熊本の海へ

  • ジャンル:釣行記
お久しぶりです。


土日の行事や時間的にも余裕がなく自宅近傍の河口で3ヶ月やってきましたが釣果はイマイチ


チーバス×1のみ
実力ってやつです。
いつだったか!?
42r9ci4ewsy6hu6kmnga_518_920-8004035f.jpg

運頼みの釣行がメインとなっています


しかし今日は待ち遠しかった熊本の海を堪能してきました。

0600~1000 下げ→上げ 大潮

エントリーしたポイントは
勿論初めてで不安でいっぱい。

シャロー帯ではありましたが

ベイトやたまにチヌらしきボイルもあり

ダツが大きくボイルしたのも確認でき

またなんといっても
広大で清々しい
ziapoe6f542iofuwe4au_518_920-18ee4197.jpg
写真は満潮時のもので
堤防の上からの撮影ですが


朝一釣行したときは潮位が道路から2、30㍍からの位置でしたが2、3時間後には背丈まで海水が…
すでに道路直近まで


熊本の海は潮位が大きく変化しますし
あわせて潮の動きも変動が激しいですね!



本日の使用ルアーは左から
9hxzgsnf39tvazn5twtc_920_518-ce5f0a2d.jpg
SHIMANO  シースパロー95S
         シースパロー105HS
         
ロンジン     レビンヘビー28g

モアザン     スイッチヒッター85S

Maria    ポップクイーン105

後、ロストしたのコルトスナイパー 


全てが大遠投を演出するルアー達です


あとはどういう海の変化にどのようなアクションをつけていくか!?
あまりごちゃごちゃ考えず出来るだけ水面下でのアクションだけを意識しました!


結果からいうと
スイッチヒッターは潮の変化になかなか向いていなかったかも!?
5a9wauitckszgc93nua9_518_920-673cc965.jpg
obw79iecrjtps53b97wz_518_920-b70b0fce.jpg
アコウさんが6尾 最高31㎝の良型
(シースパロー、レビンヘビー)

写真はありませんが
極小ソゲ(^-^;


そしてトドメに
8z98bk5s8nwhg65oopm2_920_518-4f0a93a5.jpg
38㎝のチヌ(シースパロー目玉なし)

またMariaポップクイーンにも一度だけでしたがチヌのアタックもありました(^.^)

実は恥ずかしながら私、チヌもアコウも初捕獲。


熊本は最近、トップチヌが激熱との事

トップでは捕獲できませんでしたが
存在を確認できたので
テンション上がりました!


今回はクーラー準備しておらず
近くにいらっしゃってたアングラーの方にチヌとアコウをプレゼント(*^^*)

喜んで下さったので自分的にも凄くいい気持ちで本日の釣りを終えることができました

初の熊本の海で出来過ぎた結果でした


昨年は神奈川三浦半島で
えらいうるさく、超ウケる馬鹿みたいなオヤジワイチャイメンバーと青物、シイラゲームで超盛り上がった事を思い出します!懐かしく感じます!
また皆でワイワイしたいなぁ~~




きょ~Hey!Hey!は元気にしてます!


熊本の海と魚をこよなく愛していらっしゃるアングラーの方々、宜しくお願い致します!


スーパーバイクで登場しますので
優しくしてください(^-^;

Android携帯からの投稿

コメントを見る