プロフィール

あっすぃー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:39
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:467408

QRコード

終わった(^O^)

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
雪山遊び終わりました。
今日はとても冷えていい感じ(・∀・)
朝一は雲一つ無い晴天( ´艸`)
この先に川でもあれば萌えるのに(笑)
向こうの山もくっきりキレイ。
デジカメ持ってくれば良かったなぁ(^。^;)
帰り際に。
車に乗る前綺麗な彩雲見れたけど、
移ってなかった(^_^;)
今回ビバークした人も居たようです。
山すげぇヽ(^…

続きを読む

寒いっ(>_<)

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
取りあえず一段落。。。
ここ数日、一時はこんな天気になるんですが、
すぐに暴風雪(´・ω・`)
雪洞掘ろうか何度悩んだことか(^。^;)  
トラックも思いのほか登ってくれません。
メガクルーザーもハマってますw
海も怖いけど、山も怖いですね(´・ω・`)
今晩、日付が変わる頃もう一回登ります。
今日は穏やかそう(*´∀`)
遭難の…

続きを読む

KFM

上富良野フィッシャーマンズミーティング( ´艸`)
マルミット閉店まで攻めました(`・ω・´)
お陰で二日酔い。。。
でも凄く濃い宴会!
マニアック過ぎて楽しかった!
次は現場で宴ですヽ(^0^)ノ
二日酔いでトイレからの投稿

続きを読む

セルテート

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
先日の坊主から立ち直れていません(笑)
それはさておき、
GW明けから2ヶ月の出張が決まりそうです。
帰ってきたら、道東海アメ( ´艸`)
今年は何としても手に入れたいものがあります。
13セルテート(^O^)
3012Hを購入予定です(`・ω・´)
コレに決めた理由はただ1つ。
かっこいーヽ(^o^)丿
性能よりもデザイン重視(笑)
ライ…

続きを読む

休みほしぃヽ(゚Д゚)ノ

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
三連休。
なんもしてねぇ(T_T)
土日は仕事、昨日は砂川。
ワカサギポイントは通り過ぎました(T_T)
嫁の実家でフードファイトして、
9時頃帰宅。
地元の釣り具店でこれだけ買っておいて、
週末に備えようかと(^_^)ゞ
そういえば、ワカサギタックルどこやっとんだろう。。。
田舎は今日ようやく買える日です。
1ページ目開…

続きを読む

療養中

あれから釣りに行ってません。
腰が痛いのでのんびりすごしています。
3月にようやく広いアパートに引っ越せるので、
荷造り始めました。
なかなか進まない釣り具コーナー、
在庫不足をネットで補い余計荷物が増えています(笑)
これもあと5本くらい。
そういえば、3番のリールが行方不明(´・ω・`)
春までにもう少し巻いてお…

続きを読む

ハマった!!

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
久しぶりに釣りに行ける~ってことで、
少々焦って現場に到着。
朝の除雪で道が塞がれてました。。。
そんなこともあろうかと、車にスコップを積んでいたおかげで、
無事貫通w
新雪にとらわれながらも河川敷に降りて、橋の下を通過。
そこから2kmほど走ったところで亀になりましたw
でも大丈夫。強い味方のスコップが居…

続きを読む

1週間でできる鮭とば作り ④

①はこちら
②はこちら
③はこちら
さていよいよ完結編ですw
まずは割下から。
今回使ったものはこれら。
しょうゆ 200ml
みりん   200ml
オイスターソース  大匙1杯
砂糖 大匙2杯
これらを500mlの水に混ぜて、煮て冷ます。
自然に冷ますので、結構時間がかかります。
その間に鮭の切り身を容器に整列させます。
そし…

続きを読む

1週間でできる鮭とば作り ③

①はこちら
②はこちら
前回焼き入れして、2日放置。
すると・・・
できた~(*´▽`)ノ
早速食べてみると、味が薄かったのと、焼きが長すぎたのがだめだったみたい。
ということで、再チャレンジ(`・ω・´)
これは冷蔵庫で4日乾燥させた切り身。
そうそう、切り身は薄めの方がいい感じになります!
4日乾燥させるともうカラッ…

続きを読む

1週間でできる鮭とば作り ②

前回はこちら
さて、前回割りしたに一晩漬けた鮭を取りだし、キッチンペーパーで水気を取ります。
そして再びタッパーに整列させて、1~4日冷蔵庫で乾かします。
冷蔵庫がにおわないように脱臭炭を追加w
腐らないようにたまに様子を見てひっくりかえしてください。
結構油や水分が出ますので、その都度ふき取り・・・め…

続きを読む