プロフィール

伴天連-花田

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2021年11月 (10)

2021年10月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (7)

2020年11月 (6)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (8)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (5)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (10)

2018年11月 (5)

2018年10月 (16)

2018年 9月 (17)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (19)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (14)

2017年11月 (9)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (13)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (22)

2017年 3月 (17)

2017年 2月 (24)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (11)

2016年11月 (18)

2016年10月 (22)

2016年 9月 (27)

2016年 8月 (32)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (35)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (14)

2015年12月 (10)

2015年11月 (21)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (20)

2015年 6月 (25)

2015年 5月 (25)

2015年 4月 (35)

2015年 3月 (27)

2015年 2月 (41)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (25)

2014年11月 (33)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (39)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (46)

2013年11月 (22)

2013年10月 (20)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (6)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:653
  • 総アクセス数:1061776

QRコード

再現性はあったけどね〜

夜明けから朝マズメまで時間が出来たんで連日のメバル朝練に出かけた☆
夜明けまで時間ないから一箇所だけ海峡部のメバル調査を行い、お次は「朝マズメより前日の開拓場所にメバルが居るか?」 また「潮位により前日のジアイの再現なるか?」の確認の為に行ってみる・・
海峡部に入るとたまにライズがあり魚っ気はある・・…

続きを読む

デイメバ調査☆

朝練で短時間デイメバ調査に出撃・・
ポイントに到着したけどまだ暗いなぁ・・・んじゃ常夜灯周りをICECUBE74PTタックルにメバスタ+メタボブリリアントで撃っていくか・・・
30分程あちこち撃ちまくるもノーバイト
(T_T)
あら?こりゃヤバいか?このエリア水温がめちゃ下がったしな・・スポーニング始まってるかな?(^_^;…

続きを読む

シケたらやっぱ磯ヒラスズキ‼️

 休日シケたんで今シーズン初の磯ヒラスズキ釣行‼️
いやぁ「磯ヒラスズキ」行けるだけでなんでこんなにテンション上がるんだろうか?
ヽ(゚`∀´゚)ノ
釣行当日今回の同行人は前回同様・・・
ヒラスズキ大好きヤマガブランクスをはじめ数社のテスターを務める山田秀樹氏
氏は前回の釣行でも80近いサイズをキャッチしているプ…

続きを読む

またまたローカルですが(笑)

つりニュース西部版12月15日号発売中です
(^^♪
今回は釣友であるタニジュンとのアジング釣行記でチョロり載ってますv(^o^)
今回は海峡アジング☆
今年こそはと意気込むタニジュンが・・・
見事に初尺オーバーをキャッチ\(^o^)/
ポツポツ釣れましたがホント激シブな釣行でした(笑)
タックルは↓
激流アジングの参考にな…

続きを読む

極寒メバルプラッギング

  • ジャンル:釣行記
寒い・・・今年一番の冷え込み?阿蘇で降雪したみたいですね・・・
寒いけと今日は久しぶりにオッチャンこと「山田氏」とのコラボ☆
オッチャンは某メーカーのプロトルアーのテストする為に先程まで日中取材で寝ずの釣行らしい・・夜勤明け寝てないなんて死ぬよマジで(笑)
今回のお題はメバルプラッギング☆( ゚Д゚)b
前回ア…

続きを読む

ローカルですが・・

  • ジャンル:書籍・雑誌
つりニュース西部版12月8日号発売中です
ヽ(゚`∀´゚)ノ
アジプラッギンクでチョロり載ってます
今回はTICTのシンペンであるフロッパー38のシミーフォール&ドリフトで爆釣☆
タックルはこちら↓
今回使ったロッドは今年秋に発売されたTICT ICECUBE 74PT↓
パワーチューブラーとの表記ながらしっかりとティップが入るのでプラッギ…

続きを読む

NEW‼️SRAM EXR 82T Sic-S‼️

SRAM EXR 77S Sic-Sに続いて
SRAM EXR 82TSic-Sがリリース‼️
77S同様1年近くテストしてきましたがようやくリリースです。お待たせしました!
まずはキャストウェイトですがSRAM EXR 82TSic-SはMAX16gまでぶん投げられます。私は8〜11gのMキャロを魚のサイズではなく飛距離が必要なポイントや潮流や水深の水圧がかなりかか…

続きを読む

NEW‼️TICT SRAM EXR 77S Sic-S

昨日の夜に長いお届けものが到着・・・
中身は・・・
やっぱ・・
TICT  SRAM EXR 77S Sic-S‼️
製品版キター‼️
ヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!
しなやかなティップによる喰い込みの良さ。メリハリなアクションをしっかりと曲がりながら生み出し、すぐに収束し、そしてアタリをすぐに取れる反発力のあるベリー。細身なが…

続きを読む

デカメバルにはフィネスなアプローチ?

到着したのはゴロタ場・・しばらく行ってなかったポイント・・
タックルは沈み根もあるんでIC-79Tをチョイス・・
あら?やっぱり今日はあまり潮が動いていないなぁ・・
ここはあの辺りを探れば反応してくれる筈・・・
まずはフロッパー38をキャストして沈み根周りをチェック・・・
当たんない・・・
レンジを下げてストリ…

続きを読む

外道ing❓

昨日久しぶりのメバル調査にGO❗️しばらく調査してなかったからメバルの状況はさっぱりわからんが時化も続いたし水温低下でスポーニング第一陣が入ってないかな?と期待し海峡筋にウェーディングでエントリー・・周りはシーバスアングラーだらけ・・まぁランカーシーバスシーズンだしね、メバル狙ってるやつ俺だけじゃ?(…

続きを読む