プロフィール
ルチ少年
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:1021165
QRコード
▼ Flows102インプレⅢ+アジング
- ジャンル:釣行記
木曜日に宮崎市内サーフでFlows102初のシーバスを掛けました。
足元まで寄ってきましたが バレちゃった~
魚体は確認できました。
60~70のヒラスズキです。ここで釣れるのはだいたいこのサイズです。
Flows102はたしかバット部が高弾性カーボンを使用しているのでかなりハリがあります。
このクラスのヒラなら余裕で寄ってきます。マルと違い最後まで激しく抵抗します。重い感じがします。
同サイズのヒラを去年 アルテサーノ キャステイシアTMACS-100/10で掛けたのですが、その時はロッドがまだ曲がりました。
今回Flows102はまだかなり余力を残している感じに思えます。
ただ魚が小さかったり、フッキングが甘いとバレやすいかもしれません。
食わせの間を作り完全に食わせてから合わせればバレはしないと思います。
このロッドはティップは結構入りますのでハジキは少ないかと思います。
ヒラメにもイケルと思います。
写真は 釣れてないのでありません。
アジング
昨日県南にマサカツおじちゃんとアジングに行って来ました。
風が強く釣りにくかったのですが 18センチのアジが二匹ほど釣れました。回遊待ちだったのでアタリはボチボチでした。糸ふけのせいで合わせがうまくいかずバレが多かったです。
マサカツおじちゃんは釣れないので猫と戯れておりました。
以上です。
足元まで寄ってきましたが バレちゃった~
魚体は確認できました。
60~70のヒラスズキです。ここで釣れるのはだいたいこのサイズです。
Flows102はたしかバット部が高弾性カーボンを使用しているのでかなりハリがあります。
このクラスのヒラなら余裕で寄ってきます。マルと違い最後まで激しく抵抗します。重い感じがします。
同サイズのヒラを去年 アルテサーノ キャステイシアTMACS-100/10で掛けたのですが、その時はロッドがまだ曲がりました。
今回Flows102はまだかなり余力を残している感じに思えます。
ただ魚が小さかったり、フッキングが甘いとバレやすいかもしれません。
食わせの間を作り完全に食わせてから合わせればバレはしないと思います。
このロッドはティップは結構入りますのでハジキは少ないかと思います。
ヒラメにもイケルと思います。
写真は 釣れてないのでありません。
アジング
昨日県南にマサカツおじちゃんとアジングに行って来ました。
風が強く釣りにくかったのですが 18センチのアジが二匹ほど釣れました。回遊待ちだったのでアタリはボチボチでした。糸ふけのせいで合わせがうまくいかずバレが多かったです。
マサカツおじちゃんは釣れないので猫と戯れておりました。
以上です。
- 2012年3月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント