プロフィール

紺野史朗 (シロー)

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:112
  • 総アクセス数:252019

ツキに見放された月夜の連日

数日前の後中潮です。
 
 
 
去年の秋に泳いだ干潟に、ようやくいけるタイミングが来たので、ちょっとチャレンジしてみようかなと行ってきました。
最近の干潟は渋いのは分かっていたので、釣果は期待はしていませんでしたが。
 
北東から吹く風を背負いながら、一気に目指すところまで行く。
しかし沖から打ち寄せる波に…

続きを読む

バイブで釣れるバチパターンとは?

今回は久しぶりにディープなウェーディングがしたくなって、旧江戸河口へ。
 
ギリギリの潮位で出来るだけ奥まで入って行き、とりあえずランカーサイズだけを目指してきました。
 
ブレイク近辺から探っていきたかったのですが、掘削機?みたいなマシーンが入っていたため諦めて橋脚周りを攻めることに。
例年この時期はマ…

続きを読む

めったに行かない荒川調査

今回は潮回りの悪い、のぺ~っとした荒川での釣行です。
 
 
 
実は私、荒川での釣行は3~4回しかありません。
いつも、荒川過ぎて旧江戸に行ったり、干潟行ったりと。
なので、詳しい事はこれっぽっちも分からないので、メジャーポイントしか知りません。
若洲付近の荒川河口と、葛西橋付近でのウェーディング、後はボ…

続きを読む

ちょっと、伊豆に行ってくる♪

ここ数日、春に向けての仕事の段取り、人事など忙しい日々が続いてました。
給料に直結する仕事なら喜んでやるのですけどね・・・
 
 
そんな日々がしばらく続いていたので、現実逃避したくてランガンしてきました♪
 
かみさんに「ちょっと、伊豆に行ってくる♪」と言い残して。
 
 
 
ということで、今回は伊豆半島一周ラ…

続きを読む

真冬の干潟にかいま見たエリカ様

昨日、2年越しの思いを伝えてきました。
 
 
 
 
それは、皆さん一度は考えたことがあるだろう事。
 
 
干潟で浸かり終え、陸に戻る途中に出現する丘や、牡蠣瀬。
干潮30cmで浮かび上がる丘は流れを作り、ベイトを呼び、そしてシーバスを呼ぶ場所。
 
そして、思う。
 
「この丘は満潮時はどうなっているんだろう??…

続きを読む

干潟のバチの行き着くところは・・・?

今回は真冬の干潟の釣行です。
 
 
もうこの時期、満潮からバチがらみの釣りをすれば釣れるのですが、下げ5分から干潮までのタイミングで行ってみました。
秋には潮止まりのタイミングで2日連続でランカーを獲ることが出来た場所。
もしかしたら・・・・なんて妄想を膨らませて、約2ヵ月ぶりのウェーディング♪
 
 
昨日…

続きを読む

旧江戸川のバチパターンとガイガー調査

今回は旧江戸河口域、いわゆる超メジャーポイントに調査してきました。
 
 
久しぶりの旧江戸で約2ヵ月ぶり、魚を釣ったのは3ヵ月前位です。
なので、今現在はどうなっているのかと、ガイガーカウンターでの計測も兼ねた釣行です。
 
 
例年もう大型河川は、バチ抜けの時期ですので満潮から下げ7分までの釣りとして、実…

続きを読む

安全な内房、南房総、そして、シーバスは・・・?

  • ジャンル:釣行記
約一ヵ月ぶりのシーバス釣行で遠くに行きたかったので、千葉県一周しようかなと思い車中1泊2日の旅。
 
 
そろそろバチシーズンなので、その前に内房、南房の釣り納めでもしようかなと思い行ってきました。
 
予定では、夕方に内房磯、夜中漁港、翌朝南房総、翌夕方外房漁港、夜中東京湾干潟のはずでしたが・・・
 
都心…

続きを読む

ガイガーカウンター片手に湾奥調査(予告)

  • ジャンル:日記/一般
私の働く職場でセシウムマニアがいまして、震災以降やたらとセシウムを気にしているようです。
そんなこと気にしていたら、放射能でガンになる前に胃ガンになっちゃうぞ!って言ってあげたのですが、買ってしまったようです。
ガイガーカウンター
ロシア製
10秒ごとに計測し、平均値をマイクロシーベルト単位で出してく…

続きを読む

ハンドルネーム変更の件

  • ジャンル:日記/一般
ハンドルネームを
シロー
から、本名 
紺野史朗(シロー)
としました。
また、釣りログのタイトルを、
≪釣りログ≫
から
コンドルアタック!
という名前に変更しました。
コンドルという名前の理由は工藤さんのブログで・・・。
一応、F.A.A(フィーモアングラーズアカデミー)に参加している以上、メディアアングラー…

続きを読む