プロフィール

伴天連-花田

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (7)

2020年11月 (6)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (8)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (5)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (10)

2018年11月 (5)

2018年10月 (16)

2018年 9月 (17)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (19)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (14)

2017年11月 (9)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (13)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (22)

2017年 3月 (17)

2017年 2月 (24)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (11)

2016年11月 (18)

2016年10月 (22)

2016年 9月 (27)

2016年 8月 (32)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (35)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (14)

2015年12月 (10)

2015年11月 (21)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (20)

2015年 6月 (25)

2015年 5月 (25)

2015年 4月 (35)

2015年 3月 (27)

2015年 2月 (41)

2015年 1月 (22)

2014年12月 (25)

2014年11月 (33)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (4)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (39)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (46)

2013年11月 (22)

2013年10月 (20)

2013年 9月 (24)

2013年 8月 (6)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:158
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:997774

QRコード

デカメバルにはフィネスなアプローチ?

到着したのはゴロタ場・・しばらく行ってなかったポイント・・

タックルは沈み根もあるんでIC-79Tをチョイス・・

あら?やっぱり今日はあまり潮が動いていないなぁ・・

ここはあの辺りを探れば反応してくれる筈・・・

まずはフロッパー38をキャストして沈み根周りをチェック・・・

当たんない・・・

レンジを下げてストリームドライブ45・・

当たらん・・


今度はメバスタM2g メタボブリリアントで・・・


「ガッ・・ギュギュギュー!」


あら?これはメバルではないね〜


・・・・


ムラソイ(笑)・・画像無し(笑)


潮が緩くドリフトできないからレンジがかなり下になるね・・・ロッド立てて表層から中層をタダ巻き探るが当たらない・・


またアミ食ってんのか?



メバスタM1.3gにウェイトダウンしレンジ上げてみるか・・

でも飛距離が足りなくて届かないから更にウェーディングして飛距離不足を補う・・


キャスト・・


入った♪


お?流石に1.3gになるとややドリフトし易くなるね・・・


なるべくフワフワっと根周り付近に送り込むと・・・


「コン・・」

セイ‼️


ガッ・・ギュギュギュギュギュー‼️


おお?デカイんじゃ?


引くね〜♪


IC-79Tが良い曲がりするね〜♪


でも沈み根には入らせないよ〜その為の79Tだからね!(*`▽´*)


そっちはアカンアカン・・


グイ!っとストラクチャーから引き剥がす・・


ヨシヨシだいぶ弱ったな・・


んじゃパワーファイトで強引にずり上げ・・


・・おお?これは・・・


avonxv9yczkwcx3gftvh_480_436-53f794de.jpg

良いじゃ〜ん‼️

デカイ☆

シーズン最初のメバル釣行でこのサイズなら文句なしやね〜(*`▽´*)ウヒョヒョ



8kfhj6kzz75r97ompu9w_480_432-ae907726.jpg

メバルのこのヒレ♡

カッコイイですなぁ♪

天草で年中アジは釣れますがメバルは年中釣れないんでこの時期のファーストコンタクトはテンションがハンパなく上がりますね、異常ですね・・俺(笑)


今日のメバルはアミパターンっぽい


なるべく軽量のジグヘッドで流されるアミをイメージして潮に乗せてドリフトさせて送り込む・・もちろん居場所さえわかれば・・


連発‼️

bhpiihgbc5jae672obia_480_480-3717097a.jpg

良型交じりで楽しめましたわ〜
ヾ(*´∀`*)ノ

久しぶりに熱くなりました☆

3kfbzp74ykh28gb5rdrb_360_480-456d6b86.jpg

だって朝方まで続けたしね(笑)

ただ調子に乗ってデイゲームに突入したのは良いがポイント開拓で失敗したのはよろしくなかったなぁ(クスクス)

場所ムラ有るけどまた楽しまにゃんね〜
またハニースポット探さにゃ・・


使用タックル
(ROD) TICT ICECUBE IC-79T-TOR ロッキンスラッシュ
  (REEL ) DAIWA 2500番 
 (MAIN LINE) TICT ASH PE 0.35号 (LEADER ) TICT コンパクト フロロリーダー2号 (LURE)TICTフロッパー38 TICTメバスタ M 2g、1.3g+メタボブリリアント1.5in 





コメントを見る

伴天連-花田さんのあわせて読みたい関連釣りログ