外房で朝練(シーバス)

朝のワンチャンスに賭けて外房の漁港へ行ってきました。
まずはエギングから始めてみましたが
強風とうねりでちょっとやりずらい状況…
しばらく我慢して続けていると
エギのフォール中にバチバチとラインに当たる違和感が…
どうやらカタクチイワシの群れが回ってきた模様。
しかも、ラインに当たる感触からしてかなりの密…

続きを読む

久米島ライトゲーム(ルアー釣り後編)

久米島釣行3日目も朝から島の北側へ。
 
 
漁港内を軽くチェックするも反応が無いので早々にリーフへ移動。
 
 
ペンシルを沖へ遠投して広く探ってみたものの反応が無いので
いなせ9cmでシャローをゆっくりめのアクションでじっくりとチェック。
 
 
すると数投目で派手なバイト!
 
 
透明度が高いので、ファイトの様子は…

続きを読む

久米島ライトゲーム。(ルアー釣り前編)

前回の釣行から1ヶ月少々が過ぎた3月7日、
再び久米島へ...
到着してみると
事前の天気予報チェック通りやや強めの南寄りの風。
前回遠征時は北寄りの風でしたので
全く逆の状況...(@@;
良い方向に考えれば
前回やり難かったエリアができるかな...
という事で島の北側エリアへ。
着いてみるとエギング向きな追い風微風♪

続きを読む

久米島でエギング

少し前になりますが
1月の下旬に久米島へ行ってまいりました。
お魚用ルアーももちろん持って行きましたが
大型アオリイカの接岸シーズンという事で
エギングメインでの釣行となりました。
結果は.......
3000g(現地の釣具店にて計測)、胴長44cmのアオリイカをゲット。
小型もいくつかキャッチしましたが、
こちらはクワ…

続きを読む

外房漁港でカンパチ58cm。

この日はショゴ狙いでいつものように外房の南房寄りから始めようと
夜明け頃に最初の目的地へ到着してみると・・・
 
通常、4~5台は停められる駐車スペースが満タン
その場所は諦めて北上しながらランガンしてみますが
何処も反応はイマイチ・・・
 
日がすっかり高くなった9時過ぎにとある漁港へ到着。
 
月虫55、シュガ…

続きを読む

ハイプレッシャー?

  • ジャンル:釣行記
前日に家庭の用事を済ませたために
急遽釣行可能になった日曜日。
外房の南側から北へ釣り上がる事にして
まずは南房寄りの漁港へ。
到着すると先行者3名。
外向きに2名と港内に1名。
さすがは週末(汗)
まずは港内のチェックという事で
先行者の後をペンシルでチェックしてみると・・・
3尾ほどのチェイスから1尾がヒット…

続きを読む

外房水面ライトゲーム

三連休の最終日は特に予定が無かったので
先日のアジ爆に浮かれ、二匹目のドジョウを求め外房へw
アジ爆の再現は無かったのですが、
前回とは違った展開で外房の海に楽しましてもらえました(^^)
行ったのは前回良い思いをさせてもらった某漁港。
今回は早起きして朝イチから釣り開始です。
時間はちょっと早いですが

続きを読む

月虫55で尺アジ。

前日の天気予報では強風&波高め…
エギングはやりにくそうだし磯も初心者の私には厳しそう…
 
 
という事でテンションが上がらず
すっかり日が高くなった時間帯に外房調査へ出発。
 
 
 
サーフにある漁港に到着し、
まずはショゴ狙いという事で月虫55(激沈)を選択。
 
 
 
表層から少しずつレンジを下げて探っていると

続きを読む

午後から釣行。

  • ジャンル:釣行記
午後から時間ができたので
ちょいと外房へ。
もうそろそろショゴの時期だよね~、という事で
月虫55(激沈)をキャスト。
すぐに反応があり、手のひらサイズをキャッチ。
 
カラーをチェンジして同サイズを追加。
 
同サイズをいくつか追加して
そろそろ引き上げようか・・・と思った頃にドスン!というアタリ。
 
このく…

続きを読む

サバフィーバー

  • ジャンル:釣行記
内房~南房でサバが釣れ盛っているという事で
ちょっと様子見に行ってきました。
夜明け頃に南房メジャー堤防へ到着。
事前情報ではメタルジグやシンペンが有効との事でしたが
まずはエヌシコ96をキャスト。
1投目であっさりキャッチ。
しばらくはバタバタと連続ヒットに。
フォール途中でのバイトも多かったので
ハルシコ…

続きを読む