プロフィール
紺野史朗 (シロー)
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:251888
開幕!干潟デイウエーディング!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
私がウエーディングデビューしてから丸2年がたちます。
2年前に開催していただいたウエーディング講習会が初浸かりでした。
この季節になるとあの日のことを必ず思い出します。
初めて感じた水圧。
海の真ん中で釣りをする事の爽快感。
大人数で釣りをすることの楽しさ。
現実から離れた感覚を体験するには、こ…
2年前に開催していただいたウエーディング講習会が初浸かりでした。
この季節になるとあの日のことを必ず思い出します。
初めて感じた水圧。
海の真ん中で釣りをする事の爽快感。
大人数で釣りをすることの楽しさ。
現実から離れた感覚を体験するには、こ…
- 2012年3月27日
- コメント(11)
季節外れ?も嬉しさ倍増♪
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
今回は荒川河口域です。
荒川での釣行が少ないので今年は積極的に行ってみよう!ということです♪
週末ということでアングラーはかなりいましたね~
やはり超メジャーポイントはタイミングさえ合えば人はたくさん来るようですね!
日が暮れた直後の満潮手前から下げ8分までの2時間程度で、今回の狙いは釣ると言う…
荒川での釣行が少ないので今年は積極的に行ってみよう!ということです♪
週末ということでアングラーはかなりいましたね~
やはり超メジャーポイントはタイミングさえ合えば人はたくさん来るようですね!
日が暮れた直後の満潮手前から下げ8分までの2時間程度で、今回の狙いは釣ると言う…
- 2012年3月25日
- コメント(5)
ツキに見放された月夜の連日
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
数日前の後中潮です。
去年の秋に泳いだ干潟に、ようやくいけるタイミングが来たので、ちょっとチャレンジしてみようかなと行ってきました。
最近の干潟は渋いのは分かっていたので、釣果は期待はしていませんでしたが。
北東から吹く風を背負いながら、一気に目指すところまで行く。
しかし沖から打ち寄せる波に…
去年の秋に泳いだ干潟に、ようやくいけるタイミングが来たので、ちょっとチャレンジしてみようかなと行ってきました。
最近の干潟は渋いのは分かっていたので、釣果は期待はしていませんでしたが。
北東から吹く風を背負いながら、一気に目指すところまで行く。
しかし沖から打ち寄せる波に…
- 2012年3月16日
- コメント(5)
バイブで釣れるバチパターンとは?
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
今回は久しぶりにディープなウェーディングがしたくなって、旧江戸河口へ。
ギリギリの潮位で出来るだけ奥まで入って行き、とりあえずランカーサイズだけを目指してきました。
ブレイク近辺から探っていきたかったのですが、掘削機?みたいなマシーンが入っていたため諦めて橋脚周りを攻めることに。
例年この時期はマ…
ギリギリの潮位で出来るだけ奥まで入って行き、とりあえずランカーサイズだけを目指してきました。
ブレイク近辺から探っていきたかったのですが、掘削機?みたいなマシーンが入っていたため諦めて橋脚周りを攻めることに。
例年この時期はマ…
- 2012年3月5日
- コメント(10)
めったに行かない荒川調査
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
今回は潮回りの悪い、のぺ~っとした荒川での釣行です。
実は私、荒川での釣行は3~4回しかありません。
いつも、荒川過ぎて旧江戸に行ったり、干潟行ったりと。
なので、詳しい事はこれっぽっちも分からないので、メジャーポイントしか知りません。
若洲付近の荒川河口と、葛西橋付近でのウェーディング、後はボ…
実は私、荒川での釣行は3~4回しかありません。
いつも、荒川過ぎて旧江戸に行ったり、干潟行ったりと。
なので、詳しい事はこれっぽっちも分からないので、メジャーポイントしか知りません。
若洲付近の荒川河口と、葛西橋付近でのウェーディング、後はボ…
- 2012年3月4日
- コメント(3)
真冬の干潟にかいま見たエリカ様
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
昨日、2年越しの思いを伝えてきました。
それは、皆さん一度は考えたことがあるだろう事。
干潟で浸かり終え、陸に戻る途中に出現する丘や、牡蠣瀬。
干潮30cmで浮かび上がる丘は流れを作り、ベイトを呼び、そしてシーバスを呼ぶ場所。
そして、思う。
「この丘は満潮時はどうなっているんだろう??…
それは、皆さん一度は考えたことがあるだろう事。
干潟で浸かり終え、陸に戻る途中に出現する丘や、牡蠣瀬。
干潮30cmで浮かび上がる丘は流れを作り、ベイトを呼び、そしてシーバスを呼ぶ場所。
そして、思う。
「この丘は満潮時はどうなっているんだろう??…
- 2012年2月14日
- コメント(15)
干潟のバチの行き着くところは・・・?
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
今回は真冬の干潟の釣行です。
もうこの時期、満潮からバチがらみの釣りをすれば釣れるのですが、下げ5分から干潮までのタイミングで行ってみました。
秋には潮止まりのタイミングで2日連続でランカーを獲ることが出来た場所。
もしかしたら・・・・なんて妄想を膨らませて、約2ヵ月ぶりのウェーディング♪
昨日…
もうこの時期、満潮からバチがらみの釣りをすれば釣れるのですが、下げ5分から干潮までのタイミングで行ってみました。
秋には潮止まりのタイミングで2日連続でランカーを獲ることが出来た場所。
もしかしたら・・・・なんて妄想を膨らませて、約2ヵ月ぶりのウェーディング♪
昨日…
- 2012年2月8日
- コメント(11)
旧江戸川のバチパターンとガイガー調査
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
今回は旧江戸河口域、いわゆる超メジャーポイントに調査してきました。
久しぶりの旧江戸で約2ヵ月ぶり、魚を釣ったのは3ヵ月前位です。
なので、今現在はどうなっているのかと、ガイガーカウンターでの計測も兼ねた釣行です。
例年もう大型河川は、バチ抜けの時期ですので満潮から下げ7分までの釣りとして、実…
久しぶりの旧江戸で約2ヵ月ぶり、魚を釣ったのは3ヵ月前位です。
なので、今現在はどうなっているのかと、ガイガーカウンターでの計測も兼ねた釣行です。
例年もう大型河川は、バチ抜けの時期ですので満潮から下げ7分までの釣りとして、実…
- 2012年1月29日
- コメント(11)
安全な内房、南房総、そして、シーバスは・・・?
- ジャンル:釣行記
約一ヵ月ぶりのシーバス釣行で遠くに行きたかったので、千葉県一周しようかなと思い車中1泊2日の旅。
そろそろバチシーズンなので、その前に内房、南房の釣り納めでもしようかなと思い行ってきました。
予定では、夕方に内房磯、夜中漁港、翌朝南房総、翌夕方外房漁港、夜中東京湾干潟のはずでしたが・・・
都心…
そろそろバチシーズンなので、その前に内房、南房の釣り納めでもしようかなと思い行ってきました。
予定では、夕方に内房磯、夜中漁港、翌朝南房総、翌夕方外房漁港、夜中東京湾干潟のはずでしたが・・・
都心…
- 2012年1月25日
- コメント(8)
ボコボコボイルという言葉に釣られて・・・・
- ジャンル:釣行記
明けまして、おめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します!
かなり遅いですが・・・(^^ゞ
今年も、凄腕参戦をベースとして組み立てをしていきますが、その中で、ヒラスズキも入れて行けたら良いなと思っています。
あとはオフショアも♪
シイラ、ヒラマサ、マグロ、ブリ♪
期間限定で挑戦して、その中で釣れなかった…
今年も宜しくお願い致します!
かなり遅いですが・・・(^^ゞ
今年も、凄腕参戦をベースとして組み立てをしていきますが、その中で、ヒラスズキも入れて行けたら良いなと思っています。
あとはオフショアも♪
シイラ、ヒラマサ、マグロ、ブリ♪
期間限定で挑戦して、その中で釣れなかった…
- 2012年1月11日
- コメント(10)
最新のコメント