ディアルーナインプレ

  • ジャンル:釣り具インプレ
やっと一段落ついたのでディアルーナS906MLの感想を

1.飛ぶ 

  いい感じですっ飛んでいきます

  ただし、重いモノ.....20g前後がね

  10g以下とかだと正直投げるの面倒です。曲がんないです。棒状態。

  距離稼ごうとすると当然振込みの速度出そうとするので疲れます。

  軽いルアーにはもっとライトなの1本必要です。

2.軽い

  正直仕舞い込み寸法140cm以上って邪魔かなと思ってたんですけど

  軽いんで持ち運びでは気になりません。

  キャストも前述の軽いルアー使わなければ持ち重り感はありません。

  でもやっぱり9ft以上のロッドにはカウンターウェイトあると絶対取り回し楽なんだけどな・・・・

3.細い

  CI4製のシート部分はロッドパワーの割に細いかなと思いました。

  セットしたのはエクスセンスCI4+4000XGSですが、

  こやつのリールフット部分がメタル系のボディより太く作られているので

  シート部が細いと逆にフットの太さが気になる感じでした。

4.その他

  ニヤリとさせられたのは・・・ガイドの設定!

  こやつのセッティングはズバリ

  アキュラシーは多少犠牲にしても
            飛距離を出しましょう


  ってことです

  試しにお手持ちのロッドにリールセットせずにシート部分を軽く持ち

  ロッドエンド部を横方向に「トン」と叩きロッド全体を振動させると、或る一点だけ

  横振れしないところがあります。大体のロッドはここに3番ないし4番ガイドが
 
  来るんです。(バスロッドのような短めの場合)ここにガイドが乗ることでラッピング等の硬さが加わり 

  左右のブレを抑える・・・すなわちキャスティング精度が上がるんです。

  逆にこの位置からズラすとブランク本来のものに近いしなやかな曲がりを得て

  ディスタンス性能が上がるんです。でもブレるんです。

  まぁこれはバスロッドなんかの短いロッドに顕著なことなんですけど

  なんとなくそれ思い出してニヤリとしちゃいました。

全体的に言って実質2万円でお釣りの来るロッドとしてはお得ですね

ただ、なぜあのトップガイドなのぉ~(T_T) 感は否めません。

さぁ次はそのライトな奴を探そう♪

コメントを見る