プロフィール
Satochan
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:34707
QRコード
▼ 桜満ち・・・稚魚も満ち・・・シーバスは・・・
今年は早々にシーバス君に遇えて期待が高まったのだが・・
2月・3月は、やっぱり厳しい季節でした。
今シーズンもベイトタックルをメインにシーバスを狙ってみたいと考えているのですが・・最大の課題は、ベイトリールでどれだけ飛距離を伸ばせるかですね・・でキャスティング練習をメインに釣行してました。それでもここ数回の釣行では、猛烈なバイトに出くわすも・・残念ながらフックアウトやラインブレイクで逃し悔しい思いをさせられていました。厳寒期のもどりシーバスは、体力のないはずなのにね?
4/5日曜日、雨の降る中をY川 (笑) へ釣行・・
最近、週末に雨が降る悪い天気サイクルにはまってるような・・
午前9時ころ、雨も小降りになる下げ潮からスタート
澄んでいた水面が段々と濁りだす・・稚魚の群が漂っている・・
するとヒットです針にメゴチ(ガッチョ)の稚魚が (笑) ・・

4月になると急に生命感が溢れる水中になりますね!
下げも終盤になり潮流が終わる頃、風に逆らわずダウンにキャストするとドシッと竿に重みが乗る“ヒット”です!かなりの手応えです!際に寄せるも姿が見えずまた沖のブレイクに走られる!するとバチンと音が?ラインブレイクと勘違いして緩めてしまった瞬間フックアウトです・・テトラに擦れたのかな?今日もまたやってしまった感が・・でも今日は、雨で曇天でプレッシャーが低いのか?バイトが適度に続き集中力が切れなかった。
次のバイトは、ど干潮まぎわに!早巻きではまだミスバイトが多い様な気がしたのでスローぎみに変化をつけて巻いていると“ググッと”合わせを入れる!乗った!先ほどよりドラグを強めにし強引にやりとりしランディング成功する!

今年、初の60センチ超え!(メジャーが弛んでますが正確には62㎝)実は写真撮る時に魚が暴れてテトラの穴に落としてしまいした・・それでリーダーに別のルアーを付けスレがかりさせて救出したので瀕死状態?です・・リリースしたけど大丈夫かなぁ〜シーバス君ごめんなさい・・

ヒットルアーのインパクトバーと救出のために使用したリーダーとルアー・・インパクトバーは、丸呑みでした。

その後も雨の中を釣り続け夕まづめにキビレチヌ39㎝をゲットして終了です。
雨の中、長いことアホみたいに釣り続けたけど当日は、魚の反応が感じられたのとバイトも多く上手い方ならもっと釣果を得られたのではないでしょうか・・・
使用タックル
リール:アブガルシア/レボLT LH
ロッド:アブガルシア/SXSC/902MMH-KR
ライン:PE1号 リーダー16lb
このタックルで最高60m出せました(浅溝スプールにラインPE1号を70m巻き、ルアー約1オンス、ベアリング/スプール/マグネット改良してます)
本来はベイトフィネス用のリールなんですがロッドの組合わせで2g〜28g まで幅広く対応しれくれます。

次回の釣行がお天気ならDaiwaのZILLION TW XXを使用してみようと思ってます!最大102㎝ 巻取れるのでこれからのデーゲームの早巻にも対応できるのとさらなる飛距離を期待しています・・また無駄使いをしてしまいました・・
2月・3月は、やっぱり厳しい季節でした。
今シーズンもベイトタックルをメインにシーバスを狙ってみたいと考えているのですが・・最大の課題は、ベイトリールでどれだけ飛距離を伸ばせるかですね・・でキャスティング練習をメインに釣行してました。それでもここ数回の釣行では、猛烈なバイトに出くわすも・・残念ながらフックアウトやラインブレイクで逃し悔しい思いをさせられていました。厳寒期のもどりシーバスは、体力のないはずなのにね?
4/5日曜日、雨の降る中をY川 (笑) へ釣行・・
最近、週末に雨が降る悪い天気サイクルにはまってるような・・
午前9時ころ、雨も小降りになる下げ潮からスタート
澄んでいた水面が段々と濁りだす・・稚魚の群が漂っている・・
するとヒットです針にメゴチ(ガッチョ)の稚魚が (笑) ・・

4月になると急に生命感が溢れる水中になりますね!
下げも終盤になり潮流が終わる頃、風に逆らわずダウンにキャストするとドシッと竿に重みが乗る“ヒット”です!かなりの手応えです!際に寄せるも姿が見えずまた沖のブレイクに走られる!するとバチンと音が?ラインブレイクと勘違いして緩めてしまった瞬間フックアウトです・・テトラに擦れたのかな?今日もまたやってしまった感が・・でも今日は、雨で曇天でプレッシャーが低いのか?バイトが適度に続き集中力が切れなかった。
次のバイトは、ど干潮まぎわに!早巻きではまだミスバイトが多い様な気がしたのでスローぎみに変化をつけて巻いていると“ググッと”合わせを入れる!乗った!先ほどよりドラグを強めにし強引にやりとりしランディング成功する!

今年、初の60センチ超え!(メジャーが弛んでますが正確には62㎝)実は写真撮る時に魚が暴れてテトラの穴に落としてしまいした・・それでリーダーに別のルアーを付けスレがかりさせて救出したので瀕死状態?です・・リリースしたけど大丈夫かなぁ〜シーバス君ごめんなさい・・

ヒットルアーのインパクトバーと救出のために使用したリーダーとルアー・・インパクトバーは、丸呑みでした。

その後も雨の中を釣り続け夕まづめにキビレチヌ39㎝をゲットして終了です。
雨の中、長いことアホみたいに釣り続けたけど当日は、魚の反応が感じられたのとバイトも多く上手い方ならもっと釣果を得られたのではないでしょうか・・・
使用タックル
リール:アブガルシア/レボLT LH
ロッド:アブガルシア/SXSC/902MMH-KR
ライン:PE1号 リーダー16lb
このタックルで最高60m出せました(浅溝スプールにラインPE1号を70m巻き、ルアー約1オンス、ベアリング/スプール/マグネット改良してます)
本来はベイトフィネス用のリールなんですがロッドの組合わせで2g〜28g まで幅広く対応しれくれます。

次回の釣行がお天気ならDaiwaのZILLION TW XXを使用してみようと思ってます!最大102㎝ 巻取れるのでこれからのデーゲームの早巻にも対応できるのとさらなる飛距離を期待しています・・また無駄使いをしてしまいました・・
- 2015年4月7日
- コメント(1)
コメントを見る
Satochanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント