プロフィール
Q太郎
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:87268
QRコード
▼ 2.15 外房オフショア
- ジャンル:日記/一般
15日、久しぶりの釣行は外房オフショア。
乗ったのはコチラ

長栄丸さん。なんか相性が良い気がしてます(笑)
この日の乗船アングラーは4人。片舷流しでゆったり楽々♪こんなこと言ったら船宿さんに怒られますかね(笑)でも、とても快適でした!ミヨシ入れたし(笑)

毎回思いますが、水平線から昇る朝日はこれから始まる何かを期待させます。
三本松からスタートし、その後は周辺の根を順に流していく。深い。そして潮が速い。。。
7時くらいだったかな?「反応すごいよぉ~」とのアナウンス。
そしてその直後のバイト!おにぎりジグのワンピッチ、ボトムから5シャクりくらい。フッキングしなかったけど魚はヤル気がある様子。
ジグを落とし直すとすぐヒット!やはりボトム付近。魚のスイッチが入っていれば、丁寧なシャクりよりも、ガンガンジャークさせてジグを見つけさせた方が効果的な場合が多く、この時も正にそんな感じ。
上がって来たのは外房で好調のサンパクサイズ。船中1本目なんでタモ入れしてもらい無事キャッチ。

60センチ、3キロちょい欠けくらいでしょうか。
中乗りさんに締めをお願いし、次の投入。ボトム付近でまたもヒット!完全にスイッチが入った模様(笑)
この頃には船内バタバタとサンパクが掛かりだしタモ入れが追いつかない状況に。ミヨシの高い位置から強引にぶっこ抜き1本目と同サイズを無事キャッチ。こういうことが出来ると自分のノットの強度に多少自信が持てますね。
「ヒラマサも混じりますからサンパクは税金だと思って釣って下さぁい」とのアナウンス(笑)
確かにサンパクは良く釣れて、この朝の時合で4キャッチ。1本だけちょっと大きいのが混じりました。
ある程度サンパクを釣ったところで8時半になり真潮根へ。船内サンパクがポツポツとヒット。僕も掛けましたがバラし。ちょっとファイトが雑になっていたかな。
付近をしばらく流すもヒラマサキャッチならず。10時頃、トリヤマ発見!!

見るからにアツそうですが、鳥の下もやはりサンパク(笑)何度かトリヤマに着けましたがヒラマサは上がらずサンパクのみ。
終了間際には跳ね出しも。

写真で分かりますかね??
引きつけて引きつけて最高のタイミングでシービーワンのゾロ、モリゾーツインフックカスタムを投入。丁寧に誘ったつもりでしたが食わず。。。
シンキングか!?と思い、メガバスXBLADZを投入するもこちらもノーバイト。賢い系の魚のようでした(笑)
トップでは食わせ切れないまま11時の終了時刻となりタイムアップ。
ジギングで7バイト6ヒット4キャッチ。サンパクが遊んでくれて楽しかったけど、やはりヒラマサを釣っておきたかったな。

一番大きいので66センチ。まあサンパクサイズですかねぇ。このサイズでも水深が深いんで結構腕がパンパンになりますね。
今週土曜日も外房オフショア出撃予定!職場の上司の青物をジギングで釣りたいというリクエストに応えるため、サポートしつつ、自分はヒラマサキャッチのリベンジもあるんで頑張って来ます!

《タックルデータ》
ロッド
DAIWA CATALINA CASTING HIRAMASA79S・N
リール
DAIWA ソルティガエクスペディション5500H
ライン
サンライン PEジガー8HG4号+VARIVAS VEPショックリーダー80lb
使用ルアー
CBワン ゾロ200
メガバス XBLADZ50g
ロッド
DAIKO BLUE LABEL verger63/4
リール
DAIWA ソルティガ4000H
ライン
サンライン PEジガー8HG3号+VARIVAS VEP SHOCKLEADER50LB.
ヒットルアー
パッションズ おにぎりジグ ピンクホロ180g
iPhoneから送信
乗ったのはコチラ

長栄丸さん。なんか相性が良い気がしてます(笑)
この日の乗船アングラーは4人。片舷流しでゆったり楽々♪こんなこと言ったら船宿さんに怒られますかね(笑)でも、とても快適でした!ミヨシ入れたし(笑)

毎回思いますが、水平線から昇る朝日はこれから始まる何かを期待させます。
三本松からスタートし、その後は周辺の根を順に流していく。深い。そして潮が速い。。。
7時くらいだったかな?「反応すごいよぉ~」とのアナウンス。
そしてその直後のバイト!おにぎりジグのワンピッチ、ボトムから5シャクりくらい。フッキングしなかったけど魚はヤル気がある様子。
ジグを落とし直すとすぐヒット!やはりボトム付近。魚のスイッチが入っていれば、丁寧なシャクりよりも、ガンガンジャークさせてジグを見つけさせた方が効果的な場合が多く、この時も正にそんな感じ。
上がって来たのは外房で好調のサンパクサイズ。船中1本目なんでタモ入れしてもらい無事キャッチ。

60センチ、3キロちょい欠けくらいでしょうか。
中乗りさんに締めをお願いし、次の投入。ボトム付近でまたもヒット!完全にスイッチが入った模様(笑)
この頃には船内バタバタとサンパクが掛かりだしタモ入れが追いつかない状況に。ミヨシの高い位置から強引にぶっこ抜き1本目と同サイズを無事キャッチ。こういうことが出来ると自分のノットの強度に多少自信が持てますね。
「ヒラマサも混じりますからサンパクは税金だと思って釣って下さぁい」とのアナウンス(笑)
確かにサンパクは良く釣れて、この朝の時合で4キャッチ。1本だけちょっと大きいのが混じりました。
ある程度サンパクを釣ったところで8時半になり真潮根へ。船内サンパクがポツポツとヒット。僕も掛けましたがバラし。ちょっとファイトが雑になっていたかな。
付近をしばらく流すもヒラマサキャッチならず。10時頃、トリヤマ発見!!

見るからにアツそうですが、鳥の下もやはりサンパク(笑)何度かトリヤマに着けましたがヒラマサは上がらずサンパクのみ。
終了間際には跳ね出しも。

写真で分かりますかね??
引きつけて引きつけて最高のタイミングでシービーワンのゾロ、モリゾーツインフックカスタムを投入。丁寧に誘ったつもりでしたが食わず。。。
シンキングか!?と思い、メガバスXBLADZを投入するもこちらもノーバイト。賢い系の魚のようでした(笑)
トップでは食わせ切れないまま11時の終了時刻となりタイムアップ。
ジギングで7バイト6ヒット4キャッチ。サンパクが遊んでくれて楽しかったけど、やはりヒラマサを釣っておきたかったな。

一番大きいので66センチ。まあサンパクサイズですかねぇ。このサイズでも水深が深いんで結構腕がパンパンになりますね。
今週土曜日も外房オフショア出撃予定!職場の上司の青物をジギングで釣りたいというリクエストに応えるため、サポートしつつ、自分はヒラマサキャッチのリベンジもあるんで頑張って来ます!

《タックルデータ》
ロッド
DAIWA CATALINA CASTING HIRAMASA79S・N
リール
DAIWA ソルティガエクスペディション5500H
ライン
サンライン PEジガー8HG4号+VARIVAS VEPショックリーダー80lb
使用ルアー
CBワン ゾロ200
メガバス XBLADZ50g
ロッド
DAIKO BLUE LABEL verger63/4
リール
DAIWA ソルティガ4000H
ライン
サンライン PEジガー8HG3号+VARIVAS VEP SHOCKLEADER50LB.
ヒットルアー
パッションズ おにぎりジグ ピンクホロ180g
iPhoneから送信
- 2015年2月18日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント