プロフィール
グリーン
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:125051
QRコード
▼ サーフ諦め…磯デビュー!
昨日の事。
当初は予定通りサーフで秋のランカーを狙う予定で
午前3時起床。
しかし、外は予想以上に風が強い。
きっと予定していたサーフも釣りにならない。
携帯で沿岸の気象情報を確認すると、予想通りの大荒れ。
基本的に自分のサーフの気象条件は波が2.5mまで。
風は5mまで。
昨日の状況はソレを遥かに超えていた…
『きっと無理だろう…』と思いながらも、『行かなきゃ、釣れない』と言う思いもあり、無理を承知で行って見た。
結果…
『無理!』
波打ち際から、数百メートル離れた駐車場所まで波しぶきが飛んでくる状況。
こんな感じでは、おそらく射程圏内の底荒れも相当。
それ以前に、とっても危険なので潔く撤退してきました。
一度、帰宅して用事を済ませた午前10時。
今朝の出来事がどうにも消化不良でモヤモヤ…。
『釣れなくてもいい。』そんな思いを抱きながら車を走らせ、一路、男鹿へ。
道中、相変わらずサーフは大荒れ。
撤退は正解だったと思う。
男鹿へ向かうに連れ、波は更に高くなったが、初めての磯に期待も高まりワクワクが大きくなっていく。
どこで、釣りが出来るか分からないので相棒はコレ!

めぼしい場所をいくつかピックアップして、ナビを見ながらポイントへ向かう。
途中、漁港の防波堤で2人のルアーマンが釣りをしているのを発見。
これで、場所によっては釣りが出来る事を確認。
さらに、ポイントを回っていく。


メジャーなポイントは回ったものの波が高過ぎたり、ウエーディングするには足元が見えなかったりで断念した所がほとんど。
それでも、何mの波と風なら釣りが出来そうか等、足を運んで目で見た事で色々な情報が掴めた。
これは次回に生かそう。
数カ所回って、唯一釣りが出来そうな場所で、ついに磯デビューする事に。
結果、カスリもせず完全試合で終了でしたが、いかにも釣れそうな雰囲気の中、一投一投緊張感を持って釣りをした体験はとても新鮮で楽しい時間でした。
途中、何度も頭から波をかぶり、セットと呼ばれる大波も経験できました。
危険も多い磯ですが、無理をしなければ最高に楽しい釣りの1つだと思う。
今シーズン、あと何度行けるか分からないし、魚を掛けられるかも分からないが、行ける限り挑戦したいと思う。
それにしても…釣れそうな雰囲気ですよね(^o^)

このサラシの下を通して…ドンッ‼️って来たら最高だと思いません?^o^
iPhoneからの投稿
当初は予定通りサーフで秋のランカーを狙う予定で
午前3時起床。
しかし、外は予想以上に風が強い。
きっと予定していたサーフも釣りにならない。
携帯で沿岸の気象情報を確認すると、予想通りの大荒れ。
基本的に自分のサーフの気象条件は波が2.5mまで。
風は5mまで。
昨日の状況はソレを遥かに超えていた…
『きっと無理だろう…』と思いながらも、『行かなきゃ、釣れない』と言う思いもあり、無理を承知で行って見た。
結果…
『無理!』
波打ち際から、数百メートル離れた駐車場所まで波しぶきが飛んでくる状況。
こんな感じでは、おそらく射程圏内の底荒れも相当。
それ以前に、とっても危険なので潔く撤退してきました。
一度、帰宅して用事を済ませた午前10時。
今朝の出来事がどうにも消化不良でモヤモヤ…。
『釣れなくてもいい。』そんな思いを抱きながら車を走らせ、一路、男鹿へ。
道中、相変わらずサーフは大荒れ。
撤退は正解だったと思う。
男鹿へ向かうに連れ、波は更に高くなったが、初めての磯に期待も高まりワクワクが大きくなっていく。
どこで、釣りが出来るか分からないので相棒はコレ!

めぼしい場所をいくつかピックアップして、ナビを見ながらポイントへ向かう。
途中、漁港の防波堤で2人のルアーマンが釣りをしているのを発見。
これで、場所によっては釣りが出来る事を確認。
さらに、ポイントを回っていく。


メジャーなポイントは回ったものの波が高過ぎたり、ウエーディングするには足元が見えなかったりで断念した所がほとんど。
それでも、何mの波と風なら釣りが出来そうか等、足を運んで目で見た事で色々な情報が掴めた。
これは次回に生かそう。
数カ所回って、唯一釣りが出来そうな場所で、ついに磯デビューする事に。
結果、カスリもせず完全試合で終了でしたが、いかにも釣れそうな雰囲気の中、一投一投緊張感を持って釣りをした体験はとても新鮮で楽しい時間でした。
途中、何度も頭から波をかぶり、セットと呼ばれる大波も経験できました。
危険も多い磯ですが、無理をしなければ最高に楽しい釣りの1つだと思う。
今シーズン、あと何度行けるか分からないし、魚を掛けられるかも分からないが、行ける限り挑戦したいと思う。
それにしても…釣れそうな雰囲気ですよね(^o^)

このサラシの下を通して…ドンッ‼️って来たら最高だと思いません?^o^
iPhoneからの投稿
- 2016年11月6日
- コメント(8)
コメントを見る
グリーンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント