プロフィール
tatsu
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:46847
QRコード
▼ コ式 コピー製作♪
- ジャンル:日記/一般
- (MY TACKLE)

簡単な作りにしてかなり高価な(¥1,400)コ式。
その辺に売っていればまだしも、この前買ったショップでもすでに売り切れ・・・
それではコ式をコピーしてみましょう♪
物は見たこと無いけど自分で作ってみたいなと思われる方もいるでしょうから
一応、コ式の簡単なスペックを。適当採寸ですのであくまで参考として。
全長(発泡剤):55mm
直径:20mm
中心穴径:10mm
重さ :約12g(フック含む)
フック:伊勢尼(?)???号 ゴメンナサイ分かりません。
一応バーブレスになってます。


実物を見ると約10mmの貫通穴を通してあり、そこに150lbくらいのライン(?)が
固定されている。もったいないので分解はしませんでしたが中にはおもりが入っている様子。
それらをシリコンシーラントで固めてあります。
一つ一つ手作りと言う事ではあるが作りはかなり雑。

ホームセンター(福岡では有名なGOODAY。因みにナフコには売っていませんでした)に
発泡剤が売っていた。商品名:バックアップ材
径は全く同じの20mm、材質もほぼ同じ。
3mで450円!50個以上作れます♪ そんないらねえけど・・・

これを55mでカット。↑↑これだけあれば十分っしょ。
多少曲がっているけど気にしない(笑
んでこれらに10mmの貫通穴を通す。

本家コ式の内部構造が良く分からないのでとりあえずステンレス針金に
0.8号の中通しおもりを2ヶ取り付け芯にする。
シリコンシーラントで固める。

あとはジギング用フックかテンヤ仕掛けで使用されるフックを取り付ければ完成。
やっぱりフックが一番高い・・・・テンヤ用フックで約200円くらいします。
それでも50ヶ作ろうもんならフックを含め1ヶあたり300円しません(笑
(フックナシだと1ヶ50円も掛からないと思います)
水に浮かべて確かめたけど浮力も問題なし。パンを吸い込んだとき違和感を
感じないよう浮力は極力抑えてます(丁度半分が水面から出ている感じ)
後は本家と比べてどれだけ釣果に差があるかだけど、実際そんなにシビアなのかなあ~
★おまけ★
あるショップの方がコ式を使用して釣った筑後川産20kgUP草魚です!!!
超メタボな体系ですな♪ しっかし、これもくっせーだろうなあ。

因みに、このお方、バス用スピニング&6lbラインで上げたそうです!!!
6lbクラスでは日本記録だったらしい・・・
JGFA会員ではなかったようで幻に終わったとのこと。
- 2008年7月17日
- コメント(19)
コメントを見る
tatsuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント