プロフィール
紺野史朗 (シロー)
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:247325
私の切り札ルアーでランカー捕獲!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
いよいよ本格的に秋になってきました!
湾奥河川も完全開幕といった感じに、明暗部ではいたるところでボイルしまくり!
投げれば釣れるみたいな状況です。
でも、セイゴが大多数でたまにフッコサイズが掛かる程度。
去年のTSST最終戦では30本以上釣るもすべて40cm弱といった状態でしたが、今年もすでに…
湾奥河川も完全開幕といった感じに、明暗部ではいたるところでボイルしまくり!
投げれば釣れるみたいな状況です。
でも、セイゴが大多数でたまにフッコサイズが掛かる程度。
去年のTSST最終戦では30本以上釣るもすべて40cm弱といった状態でしたが、今年もすでに…
- 2012年9月27日
- コメント(9)
いよいよシーズンイン!初秋の河川
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
残暑厳しい中にようやく雨が降り出してきました。
今までは河川でウェーディングしていても水量不足で流れがゆるく、しかも生温かい水温。
シーバスも涼しい場所から一向に動こうとしなく、時合は短く潮止まり付近だけとか。
そんな状況から徐々に河川は変わり始めてきました。
今までとは違ったパワーのある…
今までは河川でウェーディングしていても水量不足で流れがゆるく、しかも生温かい水温。
シーバスも涼しい場所から一向に動こうとしなく、時合は短く潮止まり付近だけとか。
そんな状況から徐々に河川は変わり始めてきました。
今までとは違ったパワーのある…
- 2012年9月22日
- コメント(2)
晩夏の干潟は多魚種でいっぱい?
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
ようやく秋が見え始めた最近、千葉県の広大な干潟に行ってきました。
アクアラインを挟んで広がる広大な干潟で、秋のハイシーズンにはいつもお世話になる場所。
夏は2km位先のブレイクラインまで出るのに、灼熱地獄を味わわないとたどり着けないので避けていました。
ようやく夜のウエーディング潮位になったこと…
アクアラインを挟んで広がる広大な干潟で、秋のハイシーズンにはいつもお世話になる場所。
夏は2km位先のブレイクラインまで出るのに、灼熱地獄を味わわないとたどり着けないので避けていました。
ようやく夜のウエーディング潮位になったこと…
- 2012年9月19日
- コメント(13)
真夜中のトーナメントでランカーシーバス!!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
真夜中の東京湾ショアシーバストーナメント(TSST)に参加してきました。
この大会は東京湾内のショアからシーバスを狙い、21時から翌6時までのワンデイトーナメントで村岡さんや大野さんなど数多く有名シーバスアングラーの方が参加している大会です。
年間全4戦でシリーズを争い、1本長さで競うクラシック戦を含…
この大会は東京湾内のショアからシーバスを狙い、21時から翌6時までのワンデイトーナメントで村岡さんや大野さんなど数多く有名シーバスアングラーの方が参加している大会です。
年間全4戦でシリーズを争い、1本長さで競うクラシック戦を含…
- 2012年9月2日
- コメント(22)
まだ間に合う!駿河湾乳酸地獄!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
まだまだ暑い夏が続いている中、乳酸地獄が忘れられなく駿河湾に性懲りもなく行ってきました。
今年最後のシイラ釣行にはどうしてもメーターオーバーで締めくくりたくて、オフショア入門コミュの皆さんと勘七丸の大船長の船貸切で♪
先月の終わりは何本釣ってもペンペンしか釣れなかったので、今回こそはと気合い十分で…
今年最後のシイラ釣行にはどうしてもメーターオーバーで締めくくりたくて、オフショア入門コミュの皆さんと勘七丸の大船長の船貸切で♪
先月の終わりは何本釣ってもペンペンしか釣れなかったので、今回こそはと気合い十分で…
- 2012年8月31日
- コメント(7)
夏の新潟遠征2012サマフェス!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
18日19日と週末の連休で新潟県へ遠征に行ってきました。
凄腕の日程表が出来た時点から新潟遠征を企てていました。
そしてこの日はちょうどサマフェスの日で凄腕全国大会のワンデイトーナメントの日でもあります。
2年前の新潟遠征時に獲る事の出来たランカーシーバスが今でも忘れられなく、今年こそはあの時のタイ…
凄腕の日程表が出来た時点から新潟遠征を企てていました。
そしてこの日はちょうどサマフェスの日で凄腕全国大会のワンデイトーナメントの日でもあります。
2年前の新潟遠征時に獲る事の出来たランカーシーバスが今でも忘れられなく、今年こそはあの時のタイ…
- 2012年8月25日
- コメント(9)
灼熱の旧江戸河口ウエーディング!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
梅雨も明けて、そろそろイナッコボイルが本格化しているころ。
状況確認しに運河へ行ったところ、イナッコの群れの中にサッパの群れが混じっているのを見つけ、これは?もしかして?と思い、翌朝灼熱の旧江戸河口へ行ってきました。
河川河口域のサッパの群れにシーバスがボイルするのは秋に良く見る風景。
今サッパがい…
状況確認しに運河へ行ったところ、イナッコの群れの中にサッパの群れが混じっているのを見つけ、これは?もしかして?と思い、翌朝灼熱の旧江戸河口へ行ってきました。
河川河口域のサッパの群れにシーバスがボイルするのは秋に良く見る風景。
今サッパがい…
- 2012年8月4日
- コメント(6)
駿河湾シイラ!釣れ過ぎて「お前の腕はもう死んでいる!」
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
ご無沙汰しております。
職場変更に伴い、寝る暇無いほど忙しい毎日でした・・・(^^ゞ
でも、釣りは行ってます♪
6月始めの方から相模湾でシイラを狙い続け、7月初めのライトタックルトーナメントではホゲりをくらい、大型クーラーボックスを買ったにもかかわらず、サバとイナダしか入っていない状況でした。
…
職場変更に伴い、寝る暇無いほど忙しい毎日でした・・・(^^ゞ
でも、釣りは行ってます♪
6月始めの方から相模湾でシイラを狙い続け、7月初めのライトタックルトーナメントではホゲりをくらい、大型クーラーボックスを買ったにもかかわらず、サバとイナダしか入っていない状況でした。
…
- 2012年7月25日
- コメント(17)
復活の船橋三番瀬、海浜公園♪
- ジャンル:日記/一般
- (釣行記)
数日前の釣行記ですいません。
久しぶりに船橋三番瀬へ、ウェーディングしに行ってきました。
1年前の震災で、液状化現象と地盤沈下で駐車場や側道は悲惨な状態になってしまい、それ以来船橋三番瀬海浜公園は閉鎖してました。
去年のゴールデンウィークも潮干狩りはできない状況で一時はどうなる事かと心配でいまし…
久しぶりに船橋三番瀬へ、ウェーディングしに行ってきました。
1年前の震災で、液状化現象と地盤沈下で駐車場や側道は悲惨な状態になってしまい、それ以来船橋三番瀬海浜公園は閉鎖してました。
去年のゴールデンウィークも潮干狩りはできない状況で一時はどうなる事かと心配でいまし…
- 2012年6月18日
- コメント(9)
相模湾、シイラ開幕!!!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
そろそろ相模湾でも始まる夏のシイラ調査に行ってきました。
梅雨に入る前に一回は行っておきたかったので、ラストチャンスとばかりに天気予報のギリギリ晴れの日を選んでみました。
しかし、あいにくの曇り時々小雨・・・・もう梅雨入りでした。
今回も平塚の浅八丸さんです。
まだ、本格的にシイラシー…
梅雨に入る前に一回は行っておきたかったので、ラストチャンスとばかりに天気予報のギリギリ晴れの日を選んでみました。
しかし、あいにくの曇り時々小雨・・・・もう梅雨入りでした。
今回も平塚の浅八丸さんです。
まだ、本格的にシイラシー…
- 2012年6月11日
- コメント(16)
最新のコメント