ナチュセブニキ 入魂♪



11/8


この日は待ちに待ったニューアイテム。




Natural Seven のデビュー戦だ。



届いた日からこの日までの2.3日間は悶々としながらも着実に準備をして態勢を整えてきた。





     






まあ、酒飲んでルアーいじってロッド眺めてにやにやしてただけですけど!(笑)



そんなこんなで温めていたモノをようやく持ち出した訳です。





で、仕事終わりで広島市内へ向かう。



チヌハンター和樹さんと合流し、
目指すは夏に好調だったあのドブポイント。




秋はどうかな~と思って何度か通っているんだけど、夏とは打って変わって全く魚が着いて居ない様子。



やっぱりこの時期にわざわざドブのピンに着くよりも、本流だったりその他の河川に入ったほうがベイト豊富なんだよね。


この日も特に異常は無く、いつもどーりの秋のドブって感じでした。


そこからもう1か所気になるポイントへ。

ここも夏のポイントですが、雰囲気はさっぱり。
エントリーすらせず移動に。

まあ山陰もですが、夏と秋ってポイントの絞り方が違って戸惑います。

夏だと、良い条件が揃っている所にシーバスが集まりますよね?


その点秋だとどこの河川のどのポイントでもベイトはそこそこ入っている訳で…。



あそこでもここでも釣れたよ!

みたいな状況になる訳で…。


しかも広島みたいに河川がいくつもあるとその悩みも倍増…!!!



皆さん秋を楽しんでるみたいですが、僕は夏の方が好きです!(笑)



まあ、何というか、僕がまだ来てから間もないってのもあって、

市内河川での経験が少ない→釣れる条件を知らない→状況判断が難しい→確率を上げられない

という感じなんですけどね。


ちょっと話逸れましたけど、そこから秋っぽいイメージの釣りにシフトして某河川の橋脚へ。

てか、秋っぽいイメージとか言ってる時点でもうダメな気が…(笑)




ナチュラル7の操作性を試すため、橋脚をしつこく打ってみる。



そこでなんとな~く感じたのは、77MH故のロッドの素直さ。



あそこに入れたい、落としたいって所にはだいたい思い通りに飛ばせます。

思い切りが良ければ(笑)




しっかり振り切れば、って感じです。


長いロッドで遠慮してのキャストに慣れてしまっていたら少し違和感があるかもしれませんね。

それに慣れさえすればもう遠慮なしでぶち込めますよ。

それに飛距離も思ったほど落ちません。

投げるルアーにも寄りますが、8f後半~9fと変わらない距離を飛ばす事が出来ました。


シチュエーション次第では、かなり使えます。面白いです。このロッド♪



そんなこんなで、デカパンでボトム付近流してるとバイトが。




鈍い感じの突っ込みから浮いて来たのは…







銀に輝く魚体の見慣れた顔つき。





またか~、って感じです(笑)




続いて和樹さんにHIT!






あれ?もしかして?



なんて言いながらランディングしたのは…






じゃーん。
長さの割に恐ろしく体高のあるシーバス!


…じゃなくてキビレ。


もう2人で爆笑です(笑)





一通り楽しんだ所で移動。


丁度下げ止まりから上げの潮が入ってくるタイミング。



やっぱりあそこしかないんじゃない?

てかんじの定番ポイントへ。



運良く人もいない!


橋脚の下流側へエントリーする。



一通りオープン打ってから明暗に目を向ける。



ルアーは今話題のアストレイア。



橋脚の中に打ち込んでゆるーく流してくるイメージの1投目。




暗から明への境目で…ゴン!






あら~教科書通り♪







サイズはいまいち伸びなかったけど、思い通りに獲れた良い1本です。






地元のツレ(岩田くん)の爆釣祈願のおかげっす(笑)




上出来なデビュー戦で、入魂完了です♪




さーて、これからいいシーズンです。

夜な夜なぶち曲げて来ますよ!!








え!てか!もう来週なの!?



SWAP!!!!



行かれる皆さん宜しくお願いしますね~!


存分に楽しみましょ!


ではまた♪

コメントを見る

つだまことさんのあわせて読みたい関連釣りログ