プロフィール

矢野
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:954057
QRコード
▼ 掛けてからが勝負!
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
潮が効くタイミングに合わせてポイントへ。
まずはちょいと沖のストラクチャーの際をFキャリー電気ウキ全誘導式バージョンで探って行く。
リフト&フォールをしながらネチネチ流していくと・・・・・・
「コンッ!!」
ドバババババババー・・・・・・・
「瞬殺w」
2匹抜いたら反応がなくなったのでJH単体に変更。
潮も効いているのでオープンに出ているかと思ったけど、全く反応がない。
オープンからストラクチャーの際をネチネチ探っていく。
ゴンッ!!!
「うりゃっ!!鬼合わせ+ゴリ巻きだ~」
ドバババババババー
瞬殺!!(左手がプルプルしているw)
個人的にアジのメバルも基本ゴリ巻きでやるけど、「アジは掛けるまでが勝負、メバルは掛けてからが勝負」っていう位置づけ。
メバルの方が掛けてから獲るまでが大変な場合が多い。
空気吸わせてもアジみたいにすぐに弱らないし。
1つの岩を探って反応がなくなれば次の岩を探っていき、ストラクチャーの際を丁寧に探って魚を拾っていく。
そして少し経った頃にプチ時合い到達。
掛ける~ゴリ巻き~秒殺~まともなサイズ以外はリリースを繰り返して腕がパンパンw
ワームも折角なのでシャッド系中心に色々とローテ。
どのワームでも釣れたけど、シュラッグミノーが形状のおかげで引き抵抗を感じやすかった。
ただ値段が高い割に耐久性がちょっとイマイチ。
1匹釣ったら裂けてボロボロになってたり、ワームだけ無くなってたりもした(・ω・`)エサと変わらん
やっぱビームフィッシュが耐久性最高やねw
しばらくして潮が下がってきて、釣れるペースとサイズも落ちてきた。
もうだいぶ満足してたので写真撮って遊んでみるw
そうこうしてたら何も釣れなくなって、最後に根掛りしたところで終了~。
とはいかずに、帰り際に少しアジチェックしたらホゲってしまった(・ω・`)いらんことするんじゃ無かった・・・。
さっ、アジにメバルと忙しくなりそうです。
■タックル①
ロッド:ウエダ 4S-610S
リール:07ソアレ2500HGS
ライン:G-SOUL-PE 0、3号
リーダー:スーパーロン 漁業専用最強力テグス 2号
浮き:LFブライト×全層ホルダー深場用
フック:コブラ29#2 ミドスペショット#3
ワーム:ママワームシュリンプ ビームスティック オクトパス
タックル②
ロッド:ウエダ 4S-610S
リール:05イグジスト2004
ライン;G-SOUL-PE 0、3号
リーダー:スーパーロン 漁業専用最強力テグス 2号
フック:コブラ29#2 ミドスペショット#3
ワーム:クラッピーグラブ シュラッグミノー グラスミノーS ビームフィッシュ
- 2013年12月18日
- コメント(3)
コメントを見る
矢野さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 16 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 20 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント