プロフィール
まえけん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:92153
QRコード
▼ 100均DIY タモホルダー作り
- ジャンル:日記/一般
今回はタモホルダー作りのお話
(釣行だいぶ溜まっちゃってるんですけどね汗
暫く楽しい釣りが出来てるので早く書きます笑)
さて本題
今まで父と自分、共用でタモを使っていたが
父が新しく購入したという事で、
タモホルダー2個目を作ることに
せっかくなので自分の作り方を紹介します!
・用意(購入)するもの
①ステンレス取り付け金具
こんな細長いものです
長さはこの300mmが自分にはマッチしてる感じ
②耐震マット
滑り止め用の大事なヤツ
他にも探せば代用出来る物はゴム系とかで
何かあるかと思いますが自分はこれを使用
③結束バンド
これはなんちゃない結束バンドなので
既に自宅にあれば買わなくてオッケー
※勝手に使って怒られるのには注意クスクス
使う物は以上!
タイトル通り全て100均で購入
・作り方
①ステンレス金具を折り曲げる
ここが唯一自分の技術が試される工程笑
写真下が以前作ったモノ
俺再現度めっちゃ高くない!?センス!?(錯覚)
そんな自画自賛は置いといて笑
写真の様に折り曲げます
(机の角に押し当てる様にすると曲げやすい)
好みの形に曲げられたら、
②耐震マットをカットしくっ付ける
耐震マットをおおよそ半分に切って
プレートのシャフトに付ける面の上下あたりに
ペタッと乗せる
この時写真の様に余った部分は適当に切ればOK
③結束バンドでシャフトに装着
付ける位置に関しては、
人それぞれ好みの位置があると思うので
何かで上手く仮止めをして
実際に持ってみて調節してみて下さい!
位置が決まったら結束バンドで
大体上、下、真ん中を止めればオッケー
この時1箇所を一気に締めてから次を付けるより
3箇所を均等に締めていくと綺麗に仕上がります
さっ、最後にぐいーーーっとしっかり締めたら
結束バンドの余った部分をカットし完成♪
さっきと同じ写真ですが綺麗に出来ました!
ちなみに、結束バンドは緩む事は基本ないと
思いますが、半年くらい使ったら切って
新しいモノを付け直すとベストな状態を
キープ出来るかなと思います!
また、耐震マット(今回使用した商品)は洗って
再利用出来るので、結束バンド交換の時に
一度剥がして洗って汚れを落としてまた付けると
気持ち綺麗に使えると思います!
2年ほど使ってまだトラブル等は無いので
このタモホルダー、おススメです♪
何より材料費が実質300円+税で
長いこと使えるので学生アングラー的に最高っ
是非みなさんも試してみて下さい!
工作も楽しい!的なログでした〜
ではでは
- 2019年8月30日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント