プロフィール

シンゴ・ジラ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:198246

QRコード

爆風のショアヒラジギング‼︎

最近は、海の美味しいコンディションと上手くマッチングする事が多く、三浦産ヒラスズキとのコンタクトもぼちぼちながら増えてきています⤴︎⤴︎(^^)♪


そして、またまたチャンスの予感が⁉︎


10/8の昼から風が北風から南風へ変化し、しかも6m越えの強風‼︎(゚∀゚)

この風の変化で海のコンディションも大きく変わるはずと予想し、10/8の夕マズメに三浦半島南部へ様子を見に行ってみると⁉︎

思った通りのコンディションで美味しそうな海になっていましたヽ(^o^)


ので、短時間と決めて少しだけ(*^^*)

良さそうなサラシにフラペンブルーランナー、ぶっ飛び君、トゥルーラウンド、ストロングアサシン…等々を打ち込みます………

が、全く反応なし⤵︎⤵︎(;_;)

で、ふと足下付近の潮溜まりに目をやると、潮溜まりの周りに大量のウロコがわんさか飛び散って血抜きの跡もありまして、既に捕獲された形跡が残されてましたσ(^_^;)

これで、諦めもついて夕マズメは早めに終了し翌日の朝にリベンジする事にしました………



そして‼︎
10/9 am0350
iwakenさんと待ち合わせて三浦半島南部へ出撃‼︎
到着すると現場は⁉

〝ブウォー、ブォー、ブウォー、ビュー〟
の爆風です‼︎(°▽°)

ある程度の予想はしてましたが、予想以上の風の強さで南西風10m越え(^^;)

途中、風で身体を持っていかれそうになりながらポイントの磯場へ向かうと……

まだまだ、暗くて目視はできないが、程良くかかる波しぶきで海のコンディションもかなりの荒れ具合だと想像できます‼︎

暗いうちは無駄に攻めずに、じ〜っくりiwakenさんとバカ話で盛り上がり……(爆笑)
まだ辺りは真っ暗だが、2人の笑い声が響きまくりでした‼︎(^^;)

そんなバカ話をしていると、あっ‼︎と言う間に辺りも明るくなり始め、海のコンディションを確認すると⁉︎


idm3gs49f6mf3nwsnjvu_920_656-a8156990.jpg
十分過ぎるコンディション‼︎

が、何よりこの10m越えの向かい風が非常にやりにくい……(^^;

急いでタックルを準備して2人で大体同じ場所を攻めてみる‼︎


自分は、まず向かい風を切り裂くべくフラペンブルーランナーをセットし、サラシと何より少しでも風が弱まった瞬間を見極めてキャストして行く……

が、1番狙いたい沖磯裏のサラシにはあと少しというところで爆風が邪魔して届かない⤵︎⤵︎

カラーもイワシ、ギラギライワシ、血みどろイワシ、生シラスとローテーションして行く……


が、反応なく……

いつ出ても良さそうな状況なんですが、やはりあともうちょい距離が欲しい‼︎


う〜〜ん………


こうなったら、一か八か⁉︎
〝ショアヒラジギング‼︎‼︎〟
お試しじゃ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎



唯一、持って来ていたメタルジグ。
imaのGUN吉 50g イワシカラーをセット‼︎

やはり、1番着いてそうなサラシを狙わずにはいられないので⁉︎


〝根掛かり上等‼︎‼︎〟


で、向かい風の爆風を切り裂き、沖瀬裏のサラシに向かってフルキャスト〜

すると⁉︎
しっかり狙いたいサラシの中へ着水‼︎(^^)♪

そこから素早くラインスラックを巻き取り、水面下50cmくらいのレンジを意識しながらファーストリトリーブ……


ガッ‼︎

ん(・・?)


ガッ‼︎

ん⁇ん(・・?)


ガツン‼︎‼︎

∑(゚Д゚)
明確バイトにしっかり合わせてフッキング‼︎

グググッ‼︎

と反応が返ってきたので、爆風で右にラインが流れるのを防ぎたいのと魚に主導権を渡さないために、ドラグをキツく締め込み一気にゴリ巻きで寄せまくる‼︎

でかいウネリと波のブレイクに助けられながら、順調に寄ってくるが、手前の右側にはでかい沈み根があるため、より強引に浮かせた瞬間……

カクンッ⁉︎

ん⁇
と、変な違和感の後にロッドが急に軽くなり、お約束のバラし……(;_;)

iwakenさんと見合わせて、エラ洗いしなかったので青物かな⁇と思いながら、フックを確認するとポッキリ逝っちゃってました⤵︎

しかし、魚が居る事とジグに反応したという事で期待感が高まり俄然やる気MAX⤴︎⤴︎ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

折れた6番フックを4番フックに付け替えて再びフルキャスト‼︎
先程のコースを意識してジグを同様にトレースさせてくると……

再び

ガツンッ‼︎‼︎


待ってましたと、鬼合わせフッキング( ̄^ ̄)ゞ

ギュギュギュ〜‼︎

と、強烈なトルクの抵抗に先程よりもデカイと確信‼︎
こうなりゃまたまた、パワーファイトのガチンコ勝負‼︎‼︎

しかも、またまたエラ洗いをしないところを見ると青物⁉︎

途中で何度もドラグを鳴らされながらも、なんとか足下まで寄せてくると……

ん⁇
ん⁇ん⁇(o_o)

青物じゃなぁ〜い‼︎
ヒラスズキやん‼︎

しかも、すんごい所にフッキングしとるやん(^^;)
これじゃ〜ジャンピングエラ洗いも出来ないわけですなぁ………

そして、逆さま状態でぶっこ抜いて

u2on87vpfmrceb7su4s2_920_690-044ba036.jpg
スレのテールフッキングでしたσ(^_^;)
ランディング成功……⁇

ja68g4awhprhx5xkw5sa_920_690-707fa3d2.jpg
サイズは50cmあるなし‼︎

ib6ewvaycw5489wfvfuf_690_920-6a97ce5a.jpg
綺麗な銀鱗魚体でした(^^)♪

まぁ、納得行くフッキングではありませんでしたが……
この爆風での1キャッチに一安心(^_^;)


それから3つあったGUN吉を1つiwakenさんに贈呈し、再び2人で同じくショアヒラジギングで狙う。

何度か同じサラシを狙ったが反応がないので、まだキャストしていない少し左側のサラシに向かってフルキャストすると⁉︎

着水からの巻き始めに……

ガガガガッ‼︎

しっかり合わせてフッキングし、魚の反応を感じてすぐにバレちゃいました⤵︎⤵︎(;_;)

この時点で時間はam6:20
短期決戦であったiwakenさんと別れ、自分はもう少しだけ粘る事に……

すると⁉︎
次のキャストですぐに……

ガッチン‼︎‼︎

と、三浦半島にフッキングし釣り上げようと頑張ったんですが、GUN吉 50g イワシ殉職……

まぁ〝根掛かり上等‼︎‼︎〟
ですからね(^^;;

しか〜し‼︎
もう1つあります‼︎( ̄^ ̄)ゞ
GUN吉 50g コットンキャンディーをセット。

そして、正面の沖瀬裏のサラシにフルキャスト‼︎
反応がないまま手前までリトリーブして回収しようとした高速巻きに……


ゴンッ⁉︎

高速巻きにだったのでほぼオートフッキング‼︎

ジャンピングエラ洗いからの手前20mの攻防をなんとか凌ぎ足下まで寄せる……

そして、躊躇する事なく(雑⁇)強引にぶっこ抜く……

すると⁉︎
凄い勢いでエアーエラ洗いを連発(°▽°)‼︎

スローモーションでルアーが飛ばされました⤵︎⤵︎(;_;)

それからも、すぐに1ヒットもエラ洗いで即バレ……(^^;;

その後はまたまたお約束の〝根掛かり上等‼︎‼︎〟
三浦半島にフッキングするも釣り上げられずGUN吉 50g コットンキャンディー殉職………

この高活性に諦めがつかず、最後にフラペンブルーランナーの血みどろイワシをセットして、フルスイングしまくっているとフォール中にようやくバイトするもダイナミックなジャンピングエラ洗いでルアーが飛ばされ………

次いでに人差し指がフルキャストにより切れたのと同時に気持ちと集中力も切れたので、終了としました(^_^;)


しかし‼︎
一か八かの初〝ショアヒラジギング‼︎〟に挑戦し、それが見事にハマり初めてメタルジグGUN吉 50gでヒラスズキをGET(テールフッキングのスレでしたが……)したのは嬉しかったですね(^^)/

やはり、釣りは時に固定概念を捨てひらめきやバカな思いつきで色々と試してみることが大事だと改めて思いました‼︎‼︎

結果的にこの爆風の中、6バイトとヒラスズキを誘い出すも足下でのランディングミスが2回あり〜の、最終的にキャッチ出来たのはスーパーフッキングでアベレージサイズのヒラスズキ1本のみでしたが………

xge3ufmb3nggo3jy2f7c_920_690-2a20aaca.jpg
この1本はサイズよりもデカイ1本になりました\(^^)/




73mtc5f5ztcdekuydknh_920_425-30722af6.jpg





【タックルデータ】
ROD : LUXXE CHEETAR RR 106MH
REEL : SHIMANO STELLA 4000XG
LINE : Rapala RAPINOVA-X 2.0号 32.8lb
LEADER : DUEL HARDCORE POWERLEADER カーボナイロン 30lb
HIT LURE :ima GUN吉 50g
Maria FLA-PEN BlueRunner S115 38g




【2016年釣果】
ヒラスズキ×7(71cm)
マルスズキ×11(80cm)
ワラサ×1(70cm)
シイラ×1(65cm)
ホウボウ×1(35cm)
ダツ×1(84cm)
ムツ×1(20cm)
モンゴウイカ×1(1.3kg)




iPhoneからの投稿

コメントを見る