プロフィール

5センチミノー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:162993
▼ 中国という国 ロングステイ編4
- ジャンル:日記/一般
- (海外出張記)
はい、ようやく釣りに関する内容。
釣り人たるもの、出張に来たら最寄りの水辺を観察するのは、使命に近いものがあります。
日本人としては使命やら義務なんかの類いの言葉に弱い。
なので責任をしっかり果たして行こうと思ってしまいます。
上海周辺を回って
何ヶ所か移動があったので、総評です。
水質について
評価基準は、見た目と匂い。
いわゆる、死んだ水が圧倒的多い。
止水独特の腐敗臭も
日本と比べると、高低差が無いから
水に流れが無い。
やっぱり、四国の水とかは
本当に素晴らしいです。
見た目、よく言われてる工業汚染の様子は見た目には無かったですが、魚が相当数浮いてる光景を何ヶ所か見たので、やっぱりあるにはあるのでしょう。
生物層について
水辺エリアの広さに比べると、個体数が圧倒的に少ない印象。
特に、上位種。
フィッシュイーター。
肉食魚は、目視出来なかったし
サギの類いが少な過ぎる。
化学物質のコレクターとなる上位種の少なさは何とも不安にさせる。
人間が、最大のコレクターであることを認識しないとヤバいです。
世代交代の早い順に影響が出ていると考えると、次は人間の番だよ。
10年後くらいだろうか、障害もつ子が生まれて来るのは…
日本でも、前後の歯が一体化して生える子供が激増して今じゃ珍しく無いレベルになってるし…
食べ物、大丈夫だろうか?
生物分布については、まぁ濃いエリアが割とハッキリ出ていて分かりやすい。
水汚くて見えないから勘だけど、水中湧水がある場所に生物が多い様子。
ちなみに釣りをしたいとは、
一切思いませんでした。
釣り人たるもの、出張に来たら最寄りの水辺を観察するのは、使命に近いものがあります。
日本人としては使命やら義務なんかの類いの言葉に弱い。
なので責任をしっかり果たして行こうと思ってしまいます。
上海周辺を回って
何ヶ所か移動があったので、総評です。
水質について
評価基準は、見た目と匂い。
いわゆる、死んだ水が圧倒的多い。
止水独特の腐敗臭も
日本と比べると、高低差が無いから
水に流れが無い。
やっぱり、四国の水とかは
本当に素晴らしいです。
見た目、よく言われてる工業汚染の様子は見た目には無かったですが、魚が相当数浮いてる光景を何ヶ所か見たので、やっぱりあるにはあるのでしょう。
生物層について
水辺エリアの広さに比べると、個体数が圧倒的に少ない印象。
特に、上位種。
フィッシュイーター。
肉食魚は、目視出来なかったし
サギの類いが少な過ぎる。
化学物質のコレクターとなる上位種の少なさは何とも不安にさせる。
人間が、最大のコレクターであることを認識しないとヤバいです。
世代交代の早い順に影響が出ていると考えると、次は人間の番だよ。
10年後くらいだろうか、障害もつ子が生まれて来るのは…
日本でも、前後の歯が一体化して生える子供が激増して今じゃ珍しく無いレベルになってるし…
食べ物、大丈夫だろうか?
生物分布については、まぁ濃いエリアが割とハッキリ出ていて分かりやすい。
水汚くて見えないから勘だけど、水中湧水がある場所に生物が多い様子。
ちなみに釣りをしたいとは、
一切思いませんでした。
- 2015年5月10日
- コメント(1)
コメントを見る
5センチミノーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 3 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 2 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント