プロフィール

1028

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:138711

QRコード

2014.12.31 爆風

  • ジャンル:釣行記
年が明けてから釣り納めのログを書きます。おめでとうございます。
前日、宮崎に転勤した同僚が帰って来るとあって終業後、G君も含め小規模忘年会。1軒で済ますつもりが飲み始めればおさまらず、結局午前3時まで。
予定通りとはいかず、31日は遅めのスタート、もちろんG君と。
現場に到着、とてつもない嵐(>д

続きを読む

納め切らんかった

  • ジャンル:釣行記
朝マヅメからいつもの地磯へ。
最近このポイント、アングラーが多い。
ここに通い始めて3シーズン目だけど、今まで誰とも会わないことがほとんどだったのに、雑誌とかに載ったのかな?
とりあえずベイトっ気なし。アタリもなし。午前中はボウズ。
対岸ではカモメたちが群れて海面を気にしている様子。午後からはあっちに…

続きを読む

ドラグが鳴らない

  • ジャンル:釣行記
世間はクリスマスムード満載なのに、夜明け前から入磯。
…潮が…流れ…ない…
…ベイトが…皆無…
…コノシロは…どこ?…
日が登り、一旦仮眠。
午後、下げで再入磯。
…釣人…たくさん…汗
フカセ師にシーバスマン、15人くらいいるんじゃないの?
馴染みのチヌ師のおっちゃんに挨拶し、離れて投げさせてもらうも全く当たらん。カスリ…

続きを読む

お師匠さん

  • ジャンル:釣行記
バス仲間である元同僚のG君がシーバスを始めるということで、僭越ながら先生をさせてもらった。
最近のマイクロベイトパターン続きに不安が残るホームグランドの地磯以外に引き出しが少ないながら、いくつか思い当たるフィールドを見て回るもどこも向かい風を受けてしまいキャストがままならない雰囲気なので、結局いつも…

続きを読む

野外でのコーヒー旨い

  • ジャンル:釣行記
年末の忙しさに負けてしまいそうだけど、行ってきた。
昼、干潮前から磯イン。
冷え込みと雨で活性は落ちてるだろう。
予想通り、ベイトが皆無。流れもあまりない。厳しい状況。
何を投げても無反応。上げ3分ほどでイワシが回り始めた矢先、
鉄板でサゴシ。
そして、
セイゴ。
レンジを落としても、
セイゴ。
バスタックル…

続きを読む

シーズン終わりじゃないよね?

  • ジャンル:釣行記
一夜明けても状況は変わらず、コノシロの回遊は見られない。ベイトはやはりイワシの様だ。
夜明け前、最干から始める。乗り切れないアタリがあり、何度目かで針がかり。やっぱり太刀魚。
自分より少し後に入って来られたエキスパートさんも太刀魚祭。1キャスト1キャッチと入れ食い状態。
めげずにキャストし続けると、待望…

続きを読む

パターン

  • ジャンル:釣行記
年内ラストの2連休、大矢野界隈はコノシロパターンらしいので、いつもの地磯に。
午前中に買い物やらを済ませ、下げでエントリー。
1号橋の風速計は8m/s、風向きは北寄り。
風を背に受けてペンシルで探るとすぐにバイト。しかし、ダツorz
小指ほどのイワシが接岸しており、コノシロじゃなかったのかよ!?
じゃあミノーで…

続きを読む

4魚種

  • ジャンル:釣行記
先週はせっかくツレと一緒に行ったのに、釣れず(ヒラ:有明ターポン1匹)。ツレは81㎝を釣ったけど、1本のみ。潮が大きかったが、ベイトが見当たらなかった。
で、今週、リベンジを心に決め、朝マヅメからエントリー。
小潮だが、マヅメ時と上げ潮が重なっているため、期待大。
スタートはペンシルから。のっけからバイトが…

続きを読む

安いルアーに限ってロストしない(笑)

  • ジャンル:釣行記
どなたかのfimo記事で拝見した、プライアルルアーの鉄板バイブを購入したため、お試しに地磯へGo!
3つ買っても¥1500しないというハイコストパフォーマンス。
フックが小さいのでカルティバの#4に替える。
朝マヅメ&最干からスタート。
雰囲気は良いが、ベイトが寄っていない模様。
プライアル鉄板は巻き抵抗も比較…

続きを読む

昼間はまだまだ暑い。汗だく。

  • ジャンル:釣行記
休みがバラけたため、本日ホーム地磯に立ってきた。
午前中に所用を済ませ、下げ7分くらいからエントリー。
潮が大きい割にはあまり流れがない。
とりあえずおニューのミノーを引くと、
元気の良いセイゴがヒット!50㎝くらいか。
潮の動きが出てきたタイミングで、これまたおニューのミノーを引くと、
けっこう手前でヒッ…

続きを読む