトムが砂地だとかなりハマります。沈み根を通すってよりもボトム付近をドリフトさせて広範囲をスローに探れるのがナイトゲームだと重宝します。


navp9uim8gapbj3dseyj_361_480-d081ca7e.jpg

シマノ・レスポンダー149F。シモリの上通すときはレンジ浅いミノーが活躍しますね。シンペンも好きだけど、ミノーの巻き物に反応するとやっぱ面白い。コツン。じゃなくてドンッ!って入るのもクセになります(笑)


しかし、ウネリの中でルアーの泳ぎを確認すると明らかに動きが死んで棒になったり、引き波でいきなり暴れたりマトモに泳いでないんですよねこのルアー(笑)なぜ釣れるのかイマイチ納得出来ないんですが、その切り替えがリアクションバイトを誘発しているのかもしれませんね。


5ju96fpbe9g5nrwir69y_361_480-9ebc916d.jpg

エクリプス・アストレイア127SSRでサラシ撃ちで出た1匹。磯場で使うミノーは何が良いか、って未だに煮えきらない部分があります。ちゃんと泳げば何でも良いんだけど、ダメだとトコトン使えないので悩み所です。出来れば安くて良く飛び、剛性のあるルアーだと良いです。


タイドミノーなんかは釣れるし安いんだけど剛性が足りない…魚一本掛けてリップもげてアイがペシャンコになりました。シマノやエクリプスのルアーは良いんだけど、消耗率の高さがお財布に優しくない(笑)



4arnzajc7gi59irp8hwy_361_480-7074c0c1.jpg

良いサイズでした。夜のサラシ撃ちは意外なカラーが効くのかも?このSSRはパールホワイトと間違えてグローのカラーを買ってしまって、絶対釣れないだろコレ(笑)とか思っていたんですが、夜のサラシ撃ちでは何故か異常にグローに反応良いんですよね。


「光りし者」「リールひと巻で+5RAD」とかって馬鹿にしてたんですが最近は使える事に気が付いて手放せなくなりました(笑)



サラシの中では釣り人の思う以上にルアーが見えてないのかな?って思ったりする事があります。パンチライン130みたいなデカくてサラシを漂ってくれるルアーにも結構反応良かったりするので、そのあたりもちょっと掘り下げてみたいですね。



tuovsm6xaibrfani6m5y_361_480-9e196b07.jpg

いやー、このランカーにたどり着くまで長かったです(笑)とにかく釣りに来てればこのサイズや更にデカいバケモンからのコンタクトは必ず有って、フッキングにまでは持ち込んだりはするんですがキャッチするのがシンドイのなんの。釣り友達を案内して三回違う人と来て全員それぞれランカーだしているんでデカいのもまとまった数はいるんでしょうね〜。やっぱタックルは大事です(笑)



相変わらず良く釣れるレスポンダー149F。シマノルアーにしては珍しく中古屋で安売りされているんでお財布に優しくて助かります(笑)




タックルや装備も改善が必要だなと思う近頃。目測と重さ的にメーター近いサイズを掛けたときに竿から変な音してましたもん。しかもオフショアのビッグゲームみたいにファイトしたらグリップエンドがもげるっていう(笑)やっぱかなり強い竿じゃないとコレより上のサイズを磯で獲るのは厳しいですね。何かオススメの竿あればコメントどしどし下さい。


いよいよ冬が近くなってきましたが、いつまで釣れ続けるんでしょかね宮城磯マル。11月入ってからもバンバン出てます。釣れなくなるまで続けるつもりですが、まだまだ終わる気配がありません。近隣のサーフでも魚が釣れるのでエリア一帯に魚はいるんでしょうが、やはりベイトさえ居れば水温とか関係ないのかなって思ったりもしてます。今まではリバーメインでやっていたので、5月ー11月までがシーズンでしたが、磯マルを含めると春先から始まります。


12月中頃まで釣れるなら、磯マル開幕は早ければ2月末からなので…そしたらオフシーズンって…?実は2か月半くらいしか無かったり?


コメントを見る